大阪十三仏巡礼、文殊菩薩様のお寺です。
津久野駅から15分位のところにあります境内は広く、工事中のところが有ります合格祈願など行基さん所縁のお寺です。
西国薬師49霊場第15番札所。
境内はとても広いです。
工事中が数ヵ所あります。
参拝時間が10時からになっていて1時間大池公園で待ちました。
行基の生誕地で「知恵の文殊」として知られます。
入学試験シーズンには、合格祈願の参拝者が多く、本堂の壁や柱が合格祈願のハンカチで埋まります。
拝観料が500円になった事もあり、今回はスルーしました^^境内にトイレは無いので、トイレを済ませてからお詣りください、といったような内容の看板が出ていました。
行基生誕の地として有名。
知恵の文殊で受験生が大勢参拝に来ます。
仏塔古寺十八尊霊場会第1番 一乗山 家原寺(えばらじ)「智慧の文殊さん」として知られ、本堂の壁・柱が「合格・昇運・祈願」と書かれたハンカチで埋まっていました。
明治初年頃、廃仏毀釈で荒廃。
その後、衰退と復興を繰り返し、昭和の初めごろから徐々に復興し、平成元年に三重塔が再建され、行基菩薩誕生地ということもあり2018年に念願の高野山真言宗から独立し、行基宗を創設して本山となったそうです。
友人に誘われて初めて訪れました。
なかなか風情のあるお寺でした。
現在は、コロナ禍の中お参りに来られる方も少ないと思いますが、普段であれば賑わってるのでしょう!天気も良くゆっくりお参りが出来ました。
大阪十三仏巡礼、文殊菩薩様のお寺です。
知恵の文殊とのことで、合格祈願がたくさんありました(‐人‐)
「えばらじ」と読むお寺は学問の神として祀られているそうです。
なので、高校受験や国家試験に挑む人達は、ここで売っているハンカチを買い、お寺に画鋲で貼り付けるという伝統(?)があります。
毎年冬になると、多くのハンカチが貼られ、貼りきれなかった分は上へ上へと重ね貼りになるほどです。
ハンカチは1枚1,000円です。
他にも合格祈願のお守りだけでなく、家内安全や無病息災など、一般向けの物も取り揃えています。
家の近くのお寺。
ペットが亡くなったとき、ペット供養・火葬もやっているので助かります。
二度こちらでお世話になっています。
駐車場もありますし、火葬場までは入口が少し異なるので初めての人にはわかりにくいかも?ですが😅きちんと丁寧に対応してくださいます。
▪️アクセス 御堂筋線/なかもず駅または 南海高野線/中百舌鳥駅より 南側南海中もずバスターミナル 「堺市立総合医療センター行」 津久野中学校前下車、徒歩5分 専用駐車場あります。
尚、最寄り駅はほぼ一直線の位置 にあるJR津久野駅です。
▪️1~2月にかけ受験生親子で賑わう お寺です。
▪️本末転倒ではありますが、行基の 生誕の地でもあります。
出来れば同じく行基さんゆかりの 土塔 (堺市中区土塔町)や狭山池も 併せて訪問して欲しく・・・。
西国薬師四十九霊場のひとつという事で、お参りしようと思い、門前まで行きました。
しかし境内を覗いてみれば、住宅地の空き地に建っているような寂れた雰囲気。
とてもお参りする気分にはなれず、その場を後にしてしまいました。
由緒が深いだけに残念です。
合格祈願で有名です。
娘の高校と大学受験の時にきて縁起が良いので友達の試験の時に3回お参りしました。
7月にお参りした時は蓮の花がきれいで庭園もあり1人でゆっくり見て回りました。
拝観料は確か500円、合格祈願のハンカチは1000円でした。
お礼参りは次の合格祈願の時に兼ねてしました。
お百度詣りもあります。
蓮の花はお昼から花が開くので蓮を見たい方はお昼くらいにお参りする方が良いと受付の方が言っておられました。
受付の方はとても親切で愛想よい方です。
知恵文殊さん合格祈願の御利益が有名ですね。
入学試験シーズンの本堂には「合格・昇運・祈願」と書かれたハンカチで埋まり、また、回廊ではお百度を踏む参拝者で賑わっています。
日々の境内は粛々としていますので、開山堂や行基塚などの歴史的文化財をゆっくりと拝観できます。
(平成30年7月訪う)
家原寺は智慧の文殊さんのお寺として人気がある。
