名前 |
大懸谷大滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
四ノ川支流に流れる落差60mの分岐瀑。
上部はゴルジュになっている。
大滝ではあるが水量は控えめで癒しの雰囲気があります。
国道169号線から橋の袂を曲がり3.2km進んだあたりにある目印の付いたカーブミラーが入口。
滝前まで約450m、15~20分程度です。
入口から明瞭な踏跡を下り鋼製吊橋を渡って山を登りながら下流方向へ進めば目印のある分岐に辿り着く。
分岐を右斜めに進めば本流との出合いが見えてくるので、適当な所から川岸へ降りて上流に向かえば滝前です。
分岐から先は目印があります。
ただし踏跡は不明瞭なので注意。
川へ降りず山の斜面に沿って歩けば滝前まで到達は可能だが最後に少し急な斜面を降りる必要あり。
増水等でこちらのルートを選択するなら安全に下降するためのロープを用意した方が良いと思います。
服装は肌を露出させない動きやすい物を。
靴はトレッキングシューズ以上の物が適しています。
増水していない限り上手く歩けば靴は濡れません。
駐車スペース有り。
入口付近に1台停めれます。