休憩できますが展望はよくありません。
見晴休息所
電波塔のある休憩所ですが、林道から登る必要があります。
ベンチあるだけで見晴らし無し。
スポンサードリンク
良い山歩きが出来ます。
宝生山
ここは展望ないが近辺の尾根道で多少展望開ける場所あり下の林道に停めらるので熊鷹方面から歩かなくて良くなった下の林道も車止めの先をどんどん歩い...
春には山頂から南側の尾根(旧沢コース)を少し下るとアカヤシオが多く咲きます。
雨で登りの道がだいぶ荒れています。
三床山
ここに来たのであれば一床山へ向かって絶景を楽しむ事をオススメします。
雨で登りの道がだいぶ荒れています。
体力づくりにはちょうどよい道のりでした。
唐沢山登山口
体力づくりにはちょうどよい道のりでした。
低山ですが周遊できるコースです。
標高290m、二等三角点あり。
高鳥屋山
山頂からの展望は良いです。
標高290m、二等三角点あり。
スポンサードリンク
高松コースは展望があるのでお薦めです!
高松山
見晴らしが良かった。
高松コースは展望があるのでお薦めです!
山頂には二つの石祠があります。
桜山
山頂の展望はありませんが少し広い感じなので小休憩は出来そうです。
山頂には二つの石祠があります。
龍王山
浅間神社へ道が有ります✨
浅間山のおたきあげ解説板
浅間神社へ道が有ります✨🌿
道中は鎖場、ハシゴ、冬は沢水が凍り芸術的な造形美で...
行者山
道中は鎖場、ハシゴ、冬は沢水が凍り芸術的な造形美で楽しませてくれて飽きない。
天ヶ岳
眺望はない😗
権現堂
かつて山頂には阿土山城がありました。
アド山
かつて山頂には阿土山城がありました。
かめ岩
本当の山名は「妙高山」だと地元の方から聞きました。
のこぎり山
本当の山名は「妙高山」だと地元の方から聞きました。
中山 展望台
ムジナ窪
山神山
金原山
熊鷹山小戸沢コース
毛野山
大姫山
岳ノ山
見晴台
山田山
陣地
小俣峠(六地蔵峠)
高鳥屋山
塩沢峠
京路戸峠ハイキングコース入口
西入の頭
烏ヶ岳
一床・二床・三床山駐車場
峠という意味だから頂上を登って向こうに行くことは無...
越床山
峠という意味だから頂上を登って向こうに行くことは無い、と仰るだろう。
ピークという感じではなくどちらかというと峠っぽい雰囲気。
鏡岩と権現堂のほぼ中間の尾根にある東面に競りだした...
屏風岩
鏡岩と権現堂のほぼ中間の尾根にある東面に競りだした大岩です。
名前の通りツツジはさいているが周辺を木々に囲まれて...
つつじ山
名前の通りツツジはさいているが周辺を木々に囲まれている為眺望はありません。
全 36 件