塩化物強塩泉という海沿いに多く見られる塩分を含むお...
紀三井寺ガーデンホテルはやし / / .
和歌山の釣りの帰りに日帰り温泉で、立ち寄りました。
温泉の泉質が良かったです。
喫煙可のお部屋でした。
禁煙室は無い見たいです。
少し臭いはありましたが、それ程気にはなりませんでした。
紀三井寺まで徒歩数分!ローソンまで歩いて5分位かな?目の前にはモスバーガーが有ります😊
仕事でたまに泊まってます今回は遊びで。
ここの温泉は好きです。
紀三井寺のお花見に行ってきましたぁ☺️ライトアップでとてもキレイでした🙆サクラ枚散るでした。
温泉の内容はいいと思う、が、浴場はふるめかしい😢
温泉ですが11時から22時までなので、宿泊しても朝風呂はありませんでした。
会議施設が整っているので、研修等でよく利用します。
増設のホテルは段差だらけで、車いすの方には不便です。
会席料理をいただきましたが、普通に美味しい。
それより感動したのが柿の葉寿司。
サバの身が熟してて美味しいですね。
泊まらず、みかん狩りしました!山じゃないから、期待してなかったけど、めっちゃ良かったです!時間も無制限でお土産もあったし!いっぱい食べました⭐
古き良きホテルだと思います。
ビジネスホテルと旅館が併設しているちょっと珍しいホテル。
お風呂とレストランは旅館側にあるのでホテル側に泊まると結構歩かなくてはいけません。
が、お手頃お値段で2食+温泉があるのは素晴らしいと思います。
料理も豪華とまではいきませんが料理人の方が限られた予算でお腹いっぱい食べてもらおうという意気込みが伝わってきました。
実際私は質はともかくお腹いっぱい食べたい派ですので良かったです。
温泉もかけ流しではありませんが露天風呂もサウナもあります。
水風呂もあります。
サウナ好きの私には大満足でした。
好き嫌いが分かれるかとは思いますが私には合っているホテルでした。
日帰り温泉を利用させて貰いました駐車場も広く内の車も悠々停めれましたサウナは閉まってましたが露天風呂は生きてました天然温泉ですが、循環でしたね設備は昭和後期的な感じコレで800円は少し高いかな。
場所は一等地だが宴会の料理の刺身が干からびてた事がある。
それ以来利用してません。
引っ越しのため、朝夕の食事付きで3泊利用しました。
食事は、昔ながらの旅館の食事といった感じですが、美味しかったです。
ただコロナ対策は、和歌山ということもあってか、おざなりな対策でした。
(単純な感染人数こそ少ないものの、人口あたりは多いのですが・・・)換気のあまりされていない広間で、ある程度の距離をとったテーブルで、他のお客と同じ部屋で食事となることが多いです。
一方で、サーフィンとかでやってくるお客などは、食事中も大声で話し合っているのですが、従業員はまるで気にしていない状態です。
新型肺炎の感染が気になるようでしたら、素泊まりでコンビニ弁当を選択するか、食事時間をずらすように心がけるしかなさそうです。
部屋は普通のビジネスホテルの部屋でしたが、清掃がやや不足しており、床にホコリが残っていることもあります。
アメニティとしては、空気清浄機が備え付けられていないので、花粉症持ちの自分としては、辛かったです。
防音はしっかりしているので、暴走族の多い道路沿いに立地していても、快適に過ごせます。
ナトリウム、塩化物強塩泉という海沿いに多く見られる塩分を含むお湯が地下1500mから湧いています。
しかも鉄分も含まれているそうですので湯治にも期待があります。
しかし平日は16時からしか入浴できないのが痛いですかね。
紀三井寺からすぐのホテル内にあり、日帰り利用OKです。
宿泊で利用したが22時以降も温泉に入れたら嬉しいな。
朝風呂も入らたらいいのにな。
食事がおいしかったです😉お風呂も、良かった🙆ただ、時期が悪かったです。
コロナが終息したら、また行きたいです👍
地元なので温泉しか入ったことない。
内風呂、露天風呂、サウナがある。
ホテルの温泉なので、平日、土日いつ行っても昼間はあまりお客さん居ないのでほぼ貸しきり、ゆっくり出来る。
