名物イカ焼きを食べましょう。
道の駅 ふかうら かそせ いか焼き村 / / / .
そんなに大きな道の駅ではありませんが、新鮮な魚介類がたくさん置いてありました。
海岸に近いので、海の景色がきれいです。
イカ焼きの店が目立ちます。
焼き立てのイカは塩味だけですがめちゃ美味しい😊 一人では十分過ぎるほどのボリュームが凄いです。
先の豪雨被害も感じず元気に営業されていました。
この地域の名物、イカ焼きを食べました。
身が厚いにも関わらず、柔らかい。
マヨネーズを付けて食べるのが地元のお約束のようで、確かに美味い。
イカを開いてから焼いて、縦に切るみたいで、丸まることなく、ピーンと真っ直ぐですね。
この道の駅では新鮮なお魚もお安く売ってました。
旅の途中でなければ買いたかった。
道の駅スタンプのために訪問しました。
ソフトクリーム(ソルティ)を注文。
しょっぱいソフトクリームは新鮮でしたwまた、焼きたてのイカ焼きをいただきました。
(¥700)焼きたてはかなり美味しかったです!海の幸を使ったお弁当なども充実しておりました。
2022年5月6日道の駅スタンプラリー目的で伺いました。
スタンプはインク薄めですが綺麗に押せます。
丁度昼時で名物のイカ焼き700円を頂きました。
美味かった〜。
21.11関東からの魚好きです。
広くはありませんが、マグロの解体も見える所でやっていたり、生魚売っていまり、とっても楽しいし食べてみたいお惣菜などたくさんでした!日替わり丼はヒラマサとイクラとたい850円でした。
マグロ食べられないので嬉しい組み合わせ。
食べたかった( T_T)
道の駅の農産物産直の他に、青森名産の飯寿司がたくさん冷蔵ケースに並んでいます。
その他に捕れたての日本海の地場の魚も売っており、賑わっています。
食堂も小さいですが、近隣と比べてもリーズナブルで、新鮮な魚料理を堪能できますよ。
いか焼き村と言うだけあって、大きないかを炭火で焼いて販売しています!肉厚でとても美味しかったです!新鮮な魚やあまり見たことがない、海鮮の惣菜等が印象的です😄お昼は海が見える食堂で、海峡サーモンと真鯛の海鮮丼を食べました!肉厚で甘味がありとても美味しかったです!1300円とリーズナブルです!
道の駅で駐車場も広く、まさにイカ1匹丸ごと焼きいか600円で食べれます。
また裏手にはそのまま美しい海が広がり磯に降りていけます。
鮮度の良い魚介類も破格で買えます。
ここは素晴らしいね。
看板の通り、その場で焼いた焼きいかが美味しい道の駅です。
海に近い道の駅ということもあり、海産物が豊富です。
お土産もちょっとだけ売っています海に面しているため、日本海も間近に見ることができます。
2年前に辿り着いた時は既に夕方、食堂もいか焼きも閉店、魚も弁当もほぼ売切れ状態、駐車場には車も数台と寂しい限り。
満を持して今回はお昼に到着、香ばしいイカを焼く匂いが漂っているし、何より多くの人で賑っている。
これぞ道の駅。
早速食堂で腹ごしらえ、注文した海鮮丼はヒラメ、イカ、イクラの三食丼、ヒラメは厚くて大ぶりで食べ応えあり、これで850円はかなりお得感ありです。
食後に前回のお目当てのいか焼きをお土産分も含めて2つ、海辺で食べたイカ焼きは分厚くて香ばしくて最高でした。
仕上げにたこ飯といか玉子、ホタテしょうゆマヨをお土産にして道の駅深浦を堪能。
道の駅は海に面した立地、裏手が直ぐに磯場になっており、ロケーションが抜群。
磯遊びをする家族連れが沢山おり、これから夏に向けてますます賑いそうな道の駅でした。
2021/05/21 塩ラーメンもずく付きを食べました。
もずくがウマイ。
2021/05/01 醤油ラーメンもずく付きを食べました。
塩の方が良かった。
モズクおいしいーさぁ💨建物の横にBBQコンロや水道やトイレもあり車中泊には適してるね。
風が強いときは気を付けてね。
次の人のためにゴミも持ち帰って。
じゃないとこのファシリティが無くなります。
2021/04/29 塩らーめんもずく付きを食べました。
もずく美味しかったです。
海蘊にも沢山の種類があるのでしょう。
帰りにつるつるワカメと塩モズク買いました。
同じ青森県でも、陸奥湾では、ないのかな〜って、海藻もあったりして、とても、たのしかったたです!!
