入館料200円の価値は絶対にあります。
特別展『神崎川展』を拝見しました。
以前どこかで、「…海と草原が文化の伝播を促進させ、山と川がそれを妨げる…」と云う内容の文章を読んだことがあるのですが、これはこの国には該当しなかった!“妨げ”を克服し、逆に文化の導入口へと転換させた先人達の尽きぬ努力に感謝致します。
決して便利な場所にある訳ではありませんが、車で行くなら結構広い無料駐車場も完備しています。
お隣は紫金山公園もあり、季節の花を楽しめますよ。
3階建ての大きい博物館ですが展示は3階にのみあります。
もう少し有効活用出来たらいいのにと思います。
外装工事中でした。
新型コロナ感染症の影響で現在は休館中です。
自転車散歩でほぼ毎日行っています。
裏からアプローチしたので小さく感じた。
有料なので時間のある時に再度訪問予定。
万国博覧会関連の企画展を見たが、大阪万博開催までの経緯、特に民間研究会「万国博を考える会」の動きや反博運動も含めて、興味深い内容であった。
多くの人に見てほしい。
ただ建物の劣化が著しいように感じる。
まだ30年弱なのに。
正面玄関の階段が通行止めになっているのは閉まってるのではと思わせて体裁がわるい。
吹田地区の歴史がよく分かりました。
紫金山公園も素晴らしい。
入館料200円の価値は絶対にあります。
古墳時代などありますが昔の千里ニュータウン団地にあったユニットバスやキッチンが展示されていて子供の時にタイムスリップした気分になれます。
静かで、とっても落ち着く場所です。
吹田市民には、入場特典有るが他市民には無い。
博物館周りの植物が最高です。
建物がトンネルを抜け、忽然と現れる立地がおもしろい。
特別展も工夫している。
場所は分かりにくいけど、楽しい展示でした。
些細な事かも知れないが、同市在住の障がいの方は無料になるが、他の市の障がいの方は、入場料金がかかります。
まぁ、ケチ臭い事をしてるから建物外見もみすぼらしい‼️幽霊建物みたいです。
さすが、ハコモノ行政。
暇な時には良い。
三階建で1番上が展示室のようです。
2階3階は何だろう?2階は研究室や事務室みたいで1階の大半は駐輪や駐車場?の様な。
展示室は2つ。
丘にある公園と名神高速道路にはまれた山の上に有るので徒歩で行くのは良い運動になる。
土器の展示室でずっと座ってる館員は大変やな 。
入館料は無料~200円。
立派な建物で、展示も実物大の登り窯を再現するなど、お金がかかっている感があります。
吹田が平城京時代から瓦の産地だったこと 初めて知りました。
吹田市立博物館にて公開している「神社建築」のペーパークラフトを組み立ててみました。
市指定有形文化財(平成23年4月11日指定)の蔵人稲荷神社本殿、江坂素盞嗚尊神社本殿などの「一間社流造」を参考にしたものだそうです。
組み立て難易度は高いように感じました。
「一間社流造」の構造がよくわかるため、勉強になりました。
こまかい作業が苦にならないヒトにおすすめします。
施設は大きいが内容が薄い。
散歩がてらに行くと良し。
常設展示が代わり映えしない。
特別展は楽しみ。
吹田のむかしむかしを知るならこちら。
ゆっくり出来ますよ。
是非ともお立ち寄りを。
吹田の歴史を一通り学べる。
年2回の特別展がある。
紫金山公園の奥で、静かで目立たない場所にある。
駐車場もあるが、JR 岸辺駅で降りて北口から出て、紫金山公園を目指して歩くと、いい散歩になる 30 分ほど。
館内は空いている。
正直きれいではない、昔の博物館という感じ。
名前 |
吹田市立博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6338-5500 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:15 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
ベッドタウンの博物館としては歴史・民俗・資料など様々なテーマが混然となって中途半端にならざるを得ない。