お寺の近くに駐車場はありませんでした。
家系の調査で訪問。
紅葉は終わりのようでした。
織田家四代の五輪塔へも土砂崩れで参拝できませんでした。
しかしながら、お位牌に参拝、管理人の方のお話が聞けてよかったです。
Facebookも管理人さんがいいセンスでやってみえます。
近くにいながらなかなか?行けず、やっと本懐達成😄。
織田家墓所は参道谷川の崖崩れで幅10㍍ほど削れ危険。
ですけど山歩きされてる方には普通うある事ですし、自己責任で。
サンダル、ヒールのくつ等はダメです。
この4月から管理されててる方も細部までご説明くださり、お参りさせてもらって良かったです。
この徳源寺もですが、宇陀市大宇陀は歴史の宝庫旧跡もどんどん整備されますのでお好きな方大宇陀松山へ是非どうぞ。
後日国道隔てた松山城に久しぶりに登る予定ですけど、新道も出来て駐車場も?あるとか、又レポートします。
この地域を治めた織田候の墓所として知られる古刹です。
お寺の近くに駐車場はありませんでした。
適当なところから歩くといいと思います。
織田信雄のお墓があるお寺のようです!
名前 |
徳源寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
留守でした。