以前から参拝したかった神社の一つです。
地元にある神社です。
堺のパワースポットらしいです。
😆💕✨御祭神は、多治速比売命です。
合祀神に、素盞嗚尊・菅原道真公がいらっしゃいます。
本殿の周りに、天照様や色んな神様が祭られてます。
拝殿の左側に弁天社(ご祭神は、市杵島姫命)弁天社の前に、金高稲荷社(ご祭神は、稲荷魂命)がいらっしゃいます。
少し離れた場所(手水舎の向かい側辺りかな?)に水天宮があり、御祭神は、天之御中主です。
鳥居をくぐる前に、左側に小さく水天宮と書かれた案内がありますが、氣をつけてないと見落としてしまいます😅本殿は。
重要文化財で、とても珍しい彫刻を施されているらしいです。
約10年ぶりに参拝してきました。
以前は、神社そばの駐車場に停めていましたが、今回は表参道鳥居横の駐車場に停めました。
少し階段を上ると、拝殿に辿り着きます。
夕方という時間帯もあり、参拝客は少なく、ゆっくりと参拝できました。
本殿は拝殿の奥にあり、ぱっと見では分かりません。
拝観は自由ですが、本殿見学は予約が必要となります。
なお、普段は駐車場無料ですが、梅と桜の季節は有料になりますので注意が必要です。
隣接する梅林が有名な荒山公園には、遊具やテニスコートもあります。
長年、この地域で過ごされてきた方に連れてきてもらった神社⛩。
広々とした敷地内には、愛らしい名前の通り、色合いなども柔らかい印象を受けました。
新緑の季節🌿に、ご挨拶させてもらえました。
本殿は、奥にあるそうです。
大きて綺麗な拝殿と広い境内が整備されていて気持ちよく参拝することができました。
荒山公園の散策と併せて参拝するのがおススメです。
駐車場は4ヶ所あります。
宮山台2丁の交差点(三叉路、多治速比売神社の立て看板有り)を入ると右手に第1駐車場、左に進むと神社駐車場、更に奥に進むと駐車場があります。
また、別の道の表参道鳥居の南隣に第3駐車場があります。
トイレもあります。
境内に13の末社があり、それらを全て合わせて荒山宮(こうぜんのみや)と呼ぶ荒山公園という公園が隣接していてニュータウンの中にありながらここだけ緑豊かな場所となってます。
近くに引っ越してきて、よくお参りさせていただきました。
雰囲気も良くて地元の方に愛されてる神社だと思う。
清め塩、方位厄除けもあり引っ越しの時にありがたかったです。
梅の香りが ほんのり漂う境内で、少し春を感じながら 参拝できました。
季節限定の御朱印を頂きました😆
重要文化財で女性の神様と言う事も有り朱色がとてもキレイな中規模の神社です。
社紋の桜のマークも素敵です。
個人的には美しさだけなら春日大社や平等院鳳凰堂にも引けを取らないと思います。
今日は、天気が良かったので、堺市南区の「多治速比売神社」へ参拝です。
神社は、和泉國大鳥群の延喜式内社ニ十四座のひとつで、580年頃の創建とされています。
本殿は室町時代の創建で国の重要文化財です。
この辺りでは比較的規模が大きい神社。
社は美しく敷地も広くて開放的。
御朱印の評判も良い。
駐車場が隣接しておりあまり距離を歩かなくてもよいので足腰に自信のない人でも気軽に参拝できます。
花の開花時期によっては駐車場が有料になるようです。
梅の時期で車1台につき終日500円。
今回はバイクで行ったのですが料金は必要ないと言われました。
和泉国大鳥郡の延喜式内社二十四座のひとつで、西暦580年頃の御創建と伝えられ ています。
明治初年までは総福寺と併存した神宮寺であったようで神仏分離の際神社のみとなっています。
現在の本殿は室町時代の建造物(天文年間1539年~1541年に再建)で国の重要文化財に指定されています。
主祭神は多治速比売命(たじはやひめのみと)で女神として厄除・安産・ 縁結びの神として崇敬が厚く、また本殿には素盞嗚尊(すさのおのみこと)・ 菅原道真公も合わせて祀られ、特に道真公は学問の神(天神様)として厚く信仰されています。
1539年~1541年再建された本殿は入母屋造で多種類の彫刻・彩色が施され、安土桃山の建築様式を先取る建物として貴重な重要文化財。
安産、縁結び、厄除けの神様として知られ、春の梅など四季折々の美しさを楽しめます。
1,400本の梅林で著名な荒山(こうぜん)公園に隣接し、うっそうとした緑の中を抜けると、鮮やかな朱色の神社が姿を現します。
天井裏の墨書や棟札の記載などから、天文年間(1539年~1541年)に再建されたことがわかる本殿は入母屋造で、建物の細部には龍・雲・波・蟷螂(カマキリ)・海藻・貝類など、多種類の彫刻・彩色が施されています。
