トロトロっとしたとても柔らかいお湯です。
小さな頃から良く行く温泉今はリニューアルしたからとても綺麗になってた泉質は肌に良く効く発疹出来たときは温泉の湯だけでも治ってしまいそう…温泉の湯を1㍑100円で販売もしており買って帰ってきたよ飲料しても大丈夫デトックス効果もあるみたい冬道は行くのにはちょっと怖いけどまた雪が消えたら温泉行きたいな。
久々に訪ねました🏍お盆の水害被害有って、宿泊は、素泊まりだけ💦休憩室で、のんびりして2回入浴 帰宅🏍後もポカポカでした(笑)素泊まり5
バイクで雨の夜中走り続け、たまたまなんとかたどり着きました快く迎え入れてくれた覚えがあります部屋には源泉を利用した床暖房がありました湯治場なんですかね。
夜中に到着して早朝出たのであまり滞在してないのですが、旅館のようなサービスは期待しないでおいた方がよいかも。
秋田県鹿角市、八幡平温泉郷にある温泉宿。
立ち寄り入浴のほか、宿泊も可能のようです。
いかにも湯治宿的なボロ宿(失礼!)を想像していましたが、最近リニューアルされたであろう施設はとても綺麗で、どちらかと言うと日帰り入浴施設のような雰囲気に刷新されています。
浴場は内風呂のみで、主浴槽と洗い場のほかに寝湯程度の浅い湯船があります。
主浴槽は側面から新湯が吐き出される仕組みでお湯はとても新鮮、宣伝文句の「ゲルマニウム泉」の効力は如何ほどか分かりませんが、クセのない透明湯でよく温まる湯と言えます。
一方の「寝湯」は身体を冷ますのに好都合ですが、あまりに浅すぎる造りが少し理解に窮します。
とはいえ、八幡平周辺は硫黄泉や強酸性泉の個性際立つ温泉が多いなか、ほっと一息入れるにもよい癒し系の湯と言えるでしょう。
志張温泉 元湯アルカリ性単純温泉 ph 8.5【日帰り入浴時間】9.00-19.00【定休日】第1水曜日。
コロナで休館してたのでかなり久しぶりの訪問!とてもキレイにリニューアルしてました!温泉はとても柔らかく肌にとても良いそうです!日帰り入浴は午後6時まで、大人お一人600円です!また来よう(^o^)
道中少し厳しいかも、狭くGoogleMAP頼りで到着。
そのためか、人がいなくのんびり入ることができました。
貸し切り状態は最高です。
湯船もリニューアルしたようで綺麗でした。
※2021年3月現在改装のため休業中。
ペットボトルでの温泉水販売は継続中です。
秋田八幡平では珍しい、ゲルマニウムを含んだ泉質の温泉。
あったまるのはもちろん、皮膚のお悩みに良いです(姪っ子がおむつかぶれでお世話になりました)国道から脇道を1キロほど奥に行ったところにあるu0026建物は谷あいにあるため冬は4WD推奨…というか必須です。
道はしっかり除雪されていますがどうしても狭くなるので注意です。
宿泊の場合は送迎もあるようなのでぜひ問い合わせてみてください。
柔らかいはだあたりのお湯で、美肌の湯という他の方の評価に、納得です。
洗い場 5人程でいっぱい。
サウナ無し。
とてもお湯が良く、宿のご主人も温かい方で心も身体もリラックス出来ました!
いつも感じますけど、お湯がとにかく柔らか~です。
まったくピリピリしないんです🎵とっても良い環境と優しいお湯を体験して欲しいです❗
最近浴室の床がブニョブニョするのは気になりますが泉質が優しい山奥の温泉です!
だぁぁぁぁい好きです!まるで美容液の様なお湯まさに秘湯皆んな行かないで下さいw私が独り占めしたい温泉です!
