素晴らしいロケーションが数カ所ありました。
10月上旬に利用しました。
林間に常設してある貸しテントは避難テントの様で見た目はよろしくないですが綺麗に清掃されています。
広さは四人利用で余裕のある広さでした。
季節的にカメムシの巣窟となっていましたが虫除けスプレーと蚊取り線香が効果抜群でした。
トイレや水場も清掃が行き届いていました。
携帯電話の電波はdocomo、au共に不通でしたが最寄りの管理棟まで行くとWi-Fiが使用出来ました。
フリーサイトや周辺施設の周りには栗の木があり栗拾いが楽しめます。
ドライブで立ち寄りました。
ここにたどり着くまで結構複雑な道のりでした。
ファミリー向けですね。
国民休養地素波里園地という名前のわりにはちょっと物足りない感がありました。
大自然の中にありながら、あまり自然を満喫できないところが気になりました。
湖面に映った山の緑がキレイでした。
湖がとても綺麗です。
他の方も言っていますが、auは電波が繋がりにくいです。
余談ですが…YouTubeに『田舎暮らしKのVlog』で簡単なイメージビデオを投稿しております、少しはお出かけの参考になるかもしれないので見ていただけたら嬉しいです。
2021/9/4〜5 ソロキャンプキャンプ場までの道中、素晴らしいロケーションが数カ所ありました。
フリーサイトは芝生でテント設営しやすい。
とても気持ちの良いキャンプ場でした。
静かで洗い場やトイレも綺麗。
料金も安くてとても過ごしやすいけど少なくともauは一切電波無し。
はじめて行ってみましたがまだ営業前でした。
今度は営業しているときに子供と行ってみたいと思います。
素波里(すばり)湖畔のキャンプ場。
2021年は4/10〜11/7営業。
テント・タープ各一張り600円(一泊)、300円(日帰り)、常設テント2500円。
水洗トイレ、炊事場等、清掃が行き届いており気持ちよく使用できます。
「レストハウス白神」(月休)で9-16時受付できますが、以降に到着の場合は翌朝も可。
同店では運が良ければ希少なサフォークホゲット肉を購入できます。
ラーメン、定食、ソフトクリームなど食べられます。
農家レストラン「サフォーク白神」(月休)ではホゲット定食のみを提供。
要予約なのでご注意を。
国産のホゲットはとてもとても希少です。
ここではジンギスカンでいただけます。
もちろん味は極上です♪「ふるさと自然公園センター」(無休)はひと冬かけてリフォーム工事を実施し2021.4月よりリニューアルオープン。
展示資料が新しくなったほか、ワーケーションエリア、小さいですがキッズコーナーも新設。
wifi完備、利用料無料です。
大型遊具、バッテリーカー、おもしろ自転車、グラウンドゴルフ場など併設でファミリーにもオススメです。
晴れた夜には満点の星空も。
虫好きなお子さまへ…夏は、セミのぬけがらがたくさんあるよ。
私が泊まった時は、土から出てきた幼虫が地面でひっくり返ってバタバタしてました。
そっと木にとまらせてあげました。
日帰り入浴可能な湯の沢温泉郷(健康保養館ゆとりあ藤里、和みの湯、藤里町農村環境改善センター)まで車で15分、スーパー(いとく)まで車で20分。
小岳や藤里駒ケ岳(樺岱登山口)への前泊・後泊にも好立地。
ケータイ電波についてレストハウス白神前の電話ボックス前…Docomoのみ有(他社は繋がったり繋がらなかったり…)。
「ふるさと自然公園センター」内…wifi完備。
キャンプサイトは電波ありません、ご注意を。
3組の家族がキャンプしてました。
整備されていて、温泉も近にあるので、小さい子どもがいるご家庭でも、泊まりやすいと思います。
料金が安いです。
広くて平らでとても良いサイトです。
買い物は先に済ませたほうが良いです。
デイキャンプは300円でした。
レストハウスで受付、木の板を受け取ります。
手続きした証です。
サホーク、ホゲット旨い❗
皆様のアップされた綺麗なサイト写真を見て訪問しました。