建物への彫刻技術などが飛躍的に発展する、安土桃山時代の建築様式を先取る建物のひとつとして貴重で、昭和24年(1949年)には重要文化財に指定されました。
安産、縁結び、厄除けの神様として知られ主祭神は多治速比売命ですが、本殿には菅原道真公も祭られており、学問の神としても信仰されています。
春の梅だけでなく、桜や新緑、紅葉、雪景色など四季折々の美しさを見せてくれます。
以前から参拝したかった神社の一つです。
丁度佳いスケールの大きさ、本殿の雰囲気も想像以上に存在感有りました。
空間に余裕があり、背景に余り何も無いロケーションなので、とても色のコントラストが映える、遠くからの観る視点が好きに為りました。
初詣の際に毎年利用させて頂いています。
屋台も何件か出しており、オススメなのはイカ焼きです。
凄く美味しかったです。
1/13参拝しました。
近くに駐車場があり便利です。
荒山公園が隣にありました。
梅の季節に来てみたいです。
お忙しい時期なので、書置きの御朱印にて対応いただきました。
御朱印は300円静かで落ち着いた神社です。
表参道と裏参道があり、足の不自由な方なら裏参道が楽。
社は華やか。
宮司さんも親切で御朱印対応して頂けました。
多治速比売とはいったい?弟橘姫と言う説もあるが、いろいろと謎多き女神である。
今回久しぶりに訪れたが、空気感と言うか、お詣り中のいろんな現象が丹生都比売神社に似ていた。
丹生都比売もいろんな説のある女神。
個人的には古い古い瀬織津姫信仰が名を変え様々な女神信仰となっている気がしてならない。
このお社はこじんまりしているのですが、高台にあるので天に突き抜けた感じがしてとても気持ちが良いお社です。
お祀りされてる神様方は多治速比売様を初め、白山社、春日社熊野社、伊勢揺拝所、水天宮、弁天宮、金高稲荷さん、福石 と、とても密度が濃い感じがします。
多治速様は女神様で、良縁など特に女性のお願いにあらたかなイメージですが、私は(多くの事を速く治めて下さる)と解釈して毎月お参りさせていただいてます。
周辺の公園には桜カットの猫がたくさんいて、今日も木陰でのんびり涼んでました。
猫に声をかけましたが、ビローンと伸びたまま、瞬きの挨拶だけ返してくれました。
愛想無しです。
多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)式内社 郷社重要文化財・本殿 桁行三間、梁間一間、一重、 入母屋造、正面千鳥破風付、 向拝三間、軒唐破風付、檜皮葺 室町 天文10年 1541駐車場有り。
日本武尊のお妃 多治速比命をお祀り。
泉北ニュータウンで産まれ育った人間にとって、欠かすことの出来ない神社。
春は桜の名所で、これほど見事な桜が咲くところは他にはまず無いです。
他県で桜を見るたびにここへの望郷の念に駆られます。
荒山公園と違って神社だけにあって綺麗にされてます。
下の鳥居から長い階段で上がりましたけど途中上にある駐車場は、無くした方がいいんじゃないですかね!せっかくの参道が駐車場の為に台無しですね!長い階段の参道を上がり駐車場が邪魔して長い参道の風格がぁ台無し!手洗い場綺麗になっていて、センサーで人が近づくと龍の口からお清めの水がでるのは、近代的で良いけどこれも何かしらアンバランスな感じ受けました!神社が盆踊りの会場なっていたのも何かしら笑えた!横に荒山公園あるのになぁ〜!
荒山公園の梅林の道から少しの坂道と120段の階段を登り切るとコンパクトな朱い美しい社殿が現れる。
高台にあるこの神社は延喜式神名帳に記される由緒正しい神社で、別名荒山宮と呼ばれる。
特徴は祠と鳥居が多い事と、他で見られない不思議なものが祀られている事である。
きれいだから。
流木を祀る意味は少し強引な気もしたけど。
名前 |
多治速比売神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-297-0726 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
本厄の祈祷のため約10年振りにきました。
とてもキレイで心が澄みます。
昔はなかったはずの大きな遊具が設置されて結構遊べました。
駐車場は普段無料ですが、2月の梅の季節から桜の4月上旬まではかかるそうです(画像参照)