ミレーナをいれている方は子宮がん検診ができません。
ミレーナをいれている方は子宮がん検診ができません。
当日になって受付で言われました。
「ミレーナを入れた病院でやってください」と。
ホームページにも書いていませんし、ミレーナを入れてるから子宮がん検診できないと言われたのも人生で初めてです。
予約をとった時点で聞いて欲しかったです。
こちらが確認すべきでは?と思う方もいるかもしれませんが、今まで生きてきて何度も健診してますけど、ミレーナを理由に断られたことなんてないんですよ。
ミレーナを入れている方は、こちらで子宮がん検診を受けないでください。
【返信を受けて追記】誤ったご案内、というふうな感じは受付の方からは受けませんでした。
当たり前のように言われましたので、過去ずっとそのような案内(受付の方の独断ではなく上からの指示)だったのではないですか?採血中にその話をしたところ、近くにいた看護師さんも同じような事を言っていたので従業員の皆さん統一の考え方なのだと思いましたよ。
なんにせよ、受けられるようになったのは良かったと思います。
今後もし受ける時は、一応電話でミレーナの確認をしてから受診しようと思います。
ミレーナ対応していただきありがとうございました。
医師は若い方からベテランの方までいらっしゃいます。
捻挫で行った時も診察はとても丁寧でレントゲンまでの動線もスムーズで良かったです。
質問もしやすくて助かりました。
院内も綺麗で清潔で浦和駅から1本道という立地も良く、申し分ないです。
ただ1つだけ・・・マスク着用強制は辞めてほしいです。
受付で持ってないと言ったら『隣のローソン100で買ってきてください。
』と言われました。
年配の患者さんが多いのでそういった要望があるのかもしれませんが、マスクは任意なのだし年配の方に忖度する必要もないと思うのですが。
どうしてもマスク着用にするなら、受付に丸投げするのではなく着用してほしい経緯とお願いを上層部からするべきではないでしょうか。
今後の改善に期待しています。
40年ぶりに健診と診察のために訪問。
建物は変わっており、バス停も目の前に変わってました。
(ていうか、日の出通りが変わってたのがビックリ。
)昔のやや薄暗い雰囲気と違い、非常にきれいになってました。
一階が一般診察で、三階が健診センター。
直接応対は丁寧で、みなさん親切でした。
健診の後のお食事も大変美味しく良かったです。
また、CTスキャンも最新のもののようで、楽でした。
(内視鏡は普通かな…。
)ただ、昔と変わらず、一般診察は待ち時間がむちゃくちゃ長いのと、呼び出しマイクが診察室からだけみたいで、会計や薬局からのマイクがなくて年配の方の呼び出しでバタバタやってるのと、健診の後と食事時間の間に待ち時間必要な場合もあることの事前説明とか、細かいところに課題はあるかな、という感じでした。
全般的には(昔と比べたら)良くなってるような感じでしたので、星4つ。
市長も輩出した名門ですので、頑張って頂きたいと思います。
駐車場は近隣のTIMESでもOKなようです。
感じが悪く、信用が出来ない病院です。
特に、整形外科担当の院長は全く信用が出来ません。
県内の大きい病院で整形外科の手術をし、そこでは通院リハビリが出来ないため、近所のこの病院を紹介してもらいました。
院長の診察は基本、手術をした病院の主治医まかせ、この病院ではレントゲンすら撮ってもらってません。
そのくせ、何か検査をしたわけでも無いのに、後遺障害ですから、これ以上は可能性が・・・と言われました。
何を基準に、医学的な判断をしてるのか分かりません。
強いて言えば、医学的な判断が出来ない理学療法士のレポートからかと推測はします。
しかし、医学的判断が出来ない理学療法士の判断をそのまま、医師の診断として発言するのは医師・医学者としていかがな者かと思います。
医学はチームプレーとよく言われますが、医学的な判断はあくまでも、医師が自身で検査等の結果を基に総合的に判断されるべきですが、ここの院長はそれを怠り診断をされました。
正直、医師としての資質を疑います。
先ず、待ち時間がとても長いです。
午前中に受付を済ませて、自分も含めて3人しか患者さんがいなかった場合等でも、診察は15時以降になったりします。
また、MRIのデータを貰うのに提供代+送料が別途かかり、100MBにも満たない容量のメールやLINEで一発で送ることの出来るデータをCD-Rに焼いて約3000円は支払います。
