豊田市の財政力を見せつけられる公園。
屋根がついてイベントが多く開催されるようになりましたね。
ジップラインのある遊べる森が出来ました。
スタバでカフェや、Snow Peakがランチやキャンプ四季折々の自然も動物園もウォーキングしてても楽しい所です。
周囲に駐車場がいくつもありますが、イベントがあると停められなかったりします。
イベントがある日には早目に行くか、高速道路で行く人はスマートインターから出ずにパーキングエリアに停めて駐車場が空いているか確認してから行った方が良いかも。
パーキングエリアからでもキャンプエリアは直ぐ横です。
坂道が多いので歩き易い格好が良いかも。
とにかくここはお金を掛けずに遊べます。
屋内の遊具はトンネルで色々な場所へ行けたり、網を登り降りしたりと沢山身体を動かせます。
この遊具も隣の小さな動物園や牧場も無料です。
隣の鞍ヶ池のボートは足漕ぎのスワンボートでも30分300円。
小学生くらいなら楽しめると思いますし、小さな子供なら1日いても飽きないと思います。
隣のアスレチックは有料で休日は予約した方が良いと思います。
小学生以上はこちらの方が楽しめるかもしれません。
木の上で橋を渡ったりワイヤーを使って木と木の間を滑り降りたりスリル満点です。
隣か無料なので少しお高く感じるかもしれません。
鞍ケ池ハイウェイオアシスに小休止した時に角っこの一部分だけ覗きに行きました。
まだどの様な施設があるかどんな所なのかも判っていないので然程、参考になる様な感想はお伝えする事が出来ないのですが、SAに隣接されている部分だけでもリフレッシュするには十分ですし高台の上から見えた景色はとても気分転換になりました。
もう少し気候が落ち着いている時期なら更に足を伸ばして散策するのも宜しいかと。
ちょっとだけ写真を撮って上げておきます。
再訪したらもう少し奥まで行ってみよう。
久しぶりに行ったらスタバできてるしアスレチックできててビックリしました(*゚∀゚) 子供は勿論 デートにも最適です。
メチャメチャ暑い日だったので、屋根付き人工芝の所で昼寝して眺めのいいスタバでお茶してきました。
ただ 愛護センター近くの虹の橋は何回行っても渡れない(´;ω;`) 誰がネーミングしたんかなぁ………
とっても広い公園です!小山あり、大きな池あり、動物園と植物園もあります。
芝生広場もありピクニックなどにぴったりだと思います。
北駐車場は動物園に近く、西駐車場は芝生広場に近いです。
公園内は坂道が多いので全部回るのには結構体力がいるので注意です。
最近はスタバができたので、大きな池を眺めながら美味しいコーヒーを飲めます。
ちなみに動物園、植物園はペットの入園は禁止です。
高速から入りました。
基本坂なので移動バスを使わないと結構しんどいです。
高速の駐車場に戻るときはずっと登りです…snowpeakのカフェやバンガローやキャンプサイトがありました。
snowpeakの商品が買えます。
下ると小さな植物園に動物園、古い名鉄があります。
(誰でも中に入れます)さらに下るとスタバや走り回れる広い芝生があります♪お手洗いもあるので安心です。
広々とした公園。
動物もたくさんいて小さなお子さんの遊べる屋内スペースもありました。
平日に初めて行きましたが、湖畔のスタバも雰囲気があって良かったです。
市街地から車で15分ほどの所にある大きな公園。
ピクニックにオススメ。
もともと鞍ケ池は江戸時代の初めに農業用のため池としてつくられました。
現在では、公園のシンボルとして整備されています。
芝生広場や動物園、植物園、ボート遊び、子どもプレイハウス、四季の花々、電車の実物展示などが楽しめます。
2021年に新しく「レストラン」や「キャンプフィールド」、管理事務所と案内所の機能を有した「サービスセンター」が整備されました。
動物園、植物園、駐車場など無料で利用できます。
何度か訪れています。
土日は賑やかですが、駐車場に止めれないという経験はありません。
たいてい、全域を散策して回りますが、いろんな楽しみ方ができると思います。
金曜日、ランチでSnow Peakイート。
そして鞍ヶ池公園お散歩させてもらいました❗️Snow Peakイートはお値段はそれなりにしますが、ゆったりした配席に美味しいご飯。
