2018.10.21に訪れました。
閑静なところです。
ちょっと高いところにあるので、夏場の暑い時期でも風通しがよく気持ち良いです!
ジヨグの途中のどが渇いて丁度コンビニがあり水を購入、店をでてみると目の前に石段がありこの神社が有りました。
手入れのいきとどいた神社です。
静かな神社です。
いつも綺麗に掃除されています。
地元の人たちが氏神さんとして親しんでいる神社です。
こじんまりとしていますが綺麗に整備されて清らかな気持ちになります。
「神兎」の絵馬や本殿前に「撫でウサギ」が鎮座して可愛らしい雰囲気もありますよ。
こじんまりとした、ローカル神社って感じです。
年に数回ある、お祭りのときはかなり多い人でにぎわっています。
町中のお宮さんです。
こじんまりしているが、宮司さんや事務の方も感じよく高台にあるので天気の良い日はとても気持ちいいですね。
厄払いをしに言ったので気持ちよく帰れました。
お伺いさせて頂いた事がありません。
2018.10.21に訪れました。
どちらかと言えばこじんまりした神社ですがキレイに整備されていました。
服部住吉神社から、距離も近かったので歩きで向かっていたら、大きな公園の方に出てしまい、意外に迷ってしまいました。
持っていった、住吉神社用の御朱印帳に服部住吉神社と共に御朱印戴きました。
家の近所なので、引っ越しの時と、年始の挨拶に伺いました。
住宅街にありますが、落ち着いてて良いです。
駐車場は、2台ほどしか停めれないので、お車をご利用であれば近隣の駐車場を利用された方がいいです。
親子の狛さんが顔に味があってとても良いです。
手入れが行き届いた境内で落ち着きます。
家の近所なので、引っ越しの時と、年始の挨拶に伺いました。
住宅街にありますが、落ち着いてて良いです。
駐車場は、2台ほどしか停めれないので、お車をご利用であれば近隣の駐車場を利用された方がいいです。
旧寺内村の西の小高い丘にあり、江戸時代には周辺の石蓮寺(せきれんじ)・北条・小曽根・浜村4か村の鎮守となりました。
元和元年(1615)、大阪市住吉区の住吉大社から祭神を勧請したことに始まったと伝えられ、地域では「若宮」と呼ばれています。
当社の西側には隣接して福寿院がありました。
19世紀頃、旧浜村の松林寺のなかから移転しましたが、明治時代初頭の廃仏毀釈により廃寺となりました。
旧寺内村の西の小高い丘にあり、江戸時代には周辺の石蓮寺(せきれんじ)・北条・小曽根・浜村4か村の鎮守となりました。
元和元年(1615)、大阪市住吉区の住吉大社から祭神を勧請したことに始まったと伝えられ、地域では「若宮」と呼ばれています。
当社の西側には隣接して福寿院がありました。
19世紀頃、旧浜村の松林寺のなかから移転しましたが、明治時代初頭の廃仏毀釈により廃寺となりました。
名前 |
若宮 住吉神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6863-0025 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
小さめな神社で最寄り駅の緑地公園駅から15分ほど歩きますが、今年(2023年)の干支のうさぎにゆかりのある神社。
神使うさぎを奉安する御社です。
敷地内には可愛い、なでうさぎもいました。
お守りやおみくじも、うさぎにちなんだもので、とても可愛いです。