北畠神社は北畠氏城館跡に建っています。
こちらの境内を中心に多気北畠氏城館跡として国指定史跡にもなっている。
伊勢の国司、大名であった北畠氏は南北朝時代から戦国時代にかけて栄華を極め、8代当主北畠具教(きたばたけとものり)は従三位権中納言に叙任されている(他では秀吉政権下の弟秀長や五大老前田利家)など朝廷にも相当大きな影響力を与えていた。
日本最古とされる石垣や戦国時代では屈指と言われる観賞用庭園、南朝側のスーパースター、花将軍 北畠顕家(美男子で若くして亡くなったとはいえ大河ドラマ太平記では若かりしき頃、元F1レーサー ジャン・アレジ夫人後藤久美子が演じた)像など境内にも見処多数。
ちなみに有事の際は詰め城として西側の霧山城があり南端の鳥居をくぐった左側から登頂出来る。
社務所で頂ける御城印は霧山城のもの。
さらには続百名城スタンプもこちら。
ちなみに神社自体は1643年に北畠八幡宮として創建されたのが始まりで、後に伊勢北畠家としての祖と扱われる北畠顕能(きたばたけあきよし)が御祭神となった。
津市の山間部、交差点に案内板、右折すると赤松塚手前のJA前に手頃な駐車場あり境内直ぐに雪姫伝説の料亭、北畠庭園、奥に日本最初の石垣と北畠顕家像、留魂社とありますが、当時の北畠氏の史跡は矢張り標高400mの隣の山を40分登らないとですが時間なく社務所はお守り等売っていてデザインが工夫されているせいか高目一般服の民家の人が販売兼落葉清掃、忙しそうなので負担にならない様に。
道中見かけた看板には「伊勢国司之宮」という枕がついており、これは主祭神の北畠顕能が伊勢の初代国司であったことからそう書かれていると思われる他には日本三大武将庭園「北畠氏館跡庭園」のことも併記されていた。
余談だが、「日本三大武将庭園」でgoogleに聞いてみると見事にここしか出てこない。
三大とは何であるか定義を見直す必要がある境内かなり広いです。
横に。
そして本殿周りのこの樹、樹齢何年なんだろう?拝殿本殿が小さく見えるほど。
だいぶ前から気になっておりました北畠神社さんに参拝してきました⛩️ドライブが好きなもので神社に来るまでの道のりが楽しかった~!(相変わらず下道ルート)お天気にも恵まれつつ早く帰る用事があった為近くの資料館やお庭は見れなかったのですが走るの楽しかったから近いうちに今度は母を連れて来たいな。
境内も綺麗にされており参拝者は偶々誰も居なかった(鳥居前にはバズーカレンズ持った方居たので野鳥でも撮りに来たのかな🤔❓)のでまったりお参りさせて頂きました。
天狗面が妙に迫力あって気になっちゃう!お参りしようとお賽銭入れた瞬間に屋根?から枝落ちてきてすんごいビビったw手水舎もお水が綺麗で良いです。
授与品もいくつかあり、御朱印は2種類書き置きのみで対応しておりました。
そして悩んで購入見送ったのですが御朱印帳がとっても可愛い。
雪姫伝説をイメージした雪姫とお狐さんの刺繍が入ったものなのですがこれは次回買ってしまう予感…(デザインはググッたら出てきます)お城好きにも素敵なスポット(続日本100名城に北畠氏館跡が選ばれてます)かと思いますし自然もあってリフレッシュ出来ますのでおすすめ✨駐車場はすぐ隣のAコープを利用させて頂きました🙇u200d♀️近隣は少し走ると色々と歴史的な場所があるのでもう少し勉強してからまた行きたいな~😄
北畠氏の歴史的な話も全く知らない無知で訪れました。
駐車場は無いですが農協に停めて参拝しました。
朱塗りの鳥居を拔けると山からの風と香りが心地よく迎え入れて頂けます。
境内前の鳥居を抜けると大きな木々に囲まれた朱塗りの拝殿が見えます。
天狗様が掲げられているのが愉快でしたよ。
自然豊かで静かです。
山からの香りや僅かに吹き抜ける風が心を和らげてくれます。
社務所に立ち寄り入園料を支払えば庭園にも立ち寄れます。
後醍醐天皇を祀る神社で全国に北畠神社を含めて多くあるそうです。
北畠氏が後醍醐天皇、南朝に関わりが深く、織田信長の時代まで伊勢からの奈良に至る広い守護だった事を知り知識を得ることが出来て良かったです。
片道40分の登山になるのですが、頂上に行っても石垣があるわけでもなく、諦めました。
その代わり、北畠氏の居住跡で満足することに。
茶屋があって、うどんを食べました。
南朝十五社の一つ。
庭園は紅葉の名所。
社務所では「花将軍」の書き置き御朱印がいただける。
紅葉の名所として訪れました。建武中興15社としては6個所目かな。駐車場がなく隣の農協もいっぱいだったので、裏の保育園側にかろうじて止めました。ご朱印が書き置きのみの対応なのはコロナ禍なのでしかたないと思います。庭園の方は300円。なかなか雰囲気もよいですのですが、正直言って紅葉っぷりとしてはそれほどでもないかな。それより、柵をこえて散り敷かれた落ち葉を踏み荒らしている犬と飼い主はいるわ、写真撮影スポットに一人いつまでもぼぅっとつっ立ってる親父もいるわ…弁えの乏しい方がちょっと気になりました。
とても綺麗で広く、落ち着ける神社でした。
週末に行きましたが、ほかに訪れたている方はいなく神社も無人のようで少し寂しく感じました。
主祭神:北畠顕能公(きたばたけあきよしこう)配神:北畠親房公(きたばたけちかふさこう)配神:北畠顕家公(きたばたけあきいえこう)鎮座地:三重県津市三杉町上多気1148北畠神社は国の史跡「多気北畠氏城館跡」にあり、旧別格官弊社で、現在は別表神社の一社で、建武中興十五社の一社。
