日帰り入浴可能時刻が15時までの所が多いです。
秋田八幡平の入浴施設(例:玉川・後生掛)は、日帰り入浴可能時刻が15時までの所が多いです。
(入場は14:30まで)こちらの ゆららは受付17:30までです! 広い浴室にはサウナや露天風呂もあります。
ひなびた感は無いのですが、清潔で明るくてシャワーが使えて森が近くて、無料の全身マッサージ椅子や身体年齢計測のヘルスメータもあります。
(私は 実-21歳でした!)空いていてゆったりできます。
昼は食堂も営業。
飲み物やアイスの自販機もあり。
係の人も親切。
メインストリートからは一本入った通りになるのですが、このあたりの穴場だと思います。
アスピーテライから少し入った処にあって 知らなければ通り過ぎてしまいます貸切状態でのんびりできました。
【2022年10月6日現在】秋田県側の八幡平観光の拠点「八幡平ビジターセンター」や「後生掛(大沼)キャンプ場」から一番近い温泉施設です、観光地の温泉というよりも街中の温泉施設という感じで、温泉観光目的できた人には物足りないかもしれませんがキャンプやただ汗を流したい人だったら最高の温泉施設です。
めちゃくちゃ広くはありませんが、そこそこ広い湯船、狭いですが露天風呂やサウナもあります。
価格も観光地としては破格の500円(タオル、バスタオル料金は別)、キャンプ場利用の人は100円の割引券がもらえるので400円!観光地の温泉施設でありながら街中の銭湯レベルでお風呂を頂けるので、コスパ重視の方はこちらの温泉施設を勧めます。
公共施設だと思います。
終了時間は少し早いですが、聖潔な設備と大きめの内風呂、露天風呂も中々大きくて気持ち好いお風呂です。
料金もリーズナブルなので、助かります。
土日でも時間によっては貸切状態で入れる穴場の温泉です。
食事も何処かを探すよりここで食べた方がいいかも?カツカレーの見本のようなカツカレー?が美味いです。
平日お昼頃訪問、貸し切り状態でした。
お湯も綺麗でサウナも水風呂も自分好みの温度で堪能させて頂きました、
無料Wi-Fi最高🎵大人だけなら、1日のんびり出来ます。
こどもには少し退屈かな。
秋田プレミアム商品券使えます。
花輪商店街きららのポイントも使えます。
内風呂、打たせ湯、露天風呂、サウナあり。
大人は500円、幼児無料でした。
シャンプーu0026ボディソープあり。
無料ドライヤー2台、マッサージ機無料が嬉しい☺️🎵ロビーは広々。
無料休憩所も綺麗で、お昼はラーメン・カレーなど、オーダーできます。
風呂はいりました 。
つるつるな肌になり満足です。
強いていえばシャワーの水圧弱いかな?
キャンプに行った時に利用しました。
無臭の温泉です。
サウナ露天風呂もありました。
2021/8/28平日500円が週末で400円外湯 サウナ1人じめ状態 気分最高ラーメンも美味しかった満足満足。
泉質は普通だが綺麗で静かなスパ。
The貸切!露天風呂からの春の雪山は綺麗だったな~
2021.5.1『八幡平温泉 ゆらら』へ。
さすがにこのエリアはまだ雪が残っていました。
入浴料は大人500円。
paypay支払いできますが、ワイモバイル(ソフトバンク)だと通信がちと厳しい。
支配人もそれを熟知しており、『入口近くに行けば電波よくなりますよ』と、玄関先にも読み取りコードを貼付けていました。
この心遣いはありがたかったですね!温泉は、露天風呂から見える山々の景色が素晴らしい!紅葉の季節にまた訪れてみたくなりました✨
ゆっくり入れる温泉でサウナもあります。
もちろん小さめながら露天風呂も!食堂も完備していて休憩も出来ます。
秋のシーズンは紅葉も楽しみな温泉です。
ブナの景色を見ながら入る温泉は、気持ちよかったです。
ほぼ貸し切りみたいな😅
意外でした。
この地域では珍しい単純泉です。
ぜひ一度行ってみてください。
温泉手形で半額で入って来ました、貸し切り状態でゆったり出来ました‼️
入浴料500円で、サウナと露天風呂もあります。
紅葉見ながらの露天風呂良かったです。
この値段で、ボディーソープも完備されていていいです。
近隣の温泉が15:30までなのに17:00まで入浴可能です。
この界隈では遅い時間までやっている方らしいけど、それでも18時までみたいです。
無難な感じの温泉で風情はあまりないです。
露天風呂有り。
森林浴も一緒にできそうな露天風呂がステキ。
比較的綺麗、ゆっくり入れるなどいいです。
キャンプ場利用時に入浴。
内湯1、露天1。
サウナありますが使用時間が15時までと短い。
キャンプ場は混雑していましたがこちらのお風呂はほぼ貸し切り状態。
ゆっくり入浴出来たのは良かったのですが、特に温泉に特徴も無く加水・塩素消毒との事で、時間が許すなら近隣の本格的なかけ流し温泉に行かれた方が満足度は高いでしょう。
無臭の泉質です。
入浴料500円です。
鹿角市が、指定管理者に委託して運営しています。
周りの温泉が混雑している時でも、案外、すいてます。
露天風呂もあるので、のんびり、ゆったりしたい方にお奨めです。
空いていてゆったり温泉を楽しむ事ができるスポット。
整備された温泉で露天もあります。
無味無臭の温泉。
温泉情緒はないので、清潔な温泉に入りたい人には最適🎵
名前 |
八幡平ふれあいやすらぎ温泉センター ゆらら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0186-31-2288 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024/8/31次回、入浴したい。