歴史深き仏閣。
ぜひお参りを!!戦病死者の慰霊碑もありますね!西山(せいざん)浄土宗(じょうどしゅう)の寺である。
開基については詳(つまび)らかではないが、衣奈八幡神社の別(べっ)当寺(とうじ)が六坊(ろくぼう)もあり、元真言宗(しんごんしゅう)の寺院ではなかったかと考えられる。
ところが、延宝(えんぽう)6年(1678)の「日(ひ)高鑑(だかかがみ)」に「寺一軒浄土宗」とあり、天和(てんな)3年(1683)の「法蔵寺(ほうぞうじ)末寺堺内改帳」に「浄土宗西山派法蔵寺末寺」と記載されている。
その後、享保(きょうほう)年間泰空分碩上人の代に本堂再建、大正末期に庫裡(くり)建築、昭和44年礼空円譲上人の代に現在の本堂が再建された。
ご本尊は弥陀(みだ)三尊(さんぞん)像である。
なお、当寺境内に、衣奈八幡神社極楽寺(ごくらくじ)の護摩堂(ごまどう)が移転(いてん)され、十一面観世音菩薩立像、弥陀三尊立像等が安置されており、特に、木像十一面観音立像」は由良町の文化財第3号に指定されている。
室町時代の作である。
歴史深き仏閣。
ぜひお参りを!!戦病死者の慰霊碑もありますね!西山(せいざん)浄土宗(じょうどしゅう)の寺である。
開基については詳(つまび)らかではないが、衣奈八幡神社の別(べっ)当寺(とうじ)が六坊(ろくぼう)もあり、元真言宗(しんごんしゅう)の寺院ではなかったかと考えられる。
ところが、延宝(えんぽう)6年(1678)の「日(ひ)高鑑(だかかがみ)」に「寺一軒浄土宗」とあり、天和(てんな)3年(1683)の「法蔵寺(ほうぞうじ)末寺堺内改帳」に「浄土宗西山派法蔵寺末寺」と記載されている。
その後、享保(きょうほう)年間泰空分碩上人の代に本堂再建、大正末期に庫裡(くり)建築、昭和44年礼空円譲上人の代に現在の本堂が再建された。
ご本尊は弥陀(みだ)三尊(さんぞん)像である。
なお、当寺境内に、衣奈八幡神社極楽寺(ごくらくじ)の護摩堂(ごまどう)が移転(いてん)され、十一面観世音菩薩立像、弥陀三尊立像等が安置されており、特に、木像十一面観音立像」は由良町の文化財第3号に指定されている。
室町時代の作である。
名前 |
法林寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0738-66-0659 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
建物が大きいので遠くからでも分かり易いですが、道がぐねってるので最短距離でいけるかは運次第です。
たまには地図なしで探すのも楽しいですよ。