県外からの観光客も立ち寄り、無難な店。
初訪問。
お勧めの伝右衛門そばを注文。
写真のとおり、山菜、とろろ、おろし、海老天+揚げ餅、そして、蕎麦がきのセット(1
日本蕎麦が有名な店ですね!自分は餅天雑煮を目当てに行きました🌟天婦羅の食べ過ぎは要注意ですが、味は良かったのでまた行きまーす⤴️⤴️⤴️
以前、米沢の四季の祭りの一環で夏でやってた地元の食材を使った新名物発掘のイベント ご当地B級グルメグランプリ で3連覇した「もち天雑煮」がおすすめです。
ここでしか食べられないので、来た時は必ず食べます。
雑煮と天ぷら餅が絶妙で食感も味も美味しいです。
お蕎麦とセットもありますし単品もありますので、初めての人は食べてみてください。
お店はテーブルとお座敷があります。
今は開放しているのか分かりませんが、団体の場合は奥に蔵があって、蔵の中もお座敷になってます。
年に1回蕎麦祭りや、年越し蕎麦予約販売もしています。
難点は、交差点が近いので、昼時に混んだりすると駐車場の出入りがしにくい点です。
場所は、相生橋のたもとで大きな看板があがっているのですぐ分かります。
蕎麦と、もち天雑煮が美味しいです。
もち天もオススメです❗️追加注文してしまいました😄
蕎麦は勿論美味しいし餅のバライティー豊富です。
蕎麦と餅の山形県代表してます。
もち天雑煮700円をいただきました、味は素朴な感じ、ただ注文してから提供されるまで少し時間がかかる。
もち天雑煮が有名だが、米沢牛すじ肉そばにもち天トッピングしてもイケますだよ。
衣が溶けて天そば食った気になりますだ♪牛すじ肉は柔らかくトロトロ食感でそば汁に合いますだね。
とり天ざるは、カラッと揚がったとり天を出汁の利いたしょっぱい汁にビチャビチャに浸けたらんまいべさ♪もち天は冷たい汁に浸けたら固くなるのでさっさと食っちゃった♪もち天付けるだけでかなり腹くっちぐなりますだよ。
とても美味しかったです。
少し量が多いかもしれない❗
ずんだ餅、めちゃくちゃ美味しかった。
鴨なん蕎麦1350円を注文。
二八蕎麦美味しかったです。
従業員のおばあちゃん達は元気に働いており、雑談がうるさかったけど、まぁ許容範囲。
支払いの時、レジの操作を新人おばあちゃんにやらせようと先輩おばあちゃんが指導しながらレジ打ちをさせましたが、たった1品の注文なのに説明を含み3分かかり、遅すぎて笑えました。
まぁ許容範囲。
大晦日に行ったからということもあったが 注文から提供まで長すぎでした(^^;;味はよくも悪くも超普通でした。
そばの風味も薄いし 汁も頑張ったら自分でも作れそうな感じ(個人的な感想です!!)こんなに 待ってまで食べたいそばではないかな…
お蕎麦やさんなのに、お餅も美味しいです。
2019-11-2伝国の杜前広場の「秋の収穫市」に出店。
2019-2-9「上杉雪灯籠まつり」に出店。
2018-10-23「おろしそば(850円)」+「ミニもち天(200円)」と「もち天ぞう煮」を食べました。
2017-9-24松が岬公園の「第6回、なせばな秋まつり」に出店。
2015-9-26松が岬公園の「第4回、なせばな秋まつり」に出店。
2014-8-312012-12-202008-12-31
鴨なんざる、を頂きました。
濃厚な出汁に、太目のコシのある蕎麦、美味しかったです。
昼時でしたが、さほど混まずゆっくり食べれました。
妻の食べた、餅天が美味しそうでした。
県外からの観光客も立ち寄り、無難な店。
蕎麦の実が美味しい。
そばは普通です。
大根おろしは甘く、つゆの濃さはほどよい。
むきそばが付属しており、初めて食べました。
豆みたいでおいしかったです。
夜の部も良い。
年越しそばは、いつもここです!
名前 |
伝右エ門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-22-7804 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
かけ蕎麦に餅天3個。
どんぶりに入れてしまえば雑煮風、つゆにつけつけして食べればサクサクの食感が味わえました。
蕎麦&お餅で腹持ち最高です。