大阪府八尾市にある全長160mの巨大前方後円墳の横...
八尾市立しおんじやま古墳学習館 / / .
史跡!を復元した古墳かな?古墳の向こうに信貴生駒連山が見えます!景色いいよ!大きな桐の木一本倒れてました!今日は天気いいのにゴロゴロ雷音響いてました!私には貴重な体感!イイネ!又訪ねます!
ここで大丈夫?という細い道を入って到着。
展示室一室だけだが再現レプリカや建造当時の情報が豊富で、隣の心合寺山古墳見物や古墳グッツのお買い物と合わせてたっぷり1時間半滞在。
その後車で5分の八尾市立歴史民俗資料館に行ってここの出土品、有名な導水施設埴輪やき鳳鏡、甲冑などを見ました。
ウォーキングルート地図を配布していて、曲がり角の多い細い道の先に石室に入れる古墳(愛宕塚古墳)や少なくないスポットがあるようなので、次回は歩きたいです。
説明が解りやすかったです。
埋葬されていた発掘結果のレプリカ展示は秀逸。
展示室の入場料240円はお値打ち❗基本的には徒歩25分とのことなので、近鉄服部川駅から歩くものでしょうね。
東花園駅から河内山本駅行きのバスに乗って大竹バス停から歩くことや、数が少ないけど駐車場もありますけどね。
二時間まで百円。
その後は追加利用金が かかります。
古墳自体は陵墓参考地になってないので、上に登って見学ができます。
百舌鳥古市古墳群よりも古墳が好きな人以外には有名でないので、のんびりできますし。
基本的に地元の人しか行かないので。
どちらかと言えば子供向けに整えられた資料館です。
料金は安いのですが、同料金でもう少し充実した展示が見られる博物館があるかなという思いはあります。
ただ、立派に整備された古墳とその周辺が何故か無料であり、古墳の入園料込みという心持ちであればとても安いです。
見晴らしが良くて、勉強にもなります。
八尾市立しおんじやま古墳学習館は、大阪府八尾市にある全長160mの巨大前方後円墳の横にある学習資料館です。
1600年前の築造当時の姿に復元された「国史跡 心合寺山(しおんじやま)古墳」と、ガイダンス施設の古墳学習館がある『古墳体験ミュージアム』です。
なお、駐車可能台数は少ないですが、駐車場があります。
インターホンで職員さんに連絡すれば、2時間まで100円で利用できます。
近隣に多数の古墳がありますので、便利です。
心合寺山(しおんじやま)古墳は、後円部の直径が約92メートル・高さ約13メートル、前方部の幅が約90メートル・高さ約12メートルの前方後円墳です。
前方部が南方、後円部が北方にあり、墳丘は三段築成となっています。
また、生駒山地の麓に等高線に沿うように築かれて、周濠は南側と北側の2か所で堤を造って区切れているため、その東西で水位の異なる珍しいつくりとなっています。
近年、史跡公園として整備され、墳丘の平坦部には円筒埴輪(レプリカ)が並べて立てられています。
これまでの発掘調査で出土した副葬品等は、古墳の脇にある八尾市立しおんじやま古墳学習館で展示されています。
なお、心合寺山古墳出土の「囲形埴輪」に類似した構造の板塀跡が、奈良県御所市の秋津遺跡より発見され、注目されています。
イベント?で勾玉作りしました。
1時間以上かけててゴシゴシ削るのですが思いの外時間があっという間でした。
テレビで観て興味を持ち来てみました。
前々から車のナビなどで見て古墳らしきものはあるのは知ってましたが、実際テレビで観るまでは古墳の中にまで入れるのを知りませんでした。
古墳学習館に車7台ほど駐車できます歴史感じれて良かったです。
私の認識では埴輪はハニマル王子みたいな形をしたのもだとばかり思ってましたが色々な形があるんですね。
古墳学習館ではレプリカ展示と本物の1部が展示されてました。
家から30分位の場所でこんな所があるの知らなかったのでまた近々来たいと思う場所でした。
出土した物はスグ近くの八尾市立歴史民族資料館に展示されてるとの事ですが、私が行った日は休館日でした。
大仙・古市古墳つながり埴輪ストラップ出来ました。
スタッフさんの優しい指導もありかわいいのが出来上がりました。
また、古墳は遊歩道も整備されていますよ。
▪最寄り駅は近鉄信貴線/服部川駅etc ですが~、無難で乗り換えの少ない JR/鶴橋駅で近鉄大阪線に乗り換えて 河内山本駅まで行き近鉄バスで「大竹」 停留所下車の方法を選択。
徒歩8分弱。
近鉄/瓢箪山駅からもバスが出ています。
💬日頃から近鉄電車に馴染みのある方 や乗りなれている方なら、 地下鉄御堂筋線や南海電車難波駅と のアクセスが抜群の近鉄/難波駅スタ ートの一択かと。
▪駐車場はありますが (7台・有料) 、 地元の人以外にはアプローチは若干 ハードかなぁ~⁉ という印象で。
▪時間に余裕のある場合なら、服部川駅 からスタートして、八尾市立歴史民族 資料館~鏡塚古墳~心合寺山古墳~西 の山~向山古墳~愛宕塚古墳と周遊す るコースもあり。
▪心音寺山古墳は綺麗に整備されていて、 墳頂からの眺望も満喫できます。
▪尚、9月の台風21号の影響が残っていた 為、来春以降の訪問が無難かも~ ⁉
ネットのじゃらんで、はにわストラップ作りを予約できます。
ポイント使えました。
しおんじやま古墳型クッションあります!
