子どもが楽しめる素晴らしい施設でした。
グラッスル35ツナグテ / / .
子どもがとても気に入っています。
滑り台にもなる坂、ボールプール、ビニールの筒の中に入って回転して進む乗りもの、天井で遊べるネット、小さい子も遊べるおもちゃコーナーなど、色々あって長い時間楽しめます。
工作エリアも種類がありました。
ツナグテの中では、決まった場所で飲み物を飲むことはできます。
自販機もあります。
ツナグテを出たところの同じフロアでは、持参したお昼や軽食など食べることができます。
(机の数はそんなに多くはありませんが)そこでは本も読むことができます。
また再入場も可能です。
駐車場が近隣のパーキングに停めるので、料金が結構かかりますが、室内で遊ぶには楽しいところなのでたまに行っています!
ツナグテもふれあい広場も無法地帯。
特にふれあい広場は無料なこともあって平日でも利用者が多いのに、スタッフはデスクに座って様子を見る気もない。
親はソファやイスに座ってケータイやおしゃべりに夢中で子供をみていない方もいるので常にスタッフが常駐して欲しい。
キレイでおもちゃ絵本もあって遊ぶにはいいが、お菓子やご飯を食べながら遊んでいる子供がいるのはちょっと…。
ツナグテは遊べる年齢が幅広い分、危険が多い。
駐車場がないのがかなりマイナス点。
滑り台みたいなところも階段がなく、ボルタリングだし、幅が広いので、子供には難しいのではと感じました。
いつでもいろんな種類の工作が出来るのはすごいと思いました。
2歳手前の年齢で行ったが、次はもう少し大きくなってから行こうかなと思いました。
※工作は7月から土日祝のみになったそうです。
子どもが楽しめる素晴らしい施設でした。
有料ゾーン(子ども無料、大人500円)は広くて、スタンプとかスタッフさんが面倒みてやらせてくれるコーナーもある。
ダイナミックな遊具も楽しい。
天井に張ってあるアスレチックネットを歩くやつとか、私も子どもだったらやりたかった~。
子どもと一対一で遊ぶのに疲れたときや、遊びのネタが尽きたときいっぺんいってみる価値はあると思います。
事前申し込みで託児とか子育て相談もあるみたいです。
(駐車場は近くの有料駐車場に停めるしかない)。
無料ゾーンもそこそこ広くて、絵本とピアノがある。
トイレきれい。
名前 |
グラッスル35ツナグテ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日と休日どちらも行きました。
平日は工作がやってないと知らずに行ったので同じ料金なのにちょっと損した気分でした。
天井を走り回れるネットのところは靴下がないと入れないようなので、気を付けてください。
(施設内に売っているかは電話で確認したほうがいいです)そして施設内が暑い…