静岡県で生まれて、箱根熱海伊豆舘山寺を始め、北海道の羅臼熊湯、青森酸ヶ湯、南は指宿まで温泉に入りましたがこんなお湯は初めてでした。
入りながら肌が引き締まってスベスベしてくる感じ、見たらゲルマニウムのお湯、全身ゲルマニウムローラーに浸かっているのだろうか?と思うほど…。
41度と決して熱すぎるほどでは無いのですが少し入った後、湯船を出ると汗が止まらない。
肌がしっとりして美肌にいいんだろうなぁと、僕は男なのでそんな感じでしたが女性は毎日入りたいくらいの温泉なのではないかと思いました。
玉川温泉の帰りにお邪魔しました。
国道341号線から、谷底へグングン下る道の先にあります。
かなりの秘境ですが、次々とお客さんが来てました。
内湯のみですが、含ゲルマニウム弱アルカリ性の重曹泉が肌に心地良いです。
鉱泉販売も積極的に行われているようでした。
化粧水のようなアルカリ性のお湯。
肌がすんべすべになります。
シンプルな内湯のみですが、昔ながらの館内含め、渋くて良かったです。
玉川温泉で湯治に入る前と後に入浴すると、お肌を整えて下さるとのこと〜。
八幡平周辺は、様々な種類のお湯を楽しめますね!
凄く大満足です!お風呂は1つだけでしたが湯質が最高でした。
湯の温度は41℃と僕には少しぬるめでしたがゆっくりと長風呂が出来るお湯加減だと思います。
ほぼ木がメインの建物と床と浴槽が雰囲気抜群です。
八幡平の神湯(ゲルマニウム重曹泉)といわれる。
国道から旧道にはいり、急な細道を下る。
旅館は堤防にしっかり守られている。
フロントから奥に進むと内湯がある。
無色透明な神湯を堪能できる。
内湯の窓の外の高台に温泉施設があるようにみえたが、何でしょうね。
帰りに旧道を上ったら、道がなくなりました。
気をつけましょう。
とても肌に優しい温泉です。
一度入ったらまた来たくなると思います。
本当に良いお湯です。
お湯がまろやかでした。
オーナーさんも気さくでした。
トロトロっとしたとても柔らかいお湯です。
肌に優しい温泉です。
一回入ったら、肌のささくれが無くなって、3回も入ったら心のささくれも無くなるでしょう!
休止から復活してくれて非常に嬉しい❗さらっとした透明な泉質です。
この辺りでは珍しいトロトロとした湯ざわりの肌に良い温泉です!帰りに歩行困難でなかなか温泉にも行けないお袋に温泉水を買っていきました。
この度のシルバーウィークに夫婦でツーリングを・・・と言う事になり岩手山を一周するようなコースを温泉を巡りながら楽しみました!!蔵王の山里を20日の早朝に出発し、東北道を一路、北へ・・・松尾八幡平で降り八幡平アスピーテラインを岩手側から秋田側に・・・紅葉の始まった山々を走る気持ちの良いルートでした。
志張温泉はアスピーテラインを降りてT字路を右折、左側に清流を共にして鹿角市に向かう一本道の途中から左折して入るのだが・・・何とも入り口が解り難い!!!それでも、行きたい理由は、何と言っても「ゲルマニュウム弱アルカリ性重曹泉」と言う秘湯!部屋にはテレビも無いが・・・そんな事はどうでも良いくらいに吹っ飛んでしまうオーナーと若女将の笑顔のおもてなしと、その時期近辺で採れる物で作ってくれる心のこもった食事!こう書くと、とんでもなく豪華な料理を想像するかもしれないが、そうじゃない!!心がこもっているから、美味いんだ。
お世辞にも「豪華」とか「賑やか」などと言う言葉は似合わないが、たまにはこうゆう宿も良いもんだ・・・かぁちゃんも、一晩で若返ったような気がする!ハハハ。
名前 |
志張温泉元湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0186-25-8188 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
熱めの温泉ではないのに凄くあたたまる。