山辺のモヤシ餡掛けより抜群に 旨い‼️伍らい光蕎麦...
山寺参拝の際に利用しました。
冷たい肉そばは美味しいですが、少ししょっぱい感じがしました。
肉中華は本当に美味しかったです。
お店の方々も優しく、店内も綺麗です。
また来たいと思います。
写真は肉そば大盛り900円(750円+150円)です。
ちょっと外れた場所にありますが、山寺観光のついでに寄れる感じなんでしょうかね。
お店の中も広い吹き抜けがあったりで、開放的です。
昔の民家を改造したような造りでしたね(゚∀゚)/お味は一般的な二八そばの麺と脂ちょっと浮いてるぐらいの美味しいスープです。
鶏肉はコキコキとパサパサ混じってるみたいな(´┐`)ごちそうさまでした。
山形市郊外の肉そばやラーメンが人気のお店です。
店内はテーブル席と座敷席で、座敷席が多めなので、家族連れや子ども連れにも嬉しいところです。
たいてい子どもと一緒に食べに行ってます。
山形県内のすべての店に行ったわけではありませんが、ここのラーメンを我が家の子どもたちは一番よく食べます。
蕎麦汁は鰹だしがよく効いた甘めの汁です。
ラーメンもやや甘めの作りですが、優しい味わいです。
ゲソ天はとても柔らかくて、子どもでも噛み切れます。
個人的に、山形で一番好きなゲソ天です。
ここのネギがとにかく美味しいです。
汁や出汁がネギに合うのか、ネギそのものが美味いのか、なんだか分からないレベルで美味いです。
冬季限定のモヤシ入りの餡がたっぷりかかった「もやあんラーメン」のコスパと満足度は凄いですよ。
タクシーの運転手さんいわく、「山形野人は冬でも冷たい肉そばを食べる」と!うどんに入れる肉と言えば、牛肉をイメージするのですが、ちょいと硬めの鶏肉でした。
冷たい出汁と合います!さすがそば好き山形県民!そばは少し濃い色をしており、コシと言うより弾力感がすごかったです。
リピートしてお店に伺いました。
肉そばの暖かいのと冷たいもの、ミニ下足天丼をトッピングして注文しました。
肉そばはいつもの通り美味しく、ミニ下足天丼も甘ったるいタレがかけてあって美味しいですね。
お店はなかなか立派な作りでかなり広いです。
カウンターとテープル席に広々とした座敷の店内。
開店直後に訪問してそれ程お客さんも居なかったためかテーブル席にご案内頂きました。
ランチメニューの冷たい肉そばとゲソ天丼のセット900円の大盛り1
昔銭湯だった所にできた気になっていたお蕎麦屋さん。
外見は昔の面影もある感じですが、中に入ってびっくり。
広くてオシャレでしかも美味しい。
お昼前に行ったのにすでにいっぱいでした。
肉そばは、あご出汁とミリンで、少々甘めに仕上がってました!鶏肉は胸肉が基本で肉だけキリとってみると、結構塩っぱ目の肉でした!ゲソ天丼は天ぷらの甘めのタレがかかってました!単品ゲソ揚げは塩っぱさはあるものの逆に薄味で肉そばのタレにつけてから食べるとちょうど良い感じでした!
ランチメニューのおいなりさんセット食べました。
おいなりさんの中身がゴマと大葉で風味が良くて美味しかったです。
谷地で食べる肉そばとはまた違うスープが美味しかったです。
すごく、コクを感じました😊個人的にはあっさりの谷地肉そばよりはこちらのそばが好きです。
店内の雰囲気や接客はとても良いです。
蕎麦は風味が良いけど、コシは弱め。
柔らかめです。
汁もぬるくはないがキンキンではない。
そこは好みの問題ですが、東根の伊勢そばや寒河江のひふみが好きな自分には物足りなかった。
全体として何と言うか……可もなく不可もなく、インパクトに欠ける所が惜しいお店です。
場所的に山寺観光の県外客に名物肉そば!っていう目的でしょう。
冷たい肉中華特盛とゲソ天、美味しく頂きました。
他店よりもしっかり冷えてるお汁で、蒸し暑い時期には有り難いです。
カウンター席もあるので、お一人様でも気兼ねなく食事できます。
通し営業なのも有り難いです。
ゲソ天が非常に美味しかったです。
ころもがパリッパリでほどよい味付け。
冷やし 肉そばは定番的に美味しいですがずば抜けたほどではありません。
繰り返しますが美味しいです。
汁の味が比較的しっかりしてるとおもいます。
ここは定期的に必ず食べてます☺️蕎麦もげそ天もかなり好みの味😋
友達に聞いて伺いました。
ちょっと我が家からは遠いんですが 味が凄ーく合って 接客も感じ良くて 必ず又行きたいねぇーって話てます。
ご馳走さまでした。
座敷とテーブルがあります。
小さいお子様いても、安心して利用出来ます。