主祭神の顕能公は、建武政権期には伊勢國國司を任じられて多気を中心に軍事力の支柱として南朝を支えた人物で、北畠親房公の三男です。
配神の親房公は、後醍醐天皇側近「後の三房」の筆頭で、南朝を実質的に指揮した人物です。
同じく配神の顕家公は、満13歳という若さで参議に任じられ19歳で鎮守府将軍となり、東軍の清兵を率いて足利尊氏を破り、京都奪還を目前にして阿倍野に青春散華した「花将軍」です。
のどかな田園地帯に鎮座し、国の史跡「多気北畠氏城館跡」の庭園や日本最古の石垣など、見所も沢山ありますので是非参拝してみて下さい。
駐車場は神社の手前?横?にJAさんがあって、その駐車場に止めさせていただいたのですが、多分OKだと思います。
参道の途中や拝殿前などに数段の階段がありますので車椅子で参拝される方は介助者が必要です。
北畠神社に行きました。
駐車場は8台程度止められ、歩いて5分程度到着します。
銅像、和歌の碑があります。
地元の方に慕われていたこと伺えます。
また、庭園もありすごく手入れしていて綺麗でした。
来て良かったと思います。
続100の途中で立ち寄りました。
庭園があって中へ入るのには入場料300円を社務所で支払います。
庭園内の池には腐った鯉が死んでいました。
お金取ってるんならきちんと片付けましょうね💦いくら綺麗な庭園でも腐った魚の放置はあきませんよ。
それも神社の敷地内で。
初代伊勢国司として南朝奉護に尽くした北畠顕能を主祭神とする神社。
とても山奥にあり不便な場所にも思えるが、当時の南朝吉野と伊勢神宮にほどほど近い位置で絶妙なポジションだったようだ。
2021年の初詣で尋ねました。
コロナの影響で参拝者が少なかったです。
コロナ禍でどうしても参拝されたい方にお勧めしますが対策だけはしてください。
庭園は正月三が日は無料開放されているとの事でした。
旧別格官幣社。
参拝させて頂きました。
ありがとうございました。
敬神崇祖。
津市美杉町北畠神社、紅葉見頃です。
お早めに。
静かで癒やされる神社です。
庭園は湧き水が流れ込み、綺麗な池があります。
北畠氏由来の神社で境内は綺麗に整備清掃されていました。
御朱印も丁重です。
神紋は割菱です。
身が引き締まる、崇高な神域です。
静かで冬のこの時期、空気が澄んでいる感じでとてもよかったです車を止める場所はあまりないかと思います。
三重県、奈良県 県境に近いイオンパワーあふれる山深い緑たっぷり木々 静かさの中に秘められたパワースポット 美しい鳥居くぐり神社横の参道から広い境内 手水舎、正面には天狗面ある本殿 参拝 横には最古の石垣、 南北朝時代 国司 花将軍北畠顕家公像 末社お参り 社務所にて素敵な宮司さんに御朱印拝受 本殿横には歴史ある素敵な庭園が今も。
三重県奥地の北畠一族をまつられている神社です。
建武中興十五社のうちの一社です。
隣にJAさんがあり、そちらの駐車場に停めて、境目のトイレをかりてから参拝しました。
お社には、神は人の祈りをもって威をなし、人は神の…と、たしか素敵だなぁと感じる言葉がありました。
また、隣には入園料金がいりますが、史跡となっている庭があります。
たしか、名庭園を作らせたら素晴らしかった大名の細川氏が作られたお庭で、とても綺麗にされておられました。
🙆時々掃除等で御不在ですが、素敵な宮司御夫妻がおられ、色々教えて下さいました。
🙇花や紅葉の綺麗な時期がお勧めです。
😊✨
紅葉を見に初めて伺いました。
庭園内の紅葉は、まだちょっと早かった気もしますが、境内にあるイチョウの木はとっても綺麗でした。
御朱印も頂けて、満足でした。
北畠神社は北畠氏城館跡に建っています。
城館跡には石垣で区切られた部分があり、この石垣が中世城館で一番古いものだそうです。
現在は埋め戻されているようで、見えているものはそれではないようです。
こちらの庭園はぜひ見ていただきたい場所です。
北畠家はもともと公家であったことから、北畠顕能も和歌を詠んだようだ。
伊勢国司のときに詠んだものが新葉和歌集に入集されている。
「いかにして伊勢の浜荻ふく風の治まりにきと四方に知らせむ」(北畠顕能/新葉和歌集)境内に歌碑がある。
北畠氏を祀る神社です。
大変、趣のある良い神社だと思います。
御朱印も頂けます。
拝殿上にある天狗様の顔がとても印象的でした。
日本庭園が美しく有名ですが、外から眺めました。
建武中興十五社のうちの1つでもあります。
「建武の中興十五社」のひとつで、別格官弊社です。
拝殿の入口上に、天狗のお面があるます。
雪姫伝説ゆかりの地のようで、ここの御朱印帳には雪姫が描かれています。
庭園の素晴らしくきれいな神社でした。
歴史的にも価値のある神社のようでした。
専用の無料駐車場もありますので車で行けます。
名前 |
北畠神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-275-0615 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
続100名城 多気北畠氏城館スタンプ押印の為、参詣。
スタンプは社務所に置いてあります。
北畠神社横JA駐車場に車は停めさせていただきました。
花将軍北畠顕家公の銅像有。
300円社務所で支払えば北畠氏館跡庭園を観れます。
素晴らしい日本庭園なのでお時間ある方は是非!