(無料でくれる病院もあります)更に、スポーツリハビリテーションは受付時間の予約が出来ないので、場合によっては1時間以上待ちます。
一度、先方がカルテを間違えたらしく、それ故に別の人用のリハビリを受けてしまったこともあります。
レクチャーを受ける上での質問を理学療法士方々に尋ねたのですが、お二方とも内容を聞く前から「オレは知らない、知らない」とまともに取り合って頂けませんでした。
とにかく待ち時間が長いです。
行くたびに3時間待ちくらいは当たり前です。
診察後の精算も物凄い待ちます。
行くと疲れ果てて余計に具合悪くなるほどです。
もっと患者へ思いやりを持って、ネットで待ち番号を発行するとか工夫をして欲しいです。
手首の痛みと軟骨の出っ張りがあり、整形外科を受診しました。
川久保院長に診て頂きましたところ、レントゲンを撮り、TFCC損傷とのこと。
丁寧に説明して頂き、わかりやすかったです。
平日の午後でしたが、2時間以上待ちました。
申し出れば外出も可能らしいですが、座って待ってました。
16時を過ぎると学生さんも増えて、立って待つ人もいます。
スポーツ外来が有名なので、運動による怪我をした方は、ここに来るようです。
待ち合いロビーは綺麗で広いのでストレスはありません。
人間ドックにかかろうと電話で問い合わせをしたが、当院は初診だったので「あのー、人間ドックも普通の診察にかかるように受付で手続きをすればいいんですよね?」と電話で聞いたら「普通って何ですか?あなたが話してる普通の説明をしてください。
」と詰問調。
「これは失礼。
普通の定義って主観的なもので曖昧で難しいことですよね、大変失礼しました。
」と内心苛立ちながらも穏便に電話を切ろうとしたが「そのへんをちゃんと勉強してきてからこちらに問い合わせて下さい。
」という受付様の有難い箴言。
結局、他の人間ドックを探すことになったが、当院の神対応の前で奴隷になり、絶対服従できる精神でも身に付くことがあったならば、こちらで健診を受けてみようか。
見た目はそんなに大きな病院ではないが、遠くからわざわざ通って来る患者さんもいるぐらいです。
たいへん権威のある病院です。
検診センターがあります。
素晴らしい設備でリラックスして受けることができます。
初めての胃カメラで緊張しましたが、丁寧に説明していただきました。
終了後の懐石弁当もとても美味しくいただきました。
白旗先生がやる気なさすぎて。
歩けないほどの腰痛だったんですが、上の空気味に話を聞いた挙句、特に何もせず1分で診療終了。
で、処方された薬がビタミン剤のみ。
一般健診を受けました。
バリウム検査ありです。
待ち時間が長く、2時間15分かかりましたが、それ以外には特に不満はありませんでした。
丁寧な対応だったと思います。
ドクターいい人多いけど、受付の人はインフルエンザのこと聴きに来た人に「私、知らないんですけど!」と怒鳴ってたりいつもイライラしている!
受付の方もとても親切で丁寧です。
今回は私は診察を受けていないので星4つです。
建物も新しいし、駐車場もあるし。
いいとおもいます。
近隣のコインパーキングでも提携しているところがあるみたいです。
会社の検診で人間ドックを受けました。
素晴らしい設備でリラックスして受けることができます。
終了後の懐石弁当もとても美味しくいただきました。
親切な医師がいるよ。
前十字靭帯の再建手術で大変お世話になりました。
レッズの先生みたいです。
膝痛に、ヒアルロン酸注射してくれます。
この地域では欠かせないクリニックです。
名前 |
川久保病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-882-2916 |
住所 |
〒330-0055 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町29−18 |
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~18:00 [土] 9:00~12:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
数年前に足首の脱臼骨折でお世話になりました。
退院後も外来で院長先生に診て頂きましたが、患者の話を割と聞いてくれる方の先生かと思います。
地元で人気の病院なので、外来だと待ち時間が凄いことを除けば良い病院だと思います。