一回だけで行った事があります。
桔梗屋東治郎 富士吉田店 / / / .
ほうとうはめちゃくちゃ美味しかったです。
大きくカットされたカボチャがほくほくで食べ応えもあり、ほうとうならこのお店が一番お気に入りです。
食堂が併設です。
富士の介 サーモンの定食が950円で食べられます。
とてもすっきりした味の美味しいお刺身でした。
簡単なサラダバーとけんちん汁も食べ放題です。
お店の雰囲気は社員食堂?みたいなおしゃれとは無縁のところですのでそういう需要の方は別なとこがいいかも。
ご飯のメニューは価格もリーズナブルで良かったです。
信玄餅関係のお土産を買うのなら最適。
駐車場は広くて十分。
飲食もできる。
トイレは利用していないが女性用だけに見えた。
入口近くに喫煙用灰皿があるので気になる人がいるかもしれない。
お店は、富士急ハイランド駅と富士山駅の間、道路の反対側は富士五湖消防本部です。
店内は飲食スペースと販売スペースが有ります。
最近ほ、桔梗屋信玄餅と信玄もも以外に信玄餅味くらべ 3個入、信玄万寿、信玄プリン4個入と信玄軍配なるものも有りました。
久々に桔梗屋さんの和菓子洋菓子を購入。
自宅でゆっくり食します。
お店の人は親切で、通り過ぎた桔梗信玄餅工場テーマパークのあった場所を丁寧に教えて頂きました。
信玄餅ソフト、とてもおいしかったです!普通のソフトクリームかと思ったら、少しトルコ風アイスのように伸びるアイスで、黒糖ソース?と相まってとても美味しかったです。
お餅も普通のお餅や白玉と少し違う食感で、オリジナル感がありました。
食事処は結構席数がありました。
信玄餅プリンのお土産が3個、6個入とありましたが、1個からあると嬉しいです。
山梨県富士吉田にある「桔梗屋東治郎 富士吉田店」さん。
山梨のお土産と言ったら信玄餅なので立ち寄らせていただきました。
店内にはお土産とイートインのコーナーがあり、駐車場も広くて停めやすかったです。
個人的に信玄餅以外にも魅力的なお菓子がたくさんあってテンションが上がりました。
その中で生菓子の信玄餅オムレットは抜群の美味しさ。
生菓子なのでお土産には向かないかもしれませんが、ぜひ食べてみることをオススメします。
お土産に信玄餅を買いたかったのでせっかく山梨まで来たのでお土産屋さんで買うより、店舗で買おうということで。
信玄餅以外にも色々なお菓子があるのですね、なるほど💡どれも美味しそうなお菓子ばっかりで何を買うか悩みました^^
休日昼頃カフェを利用しました。
飲み物はセルフで水かお茶を飲めます。
比較的空いた時間だったので静かに楽しめました。
信玄餅ソフト美味しかったです。
行くたびに伺ってます。
店内は綺麗でお食事をする場所も併設されてますが、今回はお土産だけ。
変わったことはなにもなく目当ての信玄餅を買うことができました。
店員さんも普通に快く良かったです!
信玄餅を買いに行ったついでに、お昼時だったので併設のレストランでお食事を。
「おざら」という山梨の郷土料理をいただきました。
ほうとうの麺より細くてつるつる。
もっちりとした麺におつゆが絡んで美味しい。
ほうとうのボリュームが厳しい女性や小食の方でも、これならツルッといただけるのではないでしょうか。
夏の暑い時期や、食欲がない時などにもピッタリだと思います。
冷水でしめた麺を温かい醤油ベースのおつゆにつけていただく、つけ麺のような感覚です。
食後のおやつに信玄餅ソフトはマストです。
清潔で広々とした店内なので十分ディスタンスは確保できます。
孫が大好きな「信玄餅」はいつも道の駅やサービスエリアで購入して、お土産にしていましたが、河口湖インターから高速に乗る前にガソリンスタンドを探していたら、桔梗屋さんのお店を見つけ、ガソリンを入れてから立ち寄りました。
名物のほうとうも販売中していたので買ってこれました。
写真は、帰宅してからその前に購入した別のお土産と一緒に撮ったものてす。
定番の信玄餅を購入するために訪問。
しかし、まさかの『信玄桃』のパッケージに惹かれて購入。
桃の贈答箱に似せたパッケージに本物の桃そっくりのお饅頭が入っています。
お茶やコーヒーのお供にちょうど良い甘味の白餡とその見た目が家族に大変好評でした!今回はお土産の購入のみでしたがお店にはレストランスペースも設けられており山梨名物のほうとうをはじめランチメニューなどが充実しているようです。
駐車場は広くお土産はもちろんお食事での立ち寄りにもお勧めです。
月曜日の夕方に行きました。
カフェは誰もいなくて、レジにシートがかかっていたので信玄餅パフェ?諦めました。
が!店員に聞くと、物販コーナーにて会計するからやってるよとの事。
カフェの入り口にその旨を記載してよね!wアウトレット品が少しあったのがよかった。
パフェは信玄餅を買って帰り、バニラアイスと一緒にだべれば完成ですw
カフェがついていて落ち着いてお土産を選べます。
「鬼滅の刃」コラボ商品を発見。
桔梗信玄餅の「鬼滅の刃」パッケージで、オリジナルの不織布ショッパーも付いてくるみたいです。
全5種あるみたいですが、一人一つまでの制限があり!!あと、信玄公誕生500年記念の限定パッケージも販売していましたよ。
今、『JR東日本おみやげグランプリ2020』で総合準グランプリに輝いた【信玄餅】が熱い!!
