名草山からの蓄積された水でしょうか?
紀三井寺の三井水の一つ「清浄水」(和歌山市指定文化財)
罪障を洗い流し清らかな心に導いてくれる霊水。
関西で 早咲きの桜で有名なお寺。
紀三井寺 三つの岩清水が出る井戸が有ります。
ちょっと長い階段を登り、振り向くと、和歌山湾が一望出来ます。
紀三井寺参拝の帰りに、清浄水をひんやり、綺麗な水で気持ちが落ち着きよかった。
楼門から六角堂へ至る石段の右手にちろちろと湧き出している。
霊験あらたかな聖水なのかもしれないが、生で飲むと肝炎などに感染する危険もあるだろう。
煮沸してから飲むのがよい。
名水巡りで。
今回は紀三井寺の三名水を全部汲めたので、珈琲を飲み比べするのが楽しみ。
以前もだが、ここの名水を汲むのは少し恥ずかしかった。
脇から流れ出ている所で汲んでいたら、何人かに奇特な人を見る目で見らたれた。
被害妄想であって欲しい。
もう少し汲みやす場所を設けてほしい。
山内に涌く三井水(さんせいすい:吉祥水・清浄水・楊柳水)は紀三井寺の名の由来とされ、いずれも水源には慶安3年(1650年)の年記とそれぞれの名水の名を刻銘した砂岩製の水槽がある。
これらの水槽は紀州藩主徳川頼宣の命により設けられたものである。
また、三井水は1922年(大正11年)に昭和天皇が和歌浦に投宿した際に調理用水として献上されたほか、1985年(昭和60年)3月に環境庁(現、環境省)が選定した「名水百選」に選ばれている。
境内は観桜の名所として名高く、日本さくら名所100選にも選ばれている。
見上ぐれば 桜しもうて紀三井寺、芭蕉。
紀三井寺の名前の由来の三つの湧水の一つ。
紀三井寺の寺名の由来となった三つある井戸の一つです。
水が引かれて小さな滝のようになっており、石のお不動様がお祀りされています。
階段を登るのは大変ですが…境内からの眺めはとっても良いです。
紀三井寺の名前の由来、3つの湧水(清浄水、楊柳水、吉祥水)の1つ。
清浄水は、罪障を洗い流し清らかな心に導いてくださる霊水とのことです。
料金所の手前『懺悔と招福の水場』に清浄水の取水蛇口があります。
飲用する場合は煮沸してくださいの注意書がありました。
吉祥水の場所は少し離れていますが、楊柳水と併せて観ておかれると良いと思います。
***紀三井寺:山内に三つの井戸(湧水)がある寺『三井寺』に紀の国の頭字「紀」を冠して呼び慣わされてきた名前井:湧き水や川の流水を汲み取る所。
階段が急ですが、歴史を感じることの出来るお寺です。
階段がきつく大変。
いきなりの階段が急です。
ただ上まで登ると海まで一望できます。
名草山からの蓄積された水でしょうか?きれいな水です。
見上ぐれば桜しもうて紀三井寺。
せっかく桜の名所として有名な紀三井寺に来たのに見上げてみると桜は散っていたという思いを詠んだ句となっています。
湧き水が汲めます。
石階段を登る前の、赤門右横にも蛇口があります。
2017 Dec 30
山門から石段上がる途中の右手♪ひっそりとたたずむ(^^)
日本一の像がある。
桜がキレイでした。
紀三井寺の〔三井水(清浄水)〕に芭蕉句碑がたっている。
見上くれハ櫻しまふて紀三井寺 この句は存疑句として扱われることが多い。
境内・開山堂前、裏参道にも句碑、芭蕉像がある。
(⇒紀三井寺を参照)
夕暮れが綺麗です。
名前 |
清浄水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-444-1002 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
見晴らしはいい。
西国三十三所の御朱印帖に乗るくらいには有名か。
初詣で参拝したが階段がヤバい。
数はおよそ200段程度だが、古くに作られたこともあって微妙に逆落としに傾斜がついていたり凸凹しているため子供連れで行くと高確率でだっこして登ることになる。
参拝中に帰りの階段が脳裏にチラつくが、高いだけあって上から見下ろす景色はいい。
後で下ることになる景色だが。
子供は満足げ。
親という自動昇降機もあるので。