お店の方の対応も良く、好感が持てますまた、行きたい...
昔ながらの田舎蕎麦です太くて硬い蕎麦なので、好みは分かれるかもしれません古民家風で、お店の方の対応も良く、好感が持てますまた、行きたいお店です。
田舎そばですが、くせが強くなくどんな人でも抵抗なく食べられると思います。
久し振りに来店したらメニュー構成が変わっていて、訪ねるとオーナーがかわったとの事。
蕎麦そのもののスタイルは、太く・黒く・硬い田舎そばで変わっていないが、ご覧のように板蕎麦にも天ぷらがついてくるようになった。
通の蕎麦やから、一般観光客向けになったとも言える。
いずれにしても、寒河江を代表する慈恩寺蕎麦の提供店。
念願の課題店で月山ゆきかぶりそばの大板を。
上の大根の千切りは、おろしでも良いかも。
味は抜群でした。
慈恩寺そばやさん 31Mar2023訪問ひるげ膳は小板そばに天ぷらと小鉢とデザート付きのそば屋のランチセットです月山雪かぶりそばの大板は細切りの大根を霊峰月山の冠雪に見立てた板そばで天ぷら漬物付きのセットですひるげ膳には付いていた1日限定20個のそばそばプリンも追加で注文しましたとてもおいしかったです。
古民家風の外観で、前から気になっていたところですが、初めて訪れました。
店内も古民家のたたずまいで、昔の農具が壁に掛けられていて、入口の壁には伊万里の蕎麦ちょこがずらりと展示された趣深い雰囲気です。
蕎麦は田舎そばで堅めの太いそばです。
私は細麺が好みですが、美味しく頂きました。
県外からの観光客の方には好みが分かれるかもしれません。
お蕎麦には季節の天麩羅と小鉢が付きます。
今日は わらびの漬物とサクランボ 天麩羅はヨモギ、モロヘイヤ、ニンジン、カボチャ、そしてサクランボの天麩羅でした。
追加で ゲソ天も頼み、美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
名前 |
慈恩寺そばや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0237-84-1077 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
だいぶ以前に初めて訪問して以来、「寡黙そうなオヤジが一人厨房に籠りうまい蕎麦を出す、通な蕎麦店」で何度も通ったが、この夏に数年ぶりに訪問すると、最近オーナーチェンジしたとのことで、若い女性2人で切り盛りしているようだった。
若干蕎麦の香ばしさや歯ごたえに変化があったが、これもよい意味で時代の変化か。
店内調度品は変わってないが、以前は畳敷きにすわるスタイルだけだったが机イス席もあり、高齢者には逆に優しいのかも。
蕎麦にはちょっとした「付け出し」のような小鉢が出てきて、ここは女性オーナーの感覚かと。
しかし一般的な蕎麦屋のようなメニューになってしまい、古くから知る自分のような古参客からすると、多少のノスタルジーを感じてしまう。