お堂の柱や壁等もう祈願の白い布で覆い尽くされている。
ただ、手を合わせ白い布を張るだけで良いのだろうか?努力してこそ良い結果が得られると思うのだ。
私も反省しているのだけど・・・
開創1300年 智慧の家原寺に大鳥神社の次御朱印を頂きに寄りました。
丁度、蓮の花が咲き始めた頃合いにつきラッキーでした。
一乗山家原寺の略縁起としては、開創は名僧行基菩薩で、奈良時代、父の菩提のため誕生の家を寺に改めて家原寺と名付けたのが始まりです。
建物は、丁度 1年前の西日本豪雨の風の大きな影響を受け止めてしまい、かなり瓦を失ってしまったのが、釣鐘堂です。
受験生のときは布に合格祈願を書いて張り付けお願いすると御利益ありました。
久しぶりに行くと入り口前が少し駐輪場になって昔と雰囲気が変わって寂しい気持ちになりましたが、これからも受験生に御利益与えてるお寺であってほしい。
公益社団法人アジア協会アジア友の会(JAFS)の募金活動のお手伝いに家原寺を初めて訪ねました。
車のナビでいきましたが家原寺の駐車場データーがナビに無く、すこし、戸惑いましした。
駐車場はお寺の正面入り口付近と他に2カ所ありました。
ご住職のご厚意による活動で文殊菩薩のお寺だけあって参拝者が途切れる事無く、学業達成を念願とした若者が多く、また多額の寄付をいただきました。
現時点で寺内は改修中でしたが完成となればより立派なものとなるでしょう。
見事な多宝塔があり、改修中のため多宝塔への道が若干、わかりにくかったのですが青空をバックにした良い写真がとれました。
近くには当地を治めていた江原家の城跡や水量ゆたかな公園があります。
受験生に人気がある、南大阪エリアでは有名なお寺です。
ただし、何をするのも集金するので、ここまでお金にこだわるのもどうかなと思います。
40年前から知っていますが、当時は集金システムは無く、境内は今と同様に綺麗で子供やお年寄りが多数散歩などで行っていました。
今は入場料金が必要になっているので目的が無い人は入れません。
住宅地のお寺で境内全域の有料化は他に聞いた事がありません。
更にお札やお守りを返納するのにも費用が必要で、駐車も有料化されました。
前の公園の駐車場があるので、そこの方が安いです。
工事だったり手入れの最中だったりで、平成30年正月は、厳かな雰囲気がなく、どちらかというと閑散としてる感じがして残念でした。
合格祈願のハンカチはいつも通り沢山貼り付けられており、知恵の文殊さん!という人気は昔と変わらずでした。
思ったよりこじんまりとしてた。
でもご利益はありそう。
駐車券がコイン方式なのが宣伝不足でマゴつく車が複数見られた。
仕組み自体はいいと思うが、そこで☆一つ減点かな。
受験生に人気のあるお寺。
本堂の壁や柱が「合格祈願」「合格御礼」の白い布切れでびっしりと埋めつくされている。
奈良時代の僧侶・行基の実家。
行基は東大寺の創建に貢献したほか、久米田池・昆陽池・狭山池などの農業用ため池を作るなど民衆のために活動した名僧である。
行基さん縁のお寺。
色々と工事し過ぎなのと津久野駅から結構近いのにバス移動の案内など不親切な案内もどうにかならないものか?文殊さんの智慧をお寺が生かして欲しい。
駐車料金かからないように、歩いて行きました。
行った日が悪かったのかそこら中で工事のあとが、塔の側にさえ行けなかった、又、社務所に書いて有った文言、駐車代金500円、2000円以上のお買い上げで無料コインを出すなど、その辺の商業施設の考え方みたいで有り難みが薄れた感じがした、僕だけかもしれないけど。
駐車場に入るときは、勝手にバーは上がるが、出るときは境内で2,000円以上買わないと、出るために必要なコインが出てこない仕組みです。
やの寺はオソロシヤ。
名前 |
家原寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-271-1505 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
試験の時にはいつも祈願に来ています。
お陰さまでいつもいい結果をいただけています。