埴輪がたくさん並んでいる公園です。
埴輪が沢山あるし、立派な無料で入館出来る民俗資料館があって、楽しかったです。
真の継体天皇陵であるとされているのに関わらず、一般人の立ち入りも出来て、考古学的な調査も出来るのが良いです。
隣接の今城塚古代歴史館と共に無料にしては充分楽しめる内容でした。
無料の駐車場もあります。
埴輪萌え。
圧巻の埴輪たちに初めて目にしたら驚けます。
自転所乗り入れ禁止が自転車乗りには厳しい。
押して歩きましょう。
普段は埴輪に触れることは無いので貴重な体験。
レプリカですが楽しめます。
古墳もあって散歩にレジャーに楽しめる公園。
こんな公園近くにあったら良いなと羨む公園。
前方後円墳て堺だけかと思ってたら意外にも結構あるんだなと。
古墳マニアになりそうですね。
現在、研究者の間では継体天皇陵として最有力視されている。
宮内庁は認めていないため、2011年公園化され、市民の絶好の散歩コースになっている。
再現された埴輪群が見事でうれしい。
埴輪大好き! 古墳や埴輪好きなら行くべき一緒に写真とったり、馬にまたがったりできます。
お相撲さんや巫女さん、あひる?とにかくたくさんの埴輪がいます。
レプリカの埴輪が設置されてて公園として無料で開放されてるので、見物や散歩等なら充分楽しめると思います。
件の埴輪等に関する歴史館(こちらも無料で入れる)も併設されてるみたいなので、興味がある方ならオススメの場所だと思います。
我が母校の裏手にある本当の継体天皇陵の上におかれている埴輪の軍団。
見るものを圧倒させずにはいません。
宮内庁が別の古墳を継体天皇陵にしていたおかげで、大胆な発掘ができた貴重な古墳です。
今城塚古墳から出土した埴輪(レプリカ)が、古墳の外濠と内堀の間にある堤に発掘した状態に復元され、整列して置かれています。
歴史観に伺った日には、企画展が開催されており、出土した埴輪の実物が展示されていました。
人や鳥、家型の埴輪も魅力的ですが、個人的には馬型埴輪が何とも言えない可愛さがあり、昔の製造工程が素晴らしいものであったことがうかがえます。
きれいに整列した埴輪に癒されること間違いなしです。
周辺は、公園として整備されており、お弁当を広げられる広場も充実しています。
復元ハニワですが出土した場所に設置してあるそうで円筒ハニワの向こうは聖域なんですよー。
と説明受けてから来たので、聖域に入れちゃう、今城塚古墳は凄い。
これで、本当に継体天皇の古墳だったらたぶん本当だと思ってますが。
凄いことだなー入れちゃって。
精巧な象形埴輪(レプリカ)が据えられてます。
当時の祭祀の様子が表現されているのだそうです。
埴輪と言えば、サボテンに腕がニョキっと生えているような素朴でユーモラスな造形が真っ先に思い浮かびますが、ここの象形埴輪は可愛らしくデフォルメされながらも細部まで表現されてます。
思えば、天皇陵を荘厳する為の埴輪なのですから、ずぶの素人の作であるはずも無く、当代一流のクリエーターたちが集結し、製作に励んだのでしょう。
ここではレプリカとはいえそんな埴輪に触ったり乗ったりすることが出来ます。
高槻市の歴史教育に対する本気度を感じます。
尚、隣接した高槻市立今城塚歴史館では本物の埴輪を見ることができます。
色々な種類の埴輪レプリカを一同に見学できる。
これだけの埴輪を見れるのは他にあまり例がないのでは・・。
古墳の外堤からずらりと並んでいる埴輪を眺めていると、なんとなく当時の人たちが埴輪によせた思いがわかるような気がします。
埴輪がたくさん並んでいる公園です。
埴輪が200点以上あるそうです。
真ん中に古墳の森があります。
茂みを分入って丘に登る感じが面白いです。
古墳の周りに芝生の広場があり、ボール遊びをしたりシートを広げてくつろいだりできます。
池(濠)があり、夏は岸からアメンボやジャンボタニシの卵など水の生き物が見られます。
水道、トイレ、自販機あり。
駐車場はありますが、台数が少ないので、満車のことも多いです。
入場無料、駐車場も無料、隣接する歴史館も無料です。
名前 |
祭祀場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-674-7652 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
高槻市によって平成9年(1997)から行われている復元整備事業が平成23年(2011)3月で完了し、同年4月1日、日本初と言われる埴輪祭祀場を発掘調査位置にレプリカで復元されています。
二重の濠を区分する内堤から形象埴輪や埴輪祭祀区が出土し、出土点数や埴輪祭祀区の規模が日本最大のものと言われています。
訪:2020/11/08