高生神社(たかばね)国史見在社御祭神t主祭神t高皇...
名前 |
高生神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=34103 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
高生神社(たかばね)国史見在社御祭神t主祭神t高皇産霊神 (たかみむすびのかみ)相祭神t倭大物主櫛玉命(やまとおおものぬしくしみがたまのみこと)瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)末社祭神t神倉稲魂神 (かみうかのみたまのかみ)t宮形神社菅原道真 (すがわらみちざね)t天満神社清水谷集落東方の山の上に鎮座されています。
遠くの道路から形の良い山が見えて、目を凝らすと小さく鳥居が見えました。
急に行ってみたくなり、車で神社へ近づこうとしましたがどうしても行けません。
そこでナビで神社の裏にまわる道を見つけ、そちらへ行ってみました。
狙い通り神社の石燈籠を発見。
そこに車を停めて境内に入りました。
地理的な雰囲気も境内も素晴らしい。
あとで調べて分かったことですが、この神社は国史見在社で御祭神が高皇産霊神、となればもう有難い感じになります。
元は高取山の山上にあったらしいのですが、天正年間に清水谷へ遷座したとのこと。
おそらく山の上が物騒になったので下山したということでしょう。
境内は最近改修されたようで、新しいベンチなどがあり、癒しの場所となっています。
私が訪れた時も、ご近所の奥様と可愛いワンちゃんがお散歩されていました。
次回はもっと勉強してから参拝したいと思いました。