廃仏毀釈で伊勢で棄てられそうになった本尊阿弥陀如来...
奥さんは参拝したが私は神社仏閣はあまり興味が無いので参拝せず。
詳細はわかりません。
非常に対応がすばらしいご住職ですが、大浜大仏は撮影禁止なのが星4つにした理由です。
他の大浜のお寺は本堂内部は撮影できたのですがね。
御朱印を頂きに伺いました静かな感じで落ち着いていました丁寧に対応していただきました。
大浜寺めぐりで素人目には一番見ごたえのある仏像があります。
門前が道でなく、正面に道が繋がってないのでなんか違和感がありますか、まぁそれも印象に残りやすい特徴と考えましょう。
ご朱印にも丁寧に対応いただきました。
大きな大浜大仏😲伊勢から船でおみえになりました❗三河十二支霊場。
南面山と号する浄土宗の寺。
本堂はあまり大きくないが、堂内に入ると、目の前に巨大な阿弥陀如来が座っておられて驚く。
この阿弥陀如来は元は伊勢の菩提山神宮寺の本尊だったが、明治時代の初め神宮寺が明治初期の廃仏毀釈の影響で取り壊されることを聞いた海徳寺の当時の住職が、船に阿弥陀如来を積んで持ち帰り、寺の本尊として安置した。
大浜寺町!皆さんもいちどおいでんさい。
廃仏毀釈で伊勢で棄てられそうになった本尊阿弥陀如来坐像(重文)をこちらのお寺で引き受けたそうです。
仁王門があり、立派なお寺です。
名前 |
海徳寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0566-41-4126 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
阿弥陀如来坐像は国の重要文化財です。
山門に置かれた不動明王、毘沙門天像(鎌倉時代作と推定されるたらしい)をともにこれらは、元々当寺にあったものではなく明治の廃仏毀釈で伊勢で廃棄されそうになっていたものをこちらに譲り受けたとのことで危うく貴重な文化財が救われてここに現在存在することは奇跡だと思います。