鬼滅の刃(炭治郎・禰豆子・伊之助・善逸・冨岡義勇)の袋に入った信玄餅がお一人様、1つ購入出来ます。
プレミアム信玄餅も美味しくて山梨へ行った時は必ず買います。
信玄餅とソフトクリームの奇跡のコラボレーションの信玄ソフトが食べれます。
きな粉とソフトクリームも合うので、本当に美味しいです。
富士吉田に吉田うどんを食べに行った帰りにユニークなソフトクリームがあるというので食べに行った。
信玄餅のソフトクリームということでどんな味なのかと期待していったが、ソフトクリームの横に信玄餅を添えてきな粉をかけてあるというシンプルなものだった。
味は美味しいくはあったが、特段信玄餅とソルトクリームが融合しているわけでもなく単に同時に食べると言った具合。
珍しさはあり、味も美味しくはあるので挑戦してみてるのもあり。
新蕎麦を食べに行きました平日昼間なので店内は空いていました。
テーブルも対角線で座るように表示してありました。
食べくらべのそば、コシもあり喉ごしのつるりとおいしく頂きました。
天ぷらそばはそばがおかわり自由です最後は蕎麦湯で〆でしたそばがきがたべたかったのてすが富士吉田店のメニューにはありませんでした。
ここの信玄ソフトが食べたくて、二度目の訪問。
相変わらず美味しかったです!コロナ対策もされていて、安心して買い物等もできます。
普通に信玄餅とかも買えます(^▽^)
信玄餅の他にもいろいろな商品展開がなされていて魅力的です🎵喫茶も併設されていて地元の方が地元の喫茶店として利用されていました❤️
従業員が調理場で私語ばかり。
接客もやる気が感じられませんでした。
信玄餅の名が落ちますね。
お土産屋さん併設のお食事処。
コーヒーマシンが入り口正面にあり、コーヒーカップを渡された自分で煎れる。
ちょっと初めてでは戸惑うシステム。
無料のお茶も頂けて広い店内で買ったデザートや信玄ソフトを食べたり🍨あまり混んでいないのでゆっくり寛げる。
県外からの友達が来ると必ず連れて行く。
駐車場あり。
和菓子店と和風カフェを併設した店舗。
信玄餅以外にも、信玄餅アイス(カップ)や信玄餅プリンと、卵不使用のお菓子があり、卵アレルギーでも難なくスイーツを楽しめるのが嬉しいです。
また、サービスエリアの店舗とはアイスのアレルゲンが異なり、こちらのカフェのアイスは卵が使用されていると言うことも、店員さんが丁寧に教えてくれました。
近くに行ったら、また寄りたいお店です。
お土産を購入しに良く利用させていただいていましたが、食事では初めて利用させていただきました。
食事場所が広くて、サービスも良く、快適でした。
(^-^)
2019.3.12再訪ホワイトデーのお返しも買おうとおもいやって来ました。
信玄プリンは賞味期限3日かつ冷蔵なんでギリギリになるから別のをかいました。
信玄棒、信玄桃、信玄キットカット、信玄ラスクなど。
小分けされた小袋に3つ、4つ入ってるやつがあればよかったんだがやはりないね。
信玄シリーズは外さないからいいんだけど。
ここは0900から1900までやってるみたい。
食事もあります。
信玄ソフトクリームだべました。
500円なり。
信玄棒と信玄餅とアイス。
間違いないねぇ。
一回だけで行った事があります。
お土産用に知り合いにあげました。
県外の人がかなり利用するみたいです。
地元の人はあまり行かないかな。
信玄プリン美味しいかった。
甲府では、詰め放題をやっていて面白いですよ。
信玄餅の賞味期限が1日しかないけど‥詰めるのが楽しいですねー。
念願の信玄ソフト。
トルコアイスみたいに少し弾力のあるクリームなのは予想外!信玄餅はアイスで冷えて硬くなっていますので、それは好み次第でしょう。
私は好きです(^-^)
信玄餅購入で利用しました。
店内は綺麗で商品は豊富ですがお目当てのプリンは単品販売しておらず4つからの販売です。
バイクだったため購入を断念しました。
単品販売を希望します。
信玄餅詰め放題というのがあるという噂を聞いて行ったのですが、今回は見つけられずでした。
ただその場でしか食べられないソフトクリームが食べられたり、旅行の帰り道だったので最後にここに立ち寄りゆっくり仲間とコーヒー飲みながらのんびりできて、お土産も買えてとても良かったです!個人的には信玄餅が好きなので専門店に期待しすぎたのは、良くなかったかなと思います笑。
ランチが素敵です。
食べてみたくなるメニューがいろいろあり、けんちん汁とちょっとしたサラダやお総菜が食べ放題です。
お座敷席とテーブル席があります。
頼んだ料理も美味しかったです(メニュー名を忘れてしまいましたが、エビ塩ラーメン? と、小鉢がいっぱい並んだお料理)。
桔梗信玄餅ソフトクリームも美味。
行ったのが平日だったせいか、ランチが食べられることをみなさん知らないせいか、空いており、穴場だと思いました。
名前 |
桔梗屋東治郎 富士吉田店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-21-1500 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場は広く、イートインスペースもかなり広い店舗。
信玄ソフトをオーダー。
かなり時間がかかって提供された商品はソフトが団子状になるくらい溶けた商品ソフトとは別物の商品でした。
ランチは14:30ラストオーダー。
トイレもキレイで一休みにはいいお店かも。
商品のクオリティは各店舗によって変えている模様。
写真掲載は自粛します。