天井間に、観音様が画かれて凄かった✨
置賜三十三観音第十二番札所 赤湯観音 / / .
お参りして帰りました。
ありがとうございました。
赤湯観音は置賜三十三観音の第十二番札所御本尊は《聖観世音菩薩》です温泉街を進んだ道から東正寺の石の門柱を通り枝垂桜の石段を真っすぐ上っていきます100段くらいありますが結構高い場所まで上りますので見晴らしがよいです上りきった参道に石鳥居があり横には〈若松聖観世音菩薩〉の石柱があります御本尊〈聖観世音菩薩立像〉は元々、会津の若松山山頂に安置されていたもの拝受したそうで以来〈若松観音〉とも呼ばれているそうです鳥居をくぐって石段をのぼると観音堂があります手水舎は亀の口から水が出ます観音堂は開いておりましたので中に入ってお参りいたしました堂内の天井には観音様の美しい板絵があり素晴らしかったです帰りは御朱印を頂くため墓地の中を下って東正寺に向かいます庫裡玄関で御朱印頂きましたがお守りや朱印帳なども販売しておりましたお寺の駐車場は石段の先に専用駐車場があり5台位停めれます観音堂までの石段が大変な方は裏手から上ることになりますが烏帽子山公園を抜けて八幡宮の駐車場まで車で上り、大鳥居の横の参道を進めば、かなり楽に到着できます赤湯温泉は近年外国人観光客も多く見かけ、参拝当日も観音堂見学に来てましたので、英語や中国語等表記の注意書きも必要かもしれませんね。
観音堂の中に入れて良かったし、天井間に、観音様が画かれて凄かった✨
階段を上がって本堂の前の景色が素晴らしいです。
近くの旅館に泊まって仲居さんに場所を聞いてもわからなく大変だった。
名前 |
置賜三十三観音第十二番札所 赤湯観音 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
烏帽子山公園の一角にある赤湯観音堂です。
置賜三十三観音霊場第12番札所で、御本尊は慈覚大師・円仁の作とされる木造聖観世音菩薩立像となります。
有り難く、東正寺にて”赤湯聖観音”の御朱印を頂きました。