院内はとても静かで落ち着いた雰囲気です。
スピード感ある診察でした。
ただ、早すぎでちゃんと診てもらっているのか心配です。
丁寧、安心はあまり感じませんでした。
まるで工場のベルトコンベアーのようです。
担当してくれた受付事務1人の言葉遣いが雑で、忙しいのか余裕がないのを患者に押し付けているように感じました。
病院側でスピード感持ってお仕事されてて良いなと思う反面、そのスピード感ゆえの余裕がない状態で患者に当たるような対応はいかがなものかと思う。
病院が大変なのも分かるけれど…先生、看護師さんは親切でした。
あと、受付は日本語のみで英語や外国語は対応していないみたいです。
たまたま外国人の患者さんがいて、日本語で対応されてました。
8月に破水からの緊急帝王切開で出産しましたが、看護師さん、助産師さん皆さんとても優しく寄り添ったケアをして頂いたので入院中何不便なく過ごせました。
先生はサバサバしているので人によったらキツかったり怖いイメージがあるのかもしれませんが、不安な事や質問をすれば適切に答えて下さいますし、何よりも大丈夫!一緒に頑張りましょう。
と笑顔で言われた事が今でも印象に残っていて私は信頼出来る先生だと思いました。
診察はあっという間に終わってしまうのですが、後から不安な事があるとちゃんと対応して下さります!
看護師さんも助産師さんもとっても親切でした。
他の方も仰ってますがほぼ院長一人で回しているので診察中の質疑応答?対応?のテンポが早めです。
聞きたいことや気になることは事前にまとめてから行くのがベストかと思います。
待ち時間長い時はめちゃくちゃ長いですし、いつも大体混んでいます。
でも処置とかは適切な感じです。
院長はサバサバしてる感じなのと忙しいからなのか、やや冷たい印象もありますが、いい人だと思います。
でももうちょっと笑ってくれたら嬉しいかも。
私はいつもなんとか院長の笑顔を見てやろうと画策しています。
出産の際にお世話になる看護師さん達は皆凄くいい人で優しくて、初産で不安な時も沢山支えてくださいました!ただ受付の人達はちょっとポンコツ気味な感じです。
受付の人はただの事務だと思うので、診察で確認しそびれた事などを電話で聞いた時に看護師さんや先生に確認して下さいますが、内容を伝えたにも関わらず看護師さんが電話をかわって「どういったお電話ですか?」と聞かれ同じ事を言う羽目になります。
電話の確認でなくとも、対面で言ったことの伝達が全然てきないというか報連相の仕方あんまり知らない…?わからないならメモしてから言いに行けばいいのでは…?とかモヤモヤすることも。
予約の日付変更の時も、日付の勘違いとかされたり(今日は14日なのに受付の人は今日は16日だと思いこんでいる、予約したい日がほんとは休診日なのに営業日だと思いこんでいる…等)ちょっと受付大丈夫かな…と思うことはかなり多いです。
それ以外はとても良い病院だと思います!
里帰り出産でお世話になっております。
2回受診していますが受付の方もお電話対応も丁寧でとても安心出来ます。
先生はサバサバしていて私はとても話しやすいです。
遠方から戻ってきた私達夫婦に無事に帰ってこれてよかったですねと、とても優しい言葉を下さいました。
コロナの検査が必須なのですが採血の看護師さんも優しくて注射が苦手な私はほっとしました。
建物も綺麗で、私はとても良い産婦人科に思います。
女医さんだからという理由で口コミ等見ずに受診しましたが他の婦人科を受診しようと思いました。
妊婦健診から出産までお世話になりました。
先生はテキパキされていて聞きたいことはパパっと聞かないと診察終わってしまう感じなので質問したい人はちゃんと自分でタイミングつかんでしないと「診てもらえなかった・・・」となるかもしれません。
でも私はこのテキパキ感が好きです。
切迫早産でもお世話になりましたが入院中は看護師さんも看護助手の方もとても優しく親切で居心地はよかったです。
以前は都会の方で1人目を産みましたが忙しいのか中々ゆっくり助産師さんや看護師さんとお話出来ませんでしたがこちらは比較的しっかりとみてくれます。
和歌山ならではなのかおっとりした感じがとても私には心地よかったです。
出産は無痛分娩にしましたがこちらもテキパキと麻酔していただき、助産師さんがつきっきりで面倒を見てくださり、はまださんに着いてから3時間ほどですぐに産まれました。
切迫早産ではペッサリーを入れての治療や無痛分娩もされている凄腕の先生だと思います。
他ではあまりペッサリーでの治療はしていないみたいですし、結構進んだ産婦人科さんなのかな?と思います。
もう子供を産む気はないのですが、もし今後出産される方がいたらはまださんをお勧めしたいです。
出産のお祝いにオムツケーキや足型もいただけてとても満足しています。
2020年の春には新しくなるみたいなので私もその時に出産したかったです。
もしまた何かあればこちらにかかりたいです。
ただ、予約しても分娩や手術があれば待ち時間は長くなります。
先生1人で全てされているので待ちたくない人にはオススメではないですが、「もうすぐ赤ちゃん産まれるのか」と優しい気持ちで待てる人なら全然苦じゃないと思います。
立ち会いは本人が希望すれば旦那さんだけでなく子供も一緒にできるみたいです。
うちは上の子がインフルだったのでできなかったですが元気なら一緒にいて欲しかったです。
主人は立ち会ってくれ、出産時のビデオも撮ることができました。
ギリギリまでは分娩室の外で待機でしたがいいタイミングで呼んでくれました。
生まれた直後の赤ちゃんの計測の瞬間もビデオを撮らせてくれましたよ!
新築工事中です。
夜中の2時半から陣痛が来て、6時くらいに陣痛が10分間隔になり、病院に向かいました。
主人は内診があるたびに部屋から出される。
立ち会い出産の予定だったのに、内診するから分娩室から出てくれと言われ、長い間待っていると、主人に何も知らされずに吸引分娩が開始され、無事出産しました。
しかし主人は立ち合いできず、立ち会って応援するつもりができなかったのでとても悲しかったです。
無事出産したことは嬉しかったのですが、何も知らされず、立ち会い出産と知らせているのに部屋の隅にも入れてもらえず、廊下で産声を聴くことになりました。
せめても部屋の中には入れて貰いたかったです。
でも無事出産したことは感謝です。
あっさり系の先生なので話がしやすかったです!スタッフの方々も優しくて 子供を連れて行っても安心できました。
院長先生をはじめ、スタッフの皆さん、とてもいい人ばかりで、安心してお産することができました。
お産の時も、ずっと励ましてくれて、心強かったです。
次も絶対、はまだ先生ところでお世話になりたいです。
友だちから勧められて、妊娠中期で、はまだ産婦人科へ転院しました。
友だちの言う通り、先生はとても信頼できるし、不安なことも親身に聞いてくれて、安心して産むことができました。
院内はとても静かで落ち着いた雰囲気です。
母親が誤診され他の病院でみてもらったときに子宮頚癌レベル4 完治はしたけど肺に転移。
昨日先生からうちの病院で出来る治療方法がないと言われた。
名前 |
はまだ産婦人科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-462-0341 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
男の先生がとても丁寧で、安心しました。
やさしかったので、また受診したいです。
Instagramに載っていたご飯もおいしそうでした!!また載せてください。
楽しみにしています!!