景色も良くのんびりするには最高な場所です。
写真は2018年4月に撮影したものです。
桐の木がこんな薄紫の美しい花をつける事をこれまで知りませんでした。
資料館スタッフによると運が良ければカワセミも見れる事があるそうな。
古墳が復元されたのほ平成になってからでレプリカの埴輪も沢山置かれています。
仁徳天皇陵の約3分の1のサイズだそうですが、なかなか立派な古墳です。
階段もつけられて上に登って景色を眺める事ができます。
造られた5世紀頃はどんな風景だったのかと考えるとロマンがありますね。
周囲のお堀に生き物が集い木々を揺らす風に吹かれているとのんびりと癒されます。
立入禁止で実質放置されている古墳も数多いようですが、このように美しく整備された古墳が他所にもっとあれば良いのにと感じます。
常に何かしらのイベント、3か月毎に内容の変わるクイズラリー、各種体験など小さい施設ながらも頑張っており、遊びにいくのは楽しいです。
ゆるキャラ(ハニワこうてい)に会えればラッキー?
とても広く開放感のある明るい場所。
古墳頂上からの眺めも、連なる山々と麓の山里の景色がとても良いです。
学習館は展示や説明がわかりやすく、自然に関心が高まっていくような感じです。
勾玉作りを体験しました。
滑石(かっせき)という四角い柔らかい石を紙ヤスリで削り、穴を開け、紐を通して、ネックレスを作る体験です。
体験時間は真剣に仕上げると、2時間ぐらい掛かると思います。
子供と行きましたが、小学校の低学年だと途中で飽きてしまうかも。
思っていた以上に根気が必要で、大人はハマります。
あと、想像以上に手は汚れ(手が粉まみれ)、汚れてもいい服で行ったほうが無難です。
予約は電話でも可能ですが、「じゃらん」の遊び・体験予約からでも可能。
他にもいろいろな体験が出来て、おすすめです。
感想の前にスタッフの最低限の説遇を学ばせるべき。
この素晴らしい古墳の歴史を伝えたい人にお願いしたらどうかと思います。
季節によって多種多様な野生動物の(主に野鳥)観察に良いと思います。
大きな池があるので水鳥には事欠きません。
しおんじやま古墳からの出土物の展示、紹介をしている。
子供向けの内容になっているが、古墳の初歩を学ぶにはよいかも。
規模は可愛らしいが復元された古墳と展示室で半日あればあなたも古墳博士(^O^)/
それほど広くはないですが、古墳資料館も兼ねてます。
子供さん向けの学習にはよろしいかと。
心合寺山(しおんじやま)古墳に併設されているので、古墳で遊んだ後にちょっと寄ってみてはどうでしょうか。
名前 |
八尾市立しおんじやま古墳学習館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-941-3114 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
ハニワストラップ作り体験550円を事前予約して行きました。
入館は無料で、展示室のみ有料ですが、スタンプラリーやクイズラリーなど楽しめました。
お手洗いは、一般用は、和式ですが、とても清潔です。
身障者用の洋式トイレもあります。
古墳は、きれいに整備されれていて、一周するのにちょうどよい大きさです。
大仙古墳や今城塚古墳は、かなり大きくて一周するのが大変だったので、そう感じました。