わざわざでも行く価値のある西安家庭料理のおみせ。
東淀川駅と新大阪の駅の間で小中国を感じたいんや!!ということで「秦小天」さんへいつの間にか中国料理屋さんが。
しかも西安料理とはなかなか良いですね。
根強い人気の「𰻞𰻞麺」を筆頭に羊肉を使った料理もあり、ガチ中華というより他国の影響を受けた異彩な中華料理土曜日のお昼に行きましたが、並びがあるほどの人気。
お客さんほとんど中国の方で凄いです。
もちろんお店の方も中国の方です。
注文したのは特製𰻞𰻞麺で、ランチは100円引きでした。
ナンコツと、卵トマトソース(?)が混ざっており本当に食べ応えありました。
麺もモチモチしてて、ラーメンとは違う食感。
クセになりそう。
ラーメンの種類も豊富で、また行きたいお店です!
新大阪駅近く、少し不便な場所ではありますが、わざわざでも行く価値のある西安家庭料理のおみせ。
平日開店直後に訪問、一番乗りでしたが程なく中国の男性と日本のご婦人が別々にそれぞれ1人でお見えになっていました。
𰻝𰻝麵(ビャンビャン麺)、肉夹馍、凉皮…、メニューには中国でよく食していた懐かしい料理名が並んでおり、否が応でも期待が高まります。
本日は肉夹馍(ロージァモー)とビャンビャン麺を注文。
「熱いうちに食べてください」と供された肉夹馍は「チャイニーズバーガー」と一般に呼ばれる割包に煮込んだ豚肉などを挟んだものとは異なり、サクッとした白吉馍に羊肉を挟んだもの。
現地で食べたものはもう少しクミンなどの香辛料が強いものが多かったような記憶があるが、若干日本人の味覚に寄せてあるのかな。
でもすごく美味しい。
店先にのぼりを掲げているだけあります。
ビャンビャン麺は最近日本でもポピュラーになりつつあると思いますが、きしめんを何倍も太く厚くした感じで、このもっちりした食感はクセになりますね。
肉夹馍もあるので、今日は一番シンプルなものにしましたが、麺そのものを味わうにはこれが一番かも。
味は辛めでお願いしましたが、これも日本人に合わせてあるのか、微辛程度に感じましたので、次回は大辛で頼もうかな。
お店は新しいようで、すっきり清潔感があり、いわゆるガチ中華のお店にありがちな少し雑然とした「ゆるさ」ではなく、落ち着いて気持ちよく食事を楽しめる雰囲気。
お店を切り盛りされているお若い夫婦(だと思う)は、まだ日本語は流暢ではありませんが、穏やかでにこやかに応対されていますので、中国語ができなくてもコミュニケーションに支障はないと思います。
まだ二品しか食べれていませんが、ぜひ再訪して、さまざまなメニューを食してみたいと思わせてくれるお店です。
【店名】秦小天★4.0【来訪日時】2024年10月【決済方法】現金のみ【頼んだメニュー】・特製ビャンビャン麺 1200円(昼の時間は100円割引)トマたまとホロホロのお肉と青梗菜チックな野菜が載っているビャンビャン麺です。
ビャンビャン麺はデカいきしめんみたいな感じで、普通にラーメンのほうが私の好みでした。
辛い味をオーダーし、いい感じの辛さにしていただきました。
辛味が苦手な方でも美味しく食べられると思います。
【体験】新大阪駅の北口から少し歩いたところにある中華料理屋さんです。
店内テーブル席3つくらい4人席、カウンター席8つくらい。
駐車場はありません。
一人で来訪の場合、カウンター席になると思います。
店主の方はそこまで日本語が得意でないみたいで、注文するのに少し苦労しました。
西安という地方の家庭料理をメインに作っているお店のようです。
淀川区宮原にある西安料理専門店中国人のご夫婦が切り盛りされています。
カウンター6席とテーブル3つほど。
本格的な、西安料理。
辛い料理が多いですが辛さ控え目で注文するといい感じの辛さでした。
特製ビャンビャン麺はなかなか美味しい。
リピート決定。
リーズナブルで使い勝手の良いお店です。
名前 |
秦小天 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6432-6628 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2024.11/27 PM12:30訪問軟骨ビャンビャン麺1,000円麻婆豆腐丼250円ビャンビャン麺は幅3〜4cmのツルツルモチモチ歯応え有り!で美味しい!辛くて少し酸っぱいタレ、に、香辛料もアジア的。
次は羊肉も食べたい!中国人のご夫婦と思われる方が経営。
お客さんも中国語でオーダーや会計される方が多かった。