スマホの地形図ソフトを立ち上げてみよう。
文字通り、横浜市の歴史を紹介する博物館。
企画展と常設展がありますが、常設展では古代から現代にいたる横浜の歴史が、時代区分ごとにイラストや模型をまじえて説明されています。
横浜の歴史、それも古代・中世の歴史はあまり触れる機会がないと思うので、その意味では貴重な展示です。
実際、貝塚など縄文期の遺跡が横浜にこれほどたくさんあることはこれまで知りませんでした。
一方で、幕末の開港から現代までの、横浜が目覚ましく発展した時代の歴史は、かなり端折った感じになっています。
これはこの博物館の主要なテーマではない、ということかもしれません。
まるで歴史教科書のように、古代から現代までまんべんなく展示説明されているので、やや印象が薄くなってしまっているきらいはあります。
なお企画展「追憶のサムライ」展は、内容が多少専門的な部分はありましたが、まずまず面白かったです。
FM横浜LovelyDayを聴いて、電車の運転体験ができると聞き楽しそうと思い行きました。
センター北口駅で下車。
大きな観覧車が見えます観覧車🎡の反対方向に徒歩9分🚶u200d♂️大通りの奥に博物館があります。
常設展示室は、原始、古代、中世、近世、近現代と分けられていて、ボタンを押すとその時代背景の説明がわかりやすかった。
小さい子から大人まで楽しめます。
はにわや土器が見事に再現され保管されていることにも驚きました常設展中央のスタディサロンで9/25まで特別展開催中です。
FM横浜LovelyDayの藤田さんが特別展のアンバサダー❣️毎日電車で神奈川県の街をリポートしてるから詳しいですよね。
入り口に写真がありました。
“みんなでつなげる横浜鉄道150年”鉄道模型が一面に、横浜の鉄道路線になっていて走行時間に電車が動く。
時間間隔があるので、一番はじめに模型発車スケジュールを見たほうがいいです。
トコトコ電車や市電シミュレータがあります。
市電シミュレータはすごく難しくて楽しかった。
路面電車の停留所にキチンと停車する難しさが最高。
1箇所だけキチンと止められて嬉しかった。
繰り返し2回やっちゃいました😅電車の運転手はスゴイですね👏キチンと毎回停車することに感謝と感動しました。
電車好きにはたまらないですね。
企画展は横浜の鉄道各社のコーナーがありました。
リアルな7000系車両はすごかったです。
昔の時刻表作成用文字数字版など珍しいものも展示してありました。
プラス横浜の駅といえば駅弁!駅弁と言えば崎陽軒さん‼︎崎陽軒さんの歴史コーナーも楽しかったです。
醤油入れコレクション可愛いかったですエレベーター🛗があるので、障害のある方もベビーカーの方も見学できます。
祝日だけどあまり人がいなくて、落ち着いて観覧出来て良かったです。
常設と特別展示二つの展示室と図書室がありました。
有料の為観覧者が少ないのかもしれません。
個人的にはこれくらいの規模の博物館で有料とあれば再度行く気にはなりません。
(今回は無料チケットがあった為行きました)
横浜市営地下鉄「センター北駅」から直ぐの所にある博物館。
古代から近代までの横浜エリアを中心とした展示物です。
スマホでアプリを落とせば、解説を聴きながら回ることができます。
イヤフォン持参をお勧めします。
綺麗に展示されていて、小学生の社会科見学には良いと思います。
なんどか訪れていますが、今はコロナ禍で、タッチパネル関係の展示が動いていないので、常設展が魅力に欠けます。
すぐそばの大塚・歳勝土(おおつか・さいかちど)遺跡も魅力的。
以前は、この博物館の3階から公園にいけたのですが、現在は通路がクローズされており、外からぐるっとまわって行かなければなりません。
特別展はなかなか頑張っています。
特別展の展示スペースが四角ではなく、L字型になっているのが特徴的。
マスコットキャラクターの「レックル」は、てっきりニワトリの擬人化と思っていましたが、オナガドリらしい。
今、横浜の仏像展を開催してます。
そのイベントで、インドの古典舞踊〈オリッシー〉、音楽〈シタール・タブラ演奏〉があり見て来ました。
コロナ感染対策がしっかりとしてあり、観賞人数も少人数に抑えてありゆっくりと観ることができました。
古典舞踊が素晴らしく心が癒やされました。
グリーンライン地下鉄🚇センター北駅から約5分歩けます。
歴史博物館内は広くて、縄文時代から現代時代までの石器や🏺壺や家の模型などの展示がたくさんあります。
販売店に小机城と茅ヶ崎城跡の御城印があります。
天井が高く広い空間が印象的な歴史博物館です。
横浜近郊から出土した埋蔵品を、年代ごとに区切られたブースに配し、分かりやすく展示しています。
大きな文字と文章量が飽きさせないボリュームで、導線が円を描いているのが見易さのポイントかと思います。
スタッフの方も親切です。
特別展と常設展セット券は1,200円。
企画展「縄文ムラの原風景」が予想以上に面白かったです。
石器の斧で木を切り倒して縄文時代の家を作る再現実験の動画がよかったです。
紹介されている岩手県の御所野遺跡にも行ってみたくなりました。
常設展も、スペースはそれほど広くないながらも市内の歴史がわかりやすく展示されていて、知見が広がりました。
貝塚、土器など市内で出土したものが実際に見られるのがよかったです。
コロナ対策もしっかりされていて、安心して見学できました。
お土産にミニ埴輪250円を購入して、帰宅してからも楽しんでいます。
今回は事情で短い時間しかいられなかったので、また行きたいと思います。
市立博物館としてはレベル高いです。
企画展も精力的に開催してます。
常にチェックです。
近隣の遺跡も必見‼️竪穴住居跡や復元、方形周溝墓など見所もいっぱいです。