湯上がりにペットボトルの水か缶のオレンジジュースをくれます。
大きいトラック、バスなどもPできるホテル。
温泉がよかった。
ホテル利用者は無料。
朝食美味しかった。
ホテルですが、和風な感じを堪能できます。
よく見ると絵画も趣きがあってよいです。
私は月三回♨️へ行く😊先週 職場 新年会で親睦会を(コンパニオン)さん呼び楽しい時間でした。
和みわかやまっぷを見て!前から気になってた♨😅天然温泉♨(薄く塩味の温泉).大きくない浴室ですが、浴室&浴槽.露天風呂.サウナ共に 綺麗に掃除.整頓されてて、小さいけど😜水風呂も完備♥脱衣場に 水道水を飲む用に、紙コップが置いてました😅ゆっくり~ゆったり入浴を楽しめました。
👌(*ó▿ò*)フロントにロッカーキーを返却して靴箱の🔑を受け取る時に⁉️😊冷えたペットボトル1本(500㍉)をくださいました。
🤩喉が乾いてたので めっちゃ嬉しかった⸜(*ˊᵕˋ*)⸝ありがとうございました。
(-^〇^-)
ホテルは昭和の風合い。
みかん狩り……。
住宅と住宅の間の土地に背の低い木が植えてあります。
みかんは美味しいです。
レストラン(食堂)があります。
電話対応の悪い定員でした。
受付や案内は親切な定員でした。
当たり外れありますね。
温泉には、シャンプー、トリートメント、ボディーソープはあります。
洗顔メイク落とし、化粧水は無し。
露天風呂は上に屋根ついてるので雨でも心配なしです。
(露天?になるのか……。
)駐車場は無料です。
料理はいまいちだが 風呂に無料で入れます。
部屋は少し古いですが値段も低価格なので特に不満はありません、お風呂はPM10:00迄で朝も入れないのが残念ですが、掃除もしっかりしててよいとおもいます。
スタッフが、非常に親切です。
外国の方々にも丁寧な対応していました。
ホテルの中にある温泉。
古いけど清潔ですがこれといって泉質は普通でした。
露天風呂、ドライサウナあり。
大人800円子供400円タオルなしでちと高め。
帰りにサービスでお水かジュースをくれました。
場所は分かり易いです。
まずはチェックインの際のフロント対応のオバチャン…ちょっと考えた方がいいわ…説明棒読み、質問にも曖昧に答えて対応しない…ボクは人間と話してたはずなのに…お客に対しての接客、なってないよ…あとね、正直、あのお土産屋さんも無いわ…買う気どころか、見る気にもならない…せっかく良い温泉もあるのに…勿体ない…他の観光地行って、ちょっと参考にしてみたりしないと、わりとヤバいよ…💧他にも細かいコトが色々あるけど、もし次お世話になるときは、今言ったコトが一つでもよくなってれば良いな。
暖かい癒し、温度がある、家庭的なサービス対応が地元に共感されている。
料理を新鮮で美味で、特別感がある。
ちょと特別感の1日癒しに温泉は最高の交通アクセス、紀三井寺までは近い。
部屋はビジネス旅館。
朝食は、中庭の見える和室でクラブの合宿(高級版)のような雰囲気。
温泉の大浴場もあるが、本当に学校やスポーツクラブの団体使用が多いようで、入浴時間が重なると合宿所状態に・・・
紀三井寺競技場最寄りで試合や合宿で利用するには便利です。
そのため学校やスポーツチームでの利用客が多く、家族などで落ち着いて滞在したい場合には不向きです。
空いている。
サウナの温度が80度と、最適。
その他の施設のサウナは、大抵90度。
90度は、鼻が痛くなるし、こめかみも痛くなる温度。
ここの80度は、じわっ……と汗が出ます。
いい設定。
帰りにお水のペットボトルか缶のオレンジジュ━スが貰える。
お得感あり。
名前 |
紀三井寺ガーデンホテルはやし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-444-1004 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お土産屋さんが併設しています。
果物などもお手頃で美味しかったです。