建物は古いけど、施設は新しく問題なし。
雲取温泉 高田グリーンランド / / / .
良い!コスパ😊約6000円程で1泊2食付き!料理にこだわりが無ければサイコー(笑)温泉もあるしね😊今回は、12畳の角部屋!またサイコー(笑)プランが色々あるみたいです。
RVパークもあります。
2000円でしたかな?温泉付き同乗かたは、別途500円の入浴料金バイクの方には屋根下に停めて貰えるみたい!ありがたい🤗紀伊半島ツーリングに来た時は、また利用します。
ありがとうございました😊
12月利用、旅行クーポン利用。
併設のレストランで、クーポン券が利用できました。
部屋は、やや古いがフロントで温泉コーヒー(100円)やつまみも販売しており、WiFiも問題なく満足できました。
和室利用で布団が固かったので敷布団2枚重ねで問題なし。
温泉は、とても良質なお湯でした。
山奥なだけあって星がとてもきれいに見えました。
平日利用だったので、空いていて過ごしやすかった。
併設のレストランは、女性一人でさばいているので、混んでいる場合は提供に時間が掛かりそうです。
直接何時ごろ来るとお伝えして対応して頂きました。
その辺のファミレスなんかよりずっと美味しく、明るい女将さんに元気を貰えました。
朝、出庫時には、車のフロントガラスが凍っていたので、フロントで水を貰い溶かしました。
ご厚意に感謝。
日帰り温泉で宿泊所が付いていました。
スタッフの方の対応も良く、当日予約でとても助かりました。
リーズナブルですし、車中泊と比較すれば価格以上とも思えます。
部屋がとても広かったですよ。
ふとツーリングがしたくなり、ネットで宿を探していたらお宿を発見しました。
改善点と良かったところをまとめました。
改善点・旧館のお部屋を利用しましたが、廊下に空調がなく、トイレに行くだけで汗ばんでしまいました。
森の中の立地なので仕方ない部分もありますが、用を足している時に蚊の相手をするのは気分が悪かったです。
・蚊もそうですが、虫が多すぎました。
幸いお部屋では1匹も見かけませんでしたが、渡り廊下ではアブなどの大きな羽虫も飛んでおり、想像以上でした。
良かった点・コスパ良し これに尽きると思います。
改善点を書きましたが「まあ安いからいいか」で終わらせれました。
2食付きで、1人では十分すぎる広さの10畳のお部屋で5千円台は破格だと思いました。
おまけに自慢の温泉にも入り放題。
・ご飯が美味しかった。
生姜焼き、唐揚げ、トンカツ定食から選択できました。
朝はご飯かパンです。
私はトンカツ定食とご飯を選択しましたが、どちらもとても美味しかったです。
郷土料理が出てくるわけではなく、家庭料理の提供でしたが満足いくお味でした。
成人男性には少し量が物足りないかもです。
売店でお菓子やおつまみは購入出来ました。
特に感じたところを書きましたが、それ以外にもスタッフさんが気を利かしてくださった場面もありました。
直前まで雨が降っており、バイク駐輪場には屋根がなかったのですが、特別に屋根のある場所に駐車させてもらえました。
私は大阪住みで今回は五条方面から国道168号線をひたすら走って来ましたが、途中に谷瀬の吊り橋や十津川温泉街、熊野本宮大社が直ぐ近くにあり、また少し南下すれば釣りの名所の串本までアクセスすることも出来ます。
秘境ではあるものの観光名所も沢山ありノープランでお宿だけ泊まりに来たつもりでしたが、帰りには上記の観光名所を観光して帰りました。
初めてこちらの方面に来ましたが、道中の景色が癖になりそうでした。
また利用させていただきます。
安く泊まれるのはいいが、廊下が暑いので風呂上がりに部屋までの間に汗をかく。
国道から宿泊施設までの道中に信号付きの片側通行の道路工事をされているが信号を守らず突っ込んでくる地元ナンバーの車が何台もいたのにはビックリです。
対向車が来るのは夜間はヘッドライトの明かりで分かるでしょうに。
お盆休みに宿泊で利用させていただきました。