横浜市営地下鉄 センター北駅から徒歩5分ほどの、マンション街を抜けた先にあります。
周辺に大きめの複合型商業施設が3つほど点在しているので、買い物がてら訪れても楽しめると思います。
とくにオススメは、イオンシネマも入ったノースポート・モールです。
ちなみに常設展示は観なかった(観覧料が別料金でした)ので、2021年3月21日までの期間限定情報ですが……特別展「横浜の仏像」は、見ごたえがありました。
お好みの特別展があるようでしたら、オススメできます。
横浜の中心部よりやや遠い立地にあり。
古代からの展示は横浜市の歴史とは関係性が低く感じた。
リニューアルオープンと出ていたので久々に行きましたが、外壁や天井などの施設改修のみで、展示内容の更新はありませんでした。
少なくともここ10年くらいは変わっていないようなので、今後に期待です。
レックル(当館のキャラクター)と一緒に歴史を学べて楽しいです。
イベントが開催されていることもあるから是非チェックしてみてください。
横浜市営地下鉄のセンター北駅から近いので便利です。
少し歩けば沢山商業施設があります。
大抵のミュージアムは企画展のチケットで常設展も見られるのだが、ここは別料金になっている。
常設展の展示室はそこそこの広さだが、展示方法が古臭く退屈。
すぐ隣に遺跡があるためか古代中心の展示で、肝心の近代以降の展示がほとんどない。
横浜市の古代から現代までの歴史を勉強できます。
充実した展示内容です☺️
常設展は内容が多く、じっくり見るには余裕が必要です。
太古からの横浜について学べます。
天気が良ければ、遺跡公園も必見です。
イベントが多いので、行く前にはウェブサイトをチェック。
場所を、間違えて訪れましたが。
ロケーションとしては綺麗な場所でした。
朝の散歩、昼の美術館観賞、夜景1日通して楽しめそうです。
最寄りは、センター北駅●9~17開館時間は、屋上の連絡通路から大塚歳勝土遺跡公園に行かれて便利。
屋上から、都筑まもるくんも見ることができる●1月_博物館感謝デーは全館無料【印象的な企画展】・2014_大おにぎり展・2018_銭湯と横浜(無料。
大人も番台に上がりVR体験ができる)
広い見やすい。
横浜の歴史がよくわかる。
小学生にわかりやすい展示の工夫がされている。
横浜の小学生は社会科の学習にここを使うことが多い。
企画展も考古学好きにはそそるものが多い。
屋上からつながる大塚歳勝土遺跡公演は竹薮もきれい。
春には桜が🌸美しくて気持ちがいい。
復元された竪穴式住居の中に入るとひんやり涼しい。
意外と広くて驚く。
高台で眺めがよく、太古の時代こうやって人は暮らしていたのだなと想像力を掻き立てられる場所だと思う。
ボランティアのガイドさん頼んでも一生懸命に説明してくれるからいいと思う。
開館してからもう20年以上経過していますが、もっと最近にできたのかと思うぐらいキレイでした。
センター南駅から歩いていくと裏口の方が近いですが、こちらからは入場できませんので、反対側の正門から入る必要があります。
隣に大塚・歳勝土遺跡がある関係で、関連の展示が充実しています。
遺跡の専用ガイドさん(ボランティア?)がいるので、館内でも外の遺跡でも詳しく説明してくれます。
有史以前からの横浜市の歴史を知る貴重な博物館。
資料も豊富にあり、子供の夏休みの自由研究に打ってつけ。
ぶらり訪れました。
小さな図書室にあった地名由来辞典で、生まれ育った浦和や現在住んでいる宮前区の由来を読みまくりました。
私の行った時は、観覧車のかなりの割引券をゲットできました。
観覧車とワンセットで行けるとよさそうです。
最寄りのセンター北駅を降りたなら、スマホの地形図ソフトを立ち上げてみよう。
近くを流れる早渕川が(太古の太い鶴見川)、もっと広かったと言う事を理解出来るかも。
大塚遺跡公園もすぐそこ。
地元史博物館。
なかなか興味ある展示もあり、ジオラマ等説明も興味を引くよう趣向されている。
ミュージアムショップ含めて地元史マニアなら1日いられる。
案内の方も親切で丁寧。
道隔てた「大塚・歳勝土遺跡公園」に屋上の橋で直接行ける。
横浜の歴史がよくわかる火打ち石で火が打てたり、黒曜石を割ってナイフを作ったり、鎧を着れたりと実践できるのが好いです。
しかも空いてるのでじっくり見れます。
外の公園の竪穴式住居の復元は必見 夏休みに8組限定で泊まれるらしいですよ。
名前 |
横浜市歴史博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-912-7777 |
住所 |
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目18−1 |
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
週末に訪問したが、人が少なく静かで空いており、展示をゆっくりと見学できるので、横浜市の歴史を学びたい人にお勧めしたい。
様々なテーマで定期的に行われている企画展も、興味のあるものがあれば見ておきたい。
入館料は、常設展のみ、企画展のみ、両方の3パターンあり、両方セットで見るなら割引になる。
ちなみに、常設展は撮影可能だが、企画展は撮影不可だった。
センター北駅から徒歩で行けるほか、施設内には駐車場もあり、交通の便はとても良い。
自転車やバイクなら、裏手にあるminamoの駐輪場が無料で利用できる。
また屋上は、大塚•歳勝土遺跡公園のほうへ道路(歴博通り)を跨いで行くことができる遊歩道に繋がっている。
(遊歩道から来た場合は、屋上から歴史博物館に入ることができる)