醍醐桜から車で20分の所に有ります。
岩井畝の大桜
2023年4月2日、日曜の10時40分に訪問。
樹齢約800年の立派なアズマヒガンです。
スポンサードリンク
車を止めて直ぐに見れる滝。
毘沙門の滝
サワガニもいる小さな苔むした滝です。
里山の住宅地の奥に!
これから紫陽花が綺麗に咲くと思います。
三浦邸椎の木御殿
良く手入れされて貴重な場所を見学出来るのはすばらしいです。
無料で入れるのが嬉しい。
楽しく見て回ることができました。
旧遷喬尋常小学校
楽しく見て回ることができました。
平和を祈るためにウクライナ国旗の黄色と青にライトアップされています。
八畳岩
広さ約118㎡もある巨岩です。
八畳岩
大きさに圧倒されました。
せっかくなので見に行ったら良いかな⁉
スポンサードリンク
北房インター手前にあります
見学の際は車に気を付け...
名刀 国重・為家之郷碑
伊予河野家に関係ある一族ですか?
北房インター手前にあります見学の際は車に気を付けて下さい。
大谷1号墓 珍しい方墳墓。
大谷1号墳
大谷1号墓 珍しい方墳墓。
場所さえ判れば比較的行きやすい滝です!
隠谷不動滝
場所さえ判れば比較的行きやすい滝です!
近くを通ったついでに寄ってみる程度。
鎌倉時代の三の丸遺跡。
高田城 三の丸跡
削平地、排水路等の遺構が残っています各遺構には説明用のプレートが設置されていますが劣化しており読みにくいです。
鎌倉時代の三の丸遺跡。
近年三