(19年お盆)とても満足出来る宿泊でしたが、敢えて気になった点を。
①夏場でしたのでアブの数が凄いです。
→初日は私以外いらっしゃらなかったこともあり、テント設営がまあ辛いこと💦②(台風の影響が大きいと思いますが) 夜暑かったです。
③写真ほどサイトは大きくないです。
むしろコンパクトです。
④(NGとまでは仰っていませんでしたが) 炊事場以外の焚き火は控えた方が良いです。
→サイトが一面芝ですので 仕方がないですね。
ですが焚き火好きとしては少々残念。
あれこれ書かせて頂きましたが、アブさえ何とかなれば、近場のトロっとしたお湯の温泉や、白神丼、道の駅などなど、施設や名産、スーパー等々が充実しており、大変満足度が高いキャンプ地でした。
ケータイは圏外になりますが、レストハウスに行くとFree!wi-fiがはいります。
おじさんがとても親切で楽しくキャンプできました。
また来年も行きたいです。
一張り、たった600円なのに、こんなに管理が行き届いてるキャンプサイトはないのでは?トイレは洋式もあります。
携帯はもちろん、テレビもラジオも入りません。
ただ川の流れる音だけが小さく聞こえてきます。
水場には蜘蛛の巣もなく、トイレも綺麗です。
道路を挟んで湖畔側のフリーサイトと山側の固定サイトに分かれます。
湖畔のフリーの芝生サイトは草刈り等の管理もしっかりしており、広く開放的。
併設している炊事場はやや痛みが目立つものの、水も勢い良く出て夜間の照明もバッチリ。
トイレは水洗で清掃状態も良く好印象。
杉に囲まれた山側の固定サイトの方は現在は開放していないようで、草刈り等の管理が全くされておらず、どこからどこまでが1区画なのか分からない状態でした。
常設テントもありましたが、まるで災害用テントのような見た目。
山側には学校行事等の団体で使用すると思われるとてもとても大きな広場がありました。
いずれもオートキャンプには対応していないので、駐車場から荷物を運ぶ必要があります。
シャワーやロッジ等の施設はありませんが、フリーサイトの解放感は魅力的。
個人的にキャンプで重視しているトイレの衛生状態が良いのも気に入りました。
休養地の方に遊具や川遊び出来る場所があるので、お風呂の問題 (車で行ける場所に「ゆとりあ藤里」がある) がクリアできれば家族連れの連泊も良いと思いますが、基本的にはフリーサイト利用でのソロ一泊(600円)がオススメ。
ちなみにキャンプ場では携帯が圏外となりますが、すぐ近くの管理棟 (白神レストハウス) 周辺まで移動すれば、ドコモ系は繋がりますしフリーWiFiが飛んでます。
キャンプ場の受付も白神レストハウスで行います。
素波里ダム馬肉らーめんなるものを食しました。
たしか、1杯600円いかなかったような。
うま今田。
手入れが良く綺麗な比較的新しい?キャンプ場でしたフリー1張り600円敷地には乗り入禁止。
夕方に予約無しでお邪魔しましたが気持ち良く応対してくださいました。
常設テントもあり、とても素敵なところです。
名前 |
素波里キャンプ場(すばりキャンプジョウ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0185-79-1571 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
レストハウス白神で受付。
1張り600円!!設営テントもありました。
管理人のおじちゃん1人で草刈り、この範囲をやるのは大変なのに完璧です!トイレも綺麗。
女子トイレ洋式あります。
土曜日の昼〜日曜の午後までいましたが、キャンプ場は貸切でした。
日曜日の昼はグラウンドゴルフ、子供達がたくさんで賑わってました!それなりに広いし、水はけもいいし、きちんと管理されていてすごいよかったです。
難点をあげるとすればこの時期は夜の炊事場に口を少しでもあけたらはいってくるぐらい虫がいたことですかね😂個人的にすごいおすすめです。
次はサフォーク肉食べに行きたいな!𓌉𓇋