酬恩庵の方丈は慶安3年(1650)前田利常によって...
令和二年 11月29日京都紅葉🍁の見頃旅酬恩庵 方丈御朱印はこちらで拝受できます(^^)その他に、喫茶スペースなんかもありました♪方丈(重要文化財) - 前田利常により慶安3年(1650年)に再建。
内部襖絵は江戸時代初期の画家狩野探幽の筆によるもの。
今あるのは複製で本物は宝物殿にある。
重要文化財の木造一休和尚坐像が仏間・昭堂に安置されている。
一休の没年である文明13年(1481年)の作。
頭髪と髭を植え付けた跡があり、一休の遺髪を植えたと伝えられている。
一休の高弟墨済によるものである(^^)
こじんまりとしてて枯山水の庭が綺麗でした。
庭が美しいです。
2018-03-04イベントだったのか、ボランティアの方が所々に居られ、説明してくださいました。
ご朱印もこちらで。
番号札と引き換えなので、お庭をゆっくり散策すると調度の時間だと思います。
一休さんの実際におられたお寺です。
名前 |
方丈 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-62-0193 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
酬恩庵の方丈は慶安3年(1650)前田利常によって再建されたそうです。
中央には一休禅師の木像が安置されています。
近くからではありません像の周囲を明るくしてくれてありました。