山辺のモヤシ餡掛けより抜群に 旨い‼️伍らい光蕎麦もほどよくコシがあり絶品です😆😆
ラーメン頂きました。
大きいチャーシューがとても柔らかくて美味しかったです。
また伺いたいと思います。
女子蕎麦最終日に行きました。
とても美味しいお蕎麦でした。
デザートも良かったです。
昼前だったのですぐに座れましたが、帰る時は並んでました。
人気のお店ですね。
冷たい肉そば大盛り、とても綺麗なスープ。
丁寧な仕事だと思いました。
とても美味しくボリューミーでした。
次はもやあんラーメンにしてみようっと。
美味しかったです♪お客さんが途切れない人気店。
店員さんの対応やさしくてとても感じが良かった。
お蕎麦も、中華も美味しかった。
きれいなお店でした。
お店も蕎麦もいぃ。
普通盛り、一見どんぶり小さいかなーと思いますがドン深なので蕎麦結構入っています。
冷肉そばの肉は、親鶏の硬めの肉で、ほんと理想的な肉そばですね。
初めての訪問です。
立派なお店です。
女性2名と、奥に男性の3名でやっていらっしゃるのでしょうか⁉️蕎麦主力のお店でラーメンの注文ですけど、開店時間を狙ってお邪魔しましたのでお客様は居ませんでしたけど、次々に入って来ます‼️ラーメンが来ました‼️油浮きが多めなスープが汁だくで中太やや縮れ麺が大きめなチャーシュー二枚に隠れてました‼️旨かった‼️ご馳走様でした。
今度はかみさんとお邪魔させて頂きますよ❗
残業めしで立ち寄ってみました。
連れは冷し鳥蕎麦で自分は板蕎麦を注文❗蕎麦もさることながら麺汁が旨かったです。
これと別に鳥蕎麦のつけ汁もついてきたのですが、サ―ビス?なんでしょうか?得した気分です❗
肉そば、美味しいです。
つゆは甘味はほどほどにだしの旨味濃く、そばは太目のもぐもぐ食べるコシ強め田舎そば、色濃い目、星やや入り。
十割ではないかな。
親鶏は歯応えしっかり、臭み0。
ほぼ完璧に近いバランスと深みも持つ肉そば。
ゲソ天カリッと揚がり、敢えて小ぶりで食べやすい。
揚げものはゲソ天しかない。
ごはんものはいなり寿司、15名分限定とのこと。
次々お客さんが来るのだから、もうちょい作ったら? 個人的に蕎麦屋の天ぷらは、そばつゆのお猪口に漬けたくない。
塩か醤油で別個に食べたい。
卓上にどっちもなかった。
すでに人気店の様相。
リピートも全然ありです。
会社の近くにできたお店、ということで行ってみました。
民家を一部改装しての開店らしく、明るい吹き抜け構造のテーブル席と、昔の面影を残す座敷席とがあります。
お店の売りは肉そばのようですが、私は 「げそ天もりそば ¥800」をチョイス。
一緒に行った同僚は「鳥中華」を頼んでました。
蕎麦はちょっと太めの田舎蕎麦風。
これはたしかに肉そばに向いてそう。
(某製麺所の麺かな?)げそ天も普通に美味しかったです。
ごちそうさまでした。
近くを通ったときに肉そばの看板を見つけたので、入店しました。
外観がとても綺麗で、期待が膨らみます。
中に入ると、店員さんの「いらっしゃいませー!お好きな席へどうぞ!」の声。
下駄箱に靴を置き、スリッパはなかったのでそのまま行きました。
入って正面はテーブル席、右を向くと座敷の席でした。
テーブルが埋まっており、今回は座敷へ。
冷たい肉中華を注文し、待ちます。
目の前には風情のある日本家屋の庭の風景があり、さらに心を駆り立てます。
冷たい肉中華が到着し、スープを一口すするとあっさりした醤油と鶏肉のだしが効いた、素朴でありながらも味わい深い味が広がりました。
気がつけば、あっという間に完食です。
大変おいしかったです。
また来ます。
ありがとうございました。
名前 |
肉そば処 伍らい光 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-666-6116 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~19:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
2022.11.26バイクツーリングで訪問。
肉そば美味しかったです。
土曜日の12:30頃に訪問。
先客も大勢おりましたが、オペレーションが良いようで、肉そばオーダー後5分程度で肉そばを食せました。
河北町の肉そば屋さんは、長蛇の列で1時間待ちすると貴重なツーリング時間が減ってしまいますから、大変助かりました。