お天気にも恵まれて景色も良く。
ゆっくり過ごすことができました😊公園の方は1時間に1回運行されているトラム。
オススメですよ。
かわいいてんとう虫をデザインしたトラムで公園内を1周できます。
高低差が結構あるので歩くのが苦手な方やお子さま連れの方は利用されてもいいかも。
お子さま無料、大人は100円で乗車できます。
平日でも皆さん利用されていてほぼ満車状態でした😆
屋根付きの人工芝、屋内遊具施設があるので、子連れにはおすすめです。
近くに焼きそばやおでん、かき氷、うどん、おにぎりなどを購入できる売店もあるので、手ぶらで行っても楽しめます。
その売店にはボールなど、芝生で遊べるおもちゃも売ってます。
動物園は、規模は小さいですが無料で楽しめます。
動物園内にもベンチがあるので、そこで軽食もとれます(売店はありません)子どもを連れて歩くのはなかなか大変ですが、せっかく来たから全部見て回りたいという方には、公園内(動物園や芝生エリア)をまわるバスがあるので、それでサクッと一周されるのもおすすめです。
子どもは無料、大人は100円です。
STARBUCKSは鞍ヶ池のそばにあり、テラス席から池を眺めたり、人工芝エリアの近くでもあるので、芝生でのんびりしてる途中で、ちょっとコーヒー買いに行く、というのも出来ます。
池ではボートがあって、30分300円です。
安いと思います。
新しく新設された乗馬のエルミオーレでは、引馬体験もできるそうです。
10分1100円ネットでの予約が必要です。
動物園では、飼育員さんによる動物の紹介文が面白く愛を感じます。
凝っていて、動物とプラスで楽しく見て回れました。
植物園は、道幅も広くゆっくり花を見たり写真を撮ることができました。
また、メダカや金魚、鯉などの魚がおり、一匹の大きい魚には驚きました。
アヒルボートは人気で全て出払っており、順番待ちで列ができていました。
鞍ヶ池付近で座ることのできるスペースがあり、リラックスして自然を満喫できます。
かなり広い公園です 駐車場は鞍ケ池PA園地駐車場をオススメします(AM6時~PM22時)高速のサ-ビスエリアと共に有り 一般道路からも入れます 公園内の移動は園内バス(大人100円子供50円)一時間に1本が有るので 利用すればかなり楽です 後 動物園と牧場は ペット同伴は禁止です 牧場の周りにわ有刺鉄線がはってあり 電気が流れて要るそうなので 子供連れの方は特に注意して下さい❗ 展望台は緩やかなスロ-プが有るので車椅子の方でも 付き添い同伴で上がる事が出来ます。
今月と来月で鞍ヶ池公園の施設がリニューアルするので散歩がてら行って来ました。
運動するにも散歩するにもいいですね。
平日に行ったけどこの時期は桜が満開に近いからけっこう人が多くいた。
でも頂上に向かう道が工事のため通行止めでちょっとガッカリだったね。
展望台からまわりを見たかったな。
動物園では飼育員さんの手作りコラムなどもあり楽しいです!御手洗なども古さはありますがお掃除が行き届いています。
園内バスなども楽しめて気に入ってます。
無料で動物が観られたり、植物園に入れます。
お子様連れにはピッタリな場所です。
ふれあい広場は工事中でしたが、きっと出来上がったら素敵な感じになっているでしょうね。
楽しみです。
綺麗に整備されている。
とても広い。
馬が放牧されてるさまが美しい。
無料で入れる動物園があります。
広くてすいています。
特別な動物は居ませんがじっくり見れます。
小さい子には良いと思います。
ただし一部の鳥のゾーンはベビーカーでは非常に行きづらいのです。
付近には3件飲食店があります。
真ん中のお店の雰囲気が良く。
味は普通です。
本日11月15日、TGRラリーチャレンジin鞍ケ池公園が開催されています。
モリゾウ選手 や 著名人を含む有名な選手も参戦されています。
このイベントの終了後は、一帯の工事が始まり、今回❓で、このコースでの開催は最後かもしれません。
無料で遊べるし、割と幅広い年齢の子どもが遊べる貴重な場所です(*^^*)授乳室やオムツ替えのできる場所もあります。