イカ焼き最高です。
ただ最近は売ってないことも多く、イカの看板に偽り有りって感じ。
2021.01.24pm12:00過ぎ訪問✨イカ焼き買いに寄ったのですが、焼いてませんでした😢⤵️⤵️店内を見回って帰る頃、焼き始めたのです。
待てませんでした😢 帰り道の「わさおの店」でイカ焼き購入出来ました🙆そんなに寒くない日曜日だったし、立ち寄り人も結構いたので10時位から焼いててもいいんじゃなかったのかなって思いました❗いか焼き村なら…😓
イカ焼きはボリューム満点。
焼きたてでシンプルな味がいい。
日替わりの海鮮丼や漬け丼は数量限定です。
裏手は海に面しているので晴れた日は気持ちいい。
漁港直営の新鮮な魚も売ってます。
新鮮はもちろん、他の産直にない地元の物がある、差別化のある施設。
まるで市場のよう。
ウニやさざえ、深浦の特産品つるつるわかめなど深浦を感じられるところです。
農産物や海産物を使った惣菜が多く、テンション上がります。
お弁当も色々ありました。
裏は海。
お散歩できます。
飲食ブースではメニューはもちろん、ここで買った海産物でご飯を注文し、手作りのっけ丼をつくって食べました。
楽しく美味しくワクワクアップ。
いか焼き販売していて、限られたスペースに様々な表情がぎっしりつまった、ちょっと他より優れているなと思いました。
20200831 1220に入りました。
お昼をいただきました。
日替わり丼850円 あれー刺身が5まいもはいってるぞ。
あれーごはんが暖かいぞ。
ごちそうさん。
弁当や魚介も売ってる。
イカ焼きをいただく。
600円。
数年前と比べるとイカが不漁のためか徐々に値上がりはしています。
ただここは、かなり大きなイカで割安感がありました。
駐車場のわりに館内スペースは広くありません。
このあたりは飲食店が少ないため、コーヒー等ゆっくり飲めると嬉しい気がします。
ここの、醤油ラーメンはみんなに発信したいね😉オッケー。
いつでも新鮮な魚介類、海産物の加工品から農産物まで揃っていて、快適に買い物ができます。
午後になると売れているがゆえ、商品が少なくなるのが残念ですが摂理。
15時頃にはオープンしていたので後で立ち寄ろうと思ってましたが17時前に再び行ったら閉まってました。
祝日です。
営業時間の情報は修正が必要だと思います。
いか焼き食べたかった・・・
眺めもよく美味しい海鮮丼を頂いてきました。
夕方で風が強く、少々寒かったため、外で景色を眺めて居られず。
建物内の中で水槽をながめてました。
また、バターゴルフのコース?がありました。
荒れ果てている感じだったので、営業してるようには見えなかった。
ただ、夏はやってるのかも。
名物イカ焼きを食べましょう。
焼き立てではなく作り置きのこともあります。
魚一尾丸々や野菜なども買えます。
その場で捌いたマグロブロックなどもあり。
風が強いので注意。
海側はナカナカの景色です。
私は年に数回、無性にイカ焼きが食べたくなるんです。
そういう時はレッツ深浦🚙✨‼️でございます😆わさおがいる鰺ヶ沢もイカ焼きが盛んな場所でたくさんのお店がありますが、私は道の駅ふかうらのイカ焼きが口に合うんですよね~🎵炭火焼きでお兄さんお姉さん達が一生懸命焼いてくれます。
注文するとパックに入ったイカ焼きを渡されます🦑マヨネーズと七味唐辛子がセルフで好きなだけたっぷり使えます😉箸とスーパーバックも準備されているので必要な方はご自由にという感じです。
道の駅の裏は日本海なので海を見ながらイカ焼きをムサボリいただくのは最高ですよ🌊夕方になると売り切れてしまう事もありますのでご注意下さい☺️
目の前の海岸を眺めながら名物イカ焼きを食べるのは格別です。
他にもうまい地場の食べ物が沢山あります。
お母さんたちが作った、マグロの串カツ美味しかったー。
400円で食べれるイカ焼きがとても美味しかったです。
漁港が隣接しているので朝は新鮮な魚介が買えます。
ヒラメが一枚1000円は流石に驚きました。
ミスターカブとも出会えた思い出の場所です。
イカ焼きといなり寿司を買ってここで食べた。
いなり寿司はごはんがピンク色で、使ってる調味料は一緒でも食べた事がない味付けだった。
美味しかったですよ。
裏口から出るとすぐに日本海が望める道の駅。
風が強い日などは荒れた日本海を見ることができます。
この駅は土地柄か野菜よりも海産物が充実していた。
購入した商品をチルド便で送ることもできる。
名前 |
道の駅 ふかうら かそせ いか焼き村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0173-76-3660 |
住所 |
〒038-2411 青森県西津軽郡深浦町風合瀬上砂子川144−1 |
評価 |
3.8 |
夕方に寄ったので商品は少なかったですが、深浦で捕れた魚がたくさん売られています。
地元のお総菜も売られていてとても美味しそうです。
地場野菜なども売られています。
イカ焼き食べましたが柔らかくて美味しかった。
友人はここの塩ソフトクリームが好きなようです。
海沿いで景色も良いですよ。
ドライブの休憩に最適🎵