まず驚いたのが部屋への廊下が閉めっぱなしでエアコンがないので蒸し暑く部屋に入ってもエアコンがかかっておらずとても蒸し暑かったです。
ホテル全体は古く痛みもそれなりにあります。
宿としては正直な感想は星1つです。
温泉ですが常備品としてティッシュとドライヤーのみになります。
内湯2つと露天風呂ですがお湯は少しぬるめですが白濁りの良いお湯で露天風呂から見るゆるやかな綺麗な川のせせらぎはなんとも癒されました。
温泉利用としてはとてもオススメできます👌
少しぬるめの良質なお湯です。
露天風呂と薬草風呂があるので近くに来たらいつも寄ってます。
お気に入りです。
¥500で入れるリーズナブルな温泉。
大浴場と渓流沿いの露天風呂は少し離れており裸で歩いていく必要があるが、ちょうどよい温度の温泉なので長湯もでき、寒い日でも気持ちが良いかも。
同じ県内と言っても、住んでる所から一番遠い温泉。
熊野本宮大社から新宮方面へ向かう途中に有るが、道をそれて少し走らなければならず、ここまで来たら一気に新宮まで抜けたい。
という気持ちで今まで行かなかった。
それでも行ってみたいな。
と思って数年が経ち、やっと初入湯。
行った時はちょうど人が居らず、貸し切り状態だった。
内風呂2つと露天風呂。
ゲルマニウムが含まれた珍しい温泉で、乳白色のなめらかの温泉。
そして、あまり嗅いだことの無い独特の匂いが少ししていた。
内風呂の1つは薬湯で、クスノキ科の植物、天台烏薬というのが入れられていた。
徐福が秦の始皇帝の命で不老不死の薬を探し、新宮の蓬莱山で見付けたものが天台烏薬と言われているようだ。
昔から、強壮・健胃・冷え性・神経痛等効果のある漢方薬らしい。
ぬるめの温度なので、ゆっくり入浴することが出来て、じっくり温まることが出来る。
500円でこの温泉に入れるのはとても嬉しく思う。
そして、近くの人が羨ましい。
初めての宿泊。
乳白色の露天風呂があり川の音を聞きながらゆっくり入ることができました。
一泊二食付で朝も夜もとても美味しかった。
また機会があれば!
3回ほど泊まりました。
学生が合宿とかで使うような宿泊施設で部屋は洋室和室両方存在しています。
部屋も建物も清潔で夏とかだと虫がいるかもしれないですが、快適です。
大浴場は結構しっかりした露天風呂なんかもあり、行ってみる価値は十分にあります。
2011年豪雨で甚大な被害を受けたのにここまで復活したのは凄いです。
ビジネス泊で格安で泊まらせて頂きました。
市街地から15分。
由緒ある名所の観光にも最適の立地です。
里山に囲まれたとても静かな場所。
広くてよく管理されたプロ野球選手も利用している公共ゲストハウスです。
天然温泉と地元の天然薬草湯でリラックス。
出張でしたので洗濯機と乾燥機が無料で利用できたり、食堂でのリーズナブルな定食がとても助かりました。
必要なものはフロントで販売していますが、コンビニまでは10分位かかるのであらかじめの準備を。
最後の写真は子供の頃に憧れた木のブランコ。
大人げなくこっそり乗る。
此処の飲泉は血糖値改善に効果があるらしい?一リットル10円です。
20リットル購入したので、結果が楽しみです♪
建物は古いけど、施設は新しく問題なし。
温泉は22時まで。
卓球台もあり。
宿泊した時は、夕食はトンカツ、唐揚げ、生姜焼きの定食が選べました。
朝ご飯は7時から。
写真は和定食。
温泉水はゲルマニウム含有で、飲むと血糖値改善効果があるらしい。
朝食付きの宿泊で利用しました。
館内ではないけど美味しい朝食が付いての値段は格安だと思います。
近くにはレストランが無いので新宮市街まで降りるか、朝食のカフェで取るしかありません。
温泉水も1ℓ10円とビックリ価格でした❣️
ゆったりゆっくりお湯ん中。
身体の芯まで天台烏薬…。
詳しいことはわからないですけど、身体に良さげなので来てみました。
ほっこりゆっくり癒されました。
やっぱり温泉最高😌♨️娘(5才)もご機嫌で親子でほっこり出来ました。
広すぎず狭すぎず丁度いい具合。
ぜひ足を運んでほっこりしてみてください。
日帰り温泉は1人500円。
ソープ シャンプーあります。
内湯 露天とありました。
露天はきれいな高田川が見えます。
あまり 熱くないかな?••••と思いきや、後からポカポカ温かく感じます。
待合いも広くて、休憩もほどよくできました。
日帰り温泉を利用しました。
露天風呂までの距離が長すぎて、足の不自由な方には移動がしんどいかな。
また、シャワ-の使い勝手が悪かったり、洗い場の高さが高かったり、快適とは言えない風呂の設備でした。
ただ、ドライヤ-は性能が良くって、髪が早く乾くので良かったです。
無色透明、ほぼ無味無臭のお湯源泉の温度が低く加温しているので、匂いも飛んであまりこれといった印象が感じられなかった飲泉所もあったので飲んでみたら、かすかな塩味とほろ苦さ周囲にインパクトのある温泉が多いので、ついその辺りと比べてしまう。
お風呂、利用できます。
キャンプ中や登山のあとには便利です。
夜に行きました山の中なので温泉施設も余り明るく無いので一度通りすぎてしまいましたが温泉は天然温泉で露天風呂もあります私が行った時は貸し切り状態でゆっくりと入浴していましたお湯の温度も丁度位の湯加減で心地良かったです入浴料金は大人一人500円です身体の芯まであったまります皆さんも和歌山県新宮市に行かれた時は一度行って見てください🐣
大人500円とかなりお値打ち!日帰り入浴です。
ロッカーは100円リターン式です。
造りはスーパー銭湯っぽいですが、変わった湯です。
アルカリ単純泉ですがゲルマニウムを多く含んでいるせいか、湯の感触は、ややねっとりと肌につく感じで、臭いも独特です。
そして、色味が九州だと由布院辺りに多くある、青湯なんですよね。
少しだけ青みがかってます。
日によって青みが強い時と言われてもあまり分からない位の透明な時など、様々です。
入浴後の肌はしっとり保湿され、ツルツルになりますよ。
内湯には、この土地産の「天台烏薬」をネットに入れて浸した薬草風呂もあるので、また違ったお風呂を楽しめます。
露天風呂は目の前は森なので自然を、感じながらゆったりした気分で入れます。
館内には、ちょっとしたお土産や湯の素も販売されています。
また、外には温泉水も販売されていますよ。
日帰り温泉を利用しました。
内湯が2つあり一つが薬湯でした。
露天風呂までは内湯から長い廊下を渡って行きました。
ぬるめのお湯でした。
備え付けのシャンプーは髪がキシキシになってしまったので持参した方が良いと思います。
外では飲用の温泉も販売していました。
日帰り温泉でよく利用しています。
良い温泉で疲れが取れます。
設備は古さがありシャワーの温度調節が壊れている箇所もいくつかありました。
しかしその点、リーズナブルに利用できます。
露天風呂も薬膳湯もあっていいですよ。
露天風呂から見える川もスゴク綺麗です。
それが500円で入られるのは嬉しいいです。
日帰り温泉として利用。
500円はお値打ちです♪内湯、薬草湯、露天風呂あり飲用可能。
1リットル10円で販売しています。
合宿・研修等を行うには適しているのでしょう。
一人で宿泊するには部屋が広過ぎてやや殺伐としたイメージを受けました。
決して高級では無いけれど、価格なりのサービスを提供してくれます。
少しだけどお節の品々も出していただき、正月気分を演出、子持ち鮎の塩焼き、地もののお刺身、山菜天ぷら等々、とても美味しかったです。
温泉も露天風呂もあり、申し分なし。
自然のど真ん中で、自然を楽しむには、最高。
夏ならもっと良かったかな。
名前 |
雲取温泉 高田グリーンランド |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0735-29-0321 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日により食事付きを選べないので食品等を持ち込みしなければならないが部屋に冷蔵庫電子レンジなどが無いのはやはり不便だった ビールを飲むグラスもなかったので湯呑を使った。