それは1986・5・19~21に中学の修学旅行の時...
「月刊アキュート別冊岩手日帰り温泉」で割引になるので、初めて訪れました。
露天風呂のお湯が半分程度で入りづらいからと、更に100円引いてくれました。
お湯は透明で温度は温め、のぼせる事なくじっくり浸かれて、気持ち良かったです。
お勧めします!
とにかく、宿の方々の温かい“おもてなし”が癒されます…実家に帰った気分で落ち着きます。
食事はヘルシーで郷土料理好きには満足です。
ボリューム不足に感じる方はおかわり自由なごはんで満足出来るハズです。
こじんまりとした温泉ホテルです。
スタッフも皆さん親切で好感が持てました。
決して新しいキレイたは言えない施設ですが、丁寧に掃除がされていてスタッフの方たちも親切で快く気持ちのいい施設でした。
まるで家族のように接客して下さった社長ご夫婦に、身も心も癒されました。
手術して一年目、大好きな山菜料理を食べられなかったことが心残りでした。
ごめんなさい🙏ガウディの露天風呂、また入りに行きます!
温泉はちょっと熱いめで、始めはとても熱かったけど慣れたらいい温泉です。
露天も開放的で、ただ落ち葉とか入って来るので、桶で掃除してました。食事はそんなに多くないけど、ヘルシーな食べ物が沢山でいいですね👍店主のおじさんとおばさんは明るくて気さくでおもろいよ。
僕本人が人生初めて来館したのは、1986・5・19~20にで、それは1986・5・19~21に中学の修学旅行の時並びに人生初めての秋田県だとも名乗られました。
19日に入館するとも言え夕方だったからこそ、思わず関東側では毎週水曜日19:00にフジテレビで放送されてたとも言う鳥山明原作の「ドラゴンボール」と言うアニメだなんて放送されていました。
食事の面では学年主任の先生から厳しく注意されてる点さえ目立ちまくりましたが、夜にはレクリエーションと言う宴会がとても賑わいました。
3階建てでしたが、居室なんか2階は僕本人たち男子で、3階は女子ででした。
施設は古いが価格とご主人と奥様のお人柄でカバー泉質も柔らかくてよしご飯美味しい。
Go to クラブツーリズムの湯巡りツアーでこの宿を拠点に乳頭温泉、ふけの湯、玉川温泉他を巡ったがこの宿主催のツアーに参加してみたい。
フリーwifi有。
まわりの景色もさることながら、女将さんと旦那さんの接待が素晴らしかったです!おすすめです!
日帰り入浴に行っただけにも関わらず丁寧な対応をしていただきました。
この時期あり得ない程の涼しさにびっくり。
設備の老朽感は否めないがオーナーご夫婦のお出迎えからお見送り。
「おかえりなさい」をモットーとしている宿で実家に帰省した感じです。
とても小生には出来ず頭が下がります。
スキー合宿で利用しました。
建物は少し古いですがとても綺麗にされていて、かつ従業員さんもとても親切でスキーの疲れを癒すことが出来ました。
ただ廊下やトイレは極寒というのが…しょうがないのですが(´-ω-)
2年ぶりに高原の我が家に帰ってきました。
このホテルに初めて泊まってから10年になります。
リピートの理由は、社長や女将さんや従業員さんがとても親切で、お出迎えの言葉が「お帰りなさい」と言われます。
そんなアットホームな感じが気に入りました。
近くの温泉に送迎してくれますし、料理は健康食でヘルシーです。
ただ、ツアーのお客さんがいる時は賑やかです。
ツアーのお客さんがいない時は静かでまったりと出来ると思います。
宿泊料金が高くなく、お薦めします。
ホテルの宿泊のお客さんは、リピーターはもちろん、長期滞在している方や、連泊の方が多く、リピートするのも納得です。
設備は古いですが、それが気にならないくらいアットホーム主人と奥様の優しい対応で笑顔になれる宿です。
気安いご主人に優しそうな奥さんと和気あいあいで、楽しく食事しました、バイクのガソリンも分けていただきビックリ、感謝です。
民謡のサービスもお湯もサイコーでした。
今このホテルに泊まっています。
とにかく最高😃⤴⤴なにが?って?お料理全て手ずくり🙋社長、奥様家族皆で頑張って、お客様を幸せにしてくれます。
アットホームなホテルで食事も手作りで味も優しい!トイレが部屋に無い部屋もありますが実家に帰ったと思えば…1日のスタートがラジオ体操!何て健康的なホテルなのでしょう!家は年に2回伺っています。
安さも魅力ですね!
安い料金の割りには大変良かったです‼️社長さんも従業員も気さくで優しくていいですね🎵設備は古いけど、料金と接客が良かったですね。
名前 |
八幡平高原ホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0186-31-2011 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
秋田八幡平スキー場でスキー大会があり、お世話になりました。
周りのホテルは廃業してしまい、スキー場に歩いて行ける貴重なホテルです。
建物が古いせいか、部屋にカメムシが多数入ってきます…そのことを納得の上宿泊しないと辛く感じてしまうかも。
それでも、大会のときは朝食を5時半には提供してくれるので、とてもありがたいです!