監的壕からの見晴らしが良かった。
目玉監的壕
駐車場があります。
この一帯は立野ヶ原陸軍射撃演習場であった。
スポンサードリンク
何も知らずに道歩いていたらこのような建物に遭遇しび...
土蔵群「蔵回廊」
いつ見ても風情があり素晴らしい町並みだと思います。
4つの蔵が回廊で結ばれています。
一週間前が一番の見頃でしたかな?
土山御坊跡
綺麗に整備されてて意外と良かった。
一週間前が一番の見頃でしたかな?
その後一向一揆により要害化。
井波城跡
素晴らしい城跡です。
その後一向一揆により要害化。
大きな樹ですが、幹の真ん中が空洞になってます。
脇谷のトチノキ
注意していないと通り過ぎます!
昔は立派だった。
スポンサードリンク
木によって見渡せませんが、建物は歴史をを感じる。
丸山監的壕
保存状態は良いですが、中には入れませんでした。
木によって見渡せませんが、建物は歴史をを感じる。
心静かになれる所でした。
臼浪水
心静かになれる所でした。
飲めないようです…(^_^;)
硝煙の元締めをしていた羽馬家のお家です。
羽馬家住宅
硝煙の元締めをしていた羽馬家のお家です。
見なくてもよいかな?
対岸にある156号の線形改良でできたスペースに駐車...
利賀大橋(仙納原大橋)東側主塔跡
とても良い!
いい経験(原文)不錯的體驗。
松尾芭蕉の門弟が建立した小さな草庵です。
黒髪庵
冬季は雪囲いで建物は満足に見られません。
松尾芭蕉の門弟が建立した小さな草庵です。
人々にリラックス感を与えています。
(伝)瓢箪池
何の痕跡もありません。
人々にリラックス感を与えています。
わかりにくいですが近くと一種独特なものがあります。
広谷の大杉
わかりにくいですが近くと一種独特なものがあります。
なんとか生き残っています♪ゆっくり余生を過ごしてほしいですね。
となりに立派な二万石用水改修事業竣工記念碑がありま...
高屋古宮の大杉
となりに立派な二万石用水改修事業竣工記念碑があります。
北陸33カ所 観音霊場巡りをしています。
安居寺の大ケヤキ
北陸33カ所 観音霊場巡りをしています。
景色very good!
田尻遺跡
景色very good!
町に寄贈された古い住宅です。
斎賀家住宅
町に寄贈された古い住宅です。
閑静で長閑な場所。
次郎右衛門堂
閑静で長閑な場所。
巴松
この松の木を見て…「高さ」一般住宅の2~3階ほど「幹の太さ」直径で成人男性の背丈の半分ほど「聖地として」歴史好きなら行ってみて損のない場所。
竹林遺跡
南砺市福光の歴史探訪。
5月の花の頃には平野部からも花を確認できたと教育委...
鉢伏のなしのき
5月の花の頃には平野部からも花を確認できたと教育委員会の立札は伝える。
御佛供清水遺跡
落ち着く場所でした。
大槻伝蔵の碑
渡原の栃の大木
小矢部川の一本桜
吉村絹織工場
荒町庵
七福の森
冨田家住宅
丸山城(砦)趾
殿様道(朴坂峠)
田屋川原古戦場
立野新天満宮跡
桑山城跡
諏訪川原と大杉
銭屋の碑
地元の歴史を知らないと何もないと思う。