静かなお寺でゆっくりとお詣りできました。
安国寺
娘を連れて久々に大杉を見に行きました。
静かなお寺でゆっくりとお詣りできました。
スポンサードリンク
境内に神社がある。
長照寺
気さくなご住職さまから御首題をいただきました。
古くから残っている石畳の階段を登っていった先から見る景色は最高です。
2021年の5月に行きました。
光明寺
由緒あるお寺。
石垣・三門が素敵なお寺。
今日は年に一度の清掃ボランティアでロシア人墓地に行...
悟真寺
入口の雰囲気が最高です。
蝋燭を4ヶ所に立てて回る4番目の場所になってます。
長崎で最初に⛪教会が建てられた所です。
華嶽山 春徳寺
緑の美しいお寺で、お茶をいただきました。
元々は教会だった跡地に建てられたお寺さん。
スポンサードリンク
毎年大晦日には除夜の鐘を聞いて新年を迎えておりまし...
広済寺
毎年大晦日には除夜の鐘を聞いて新年を迎えておりました。
歴史のあるお寺だな!
特にないが口之津町の港を一望できる。
玉峰寺
ヨガと座禅会に参加しました。
車道が狭い!
お手軽に山頂まで登れました。
愛宕将軍地蔵尊(愛宕山 山頂)
お手軽に山頂まで登れました。
三合目までのゆるい坂道で既に脚がパンパンになりました!
明治初期に本堂が火災に遭った際に檀家の方が持ち出さ...
薬王寺
いいお寺さんですね。
電話の対応も優しく良かったです。
弘法大師が立ち寄ったという、由緒あるお寺です。
円福寺
本当に普通です。
弘法大師が立ち寄ったという、由緒あるお寺です。
13世紀終わり頃建立された由緒あるお寺です。
瑞雲寺
アプローチが素敵。
「寺と教会の見える風景」の一画をなす曹洞宗の古刹です。
近年、住職さんが代替わりしたお寺です。
照円寺
立派な鐘楼が目印のお寺です。
毎年、除夜の鐘をつきにいっています。
九州二十四地蔵尊霊場、第十六番札所のお寺です。
西福寺
神秘的で凄かった猫も癒やされましたパワースポットかも。
西福寺さんの奥の院にあります。
新しく移って来られた、日蓮上人様の銅像が素晴らしい...
霜田寺
とても明るい尼僧様がご住職です。
新しく移って来られた、日蓮上人様の銅像が素晴らしいです。
深き仁井田(にいだ)の 神のたのしみ。
壱岐四国八十八ヶ所霊場第三十七番札所 清水堂
ここの札所は一番の気色が見れると思います。
深き仁井田(にいだ)の 神のたのしみ。
ペットの火葬もされていて料金も良心的で対応も寄り添...
黒髪山 大智院
佐世保市で七福神を祭っているお寺。
うちのねこのお供養を丁寧に対応していただいてありがとうございました。
九州三十三観音霊場28番札所です。
東嶽山 西光寺(真言宗智山派)
桜はもう葉桜だったけどしょうぶ、藤棚、など綺麗❗
こちらも七福神巡りの1箇所です🎵
有難い洗練された演奏会でした。
護国寺
何かに縋る思いで、三十番神様に、お参り致しました、法事で、お忙しい時に対応して頂き感謝の気持ちで一杯です、ありがとうございました。
有難い洗練された演奏会でした。
住職の方、坊守の方、代々、本当に素晴らしい方ばかり...
称名寺
住職の方、坊守の方、代々、本当に素晴らしい方ばかりです。
小高い場所にあり、山側は、普賢岳。
洞窟のなかにお祀りされている弘法大師をお詣りします...
穴弘法寺
手が届きそうな距離感にある町。
目の前で、タクシーの運転手に下ろしてくださいと頼みました。
令和4年5月1日参拝九州三十三観音霊場二十三札所黄...
雲仙山 満明寺(真言宗御室派)
思ったら奥の本堂に大きな金色の大仏さまが鎮座する。
金箔の大仏は圧巻 御朱印も頂けます。
樹齢300年とも400年とも言われる大クスがシンボ...
観善寺
時々お線香をあげに行きます。
浄土真宗の祖父のお骨を、納骨堂に納めています。
場所もわかりやすいし駐車場も広いです紅葉の綺麗な散...
浄漸寺
山の上にある見晴らしのいい真言宗のお寺。
場所もわかりやすいし駐車場も広いです🚗紅葉の綺麗な散歩道がありゆっくり見学できます。
大村湾を、眼下に見る、景色が、素晴らしいです。
妙経寺
春のお祭りに来ました。
田舎の巨大お寺で、清潔に保たれてます。
雷撃の神様が眠るお寺。
晴雲寺
イチョウが綺麗です。
雷撃の神様が眠るお寺。
今日は朝から息子の33回忌法要で素晴らしいお経で満...
深徳寺(真宗大谷派)
今日は朝から息子の33回忌法要で素晴らしいお経で満足でした🙏ありがとうございましたm(._.)m
良心的です。
凄く重厚な造りで、圧倒されました。
洪徳寺(曹洞宗 飯盛山 洪徳寺)
やはり禅宗のお寺修行が大変です。
いつもお世話になります。
見事、プレゼントを、引き当て、よい、年に、なりそう...
東光寺 裏入口
小さい時からの遊び場でした。
厳かなお寺です。
本堂の老朽化のために、拝観はできないと聞いています...
竜養寺
廃寺になって,今は跡形もありません。
本堂の老朽化のために、拝観はできないと聞いています。
毎年一回北九州の手前から家族4人でお祓いに行ってい...
日蓮宗 寳塔山 大光寺
親切で、供養もとても丁寧でこのお寺が大好きです。
私は、最近友達に連れて行ってもらいました。
今までもこれからも色々とお世話になる所です。
南明寺
今までもこれからも色々とお世話になる所です。
御本尊:地蔵菩薩。
ご先祖様がこちらでお世話になっています。
九品院
静かで落ちつく。
素敵な空間です。
別宮とても おなじ垂迹(すいじゃく)』
壱岐四国八十八ヶ所霊場第五十五番札所 伍石薬師堂
不思議な釜戸が有ります。
別宮とても おなじ垂迹(すいじゃく)』
11月の20日前後に毎年素敵な銀杏を見ることが出来...
光永寺の大イチョウ
11月の20日前後に毎年素敵な銀杏を見ることが出来ます。
イチョウの姿も立派ですが、掃き清められた根元が清々しい。
住所:〒857-0011 長崎県佐世保市春日町14...
成田山 春日寺
お説法がとても上手な和尚様がいらっしゃいます。
住所:〒857-0011 長崎県佐世保市春日町14-2
行く価値は有ります、
鳴滝山観音寺
住職さんがいました。
行く価値は有ります、
第六十六番、九州二十四地蔵尊霊場、第十三番札所のお...
東前寺
九州二十四地蔵尊霊場巡りの「開運地蔵尊」の御朱印をいただきました。
和銅四年(711)建立の歴史あるお寺です。
数年ぶりに法事で伺いました。
照光寺(浄土真宗本願寺派 銀杏山 照光寺)
数年ぶりに法事で伺いました。
通りかかった。
本明川を挟んで諫早公園の対岸にある浄土宗の寺院です...
慶巌寺
県の文化財が色々有ります。
色々見る所もあり、静かで良かったです。
天井絵にはちょっと探さないと見つけられない「河童絵...
願心寺
南無阿弥陀仏…
我が家の菩提寺です。