たまに子どもを放置して寝ている方などもいるのですが、スタッフさんがちゃんと注意してくださりますので安心します^^;飲食は外か2階のホールのみでOKでしたが、風邪予防のためか1階でも給水場所(飲み物は各自持参)ありました。
子供を連れて行きました。
外では動物園や紅葉などが楽しめます。
芝生でボール遊びしたり室内では遊具で遊んだりと1日では遊びきれませんでした。
トヨタ展示館もあり車好きも楽しめます。
しかも無料です。
最高です。
無料の公園です。
小さいながらも動物園もあり、室内型の遊具もあるので、雨の日でも遊べます。
大人がついて回るには、山坂があるので体力がいるかも…
無料で利用できる公園。
主に動物のふれあい目的でやってきました。
駐車場は北駐車場の方が近かった。
とにかく広くて歩きます。
ふれあいは1時10分から2時50分。
楽しめました。
春先は桜紙が綺麗なようです。
お弁当作って持っていくと楽しめます。
ござひいてたのしみたいです。
メタセコイヤが紅葉してました。
動物のえさやり体験フォトスポットなど楽しめます。
豊田市の財政力を見せつけられる公園。
岡崎市民としては羨ましくて仕方ありません。
清掃や管理が行き届いており、いつ行っても綺麗です。
動物園、植物園、お金取れるレベルのキッズ用プレイハウス、広大な屋根付き芝生広場、全部無料です。
こんな公園が近場にあったらどんだけ助かることか、と思いながら岡崎市から1時間かけて行っています。
無料で、人目を気にせずに居られて、居心地は良かった。
ホントは、名古屋の動物園に我が子(赤ちゃん1歳)の誕生日に動物が好きだから連れて行ってあげたかったが、月曜日が祝日で火曜日が代わりの休みだったため、休園日……。
探したらココ、鞍ケ池動物園が開いていたので来たら、子供が笑顔で喜んでくれた(・∀・)来て良かったと思いました。
無料でやってくれていて愛知県と動物園の職員さん、ありがとうと思いました! 無料なんで多くの事は望みませんが、三重から湾岸高速で来て良かったです。
帰りは刈谷ハイウェイオアシスで、まったり夜食もイイですよ✨
市民の憩いの場…丘陵を開拓した公園(^ ^)東海環状自動車道の鞍ケ池PAにスマートインターがある為…尾張東部や岐阜の方もアクセスは良い。
休みの日には親子連れの方が多く…ちょっとしたハイキング?山歩き入門には丁度良い。
財政豊かな…豊田市の懐の深さを感じます。
美術館のついでに、出向いでみた。
あいかわらず鳥舎は臭ったが、猿、モルモット、馬、ポニー、羊、もちろん昔からいるクジャクまで、広くてあるきがいのある地形になっていた。
遊具、乗り物があるところは未開の地😅
池には鯉が泳ぎ、子供さんからの朝ごはんを待ってる🐠動物園・イングリッシュガーデン・室内の中での遊び・芝生の広場、鞍ヶ池ハイウェイオアシスまでの乗り物もあり、これからの時期は賑わいます👫
駐車場が広く、めったにいっぱいにならない。
このあたりはさすがトヨタと言えよう。
施設について、椅子でも持ってゆったりと過ごそうとする場合には、ちょっと日陰、木陰が足りない印象かな。
駐車場から施設利用までほとんどが無料です。
1日では全て回れないほど充実しています。
小さい子供に最高。
豊田市の市街地東部にある白い屋根が目印の高速(東海環状自動車道鞍ヶ池パーキングエリア)直結のハイウェイパークです。
屋根は東京ドームや西武メットライフドームに似ており、屋根さえ見つければ簡単に立ち寄れます。
ここにはレクサスLFAが展示してある鞍ヶ池記念館やちょっとした動物園、鞍ヶ池PAにはサークルK「もうファミマになる」コンビニや、伊勢湾や鈴鹿山脈、養老山脈や、伊吹山に名古屋駅のビル群に名古屋港を眺めることができる展望台がありちょっと立ち寄るスポットや一日中楽しめるスポットがたくさんあります。
オススメですよ。
名前 |
鞍ケ池公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-80-5310 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いい天気でピクニック日和でした。
駐車場、トイレも十分あって動物園も無料です。
とても広いので子どももたくさん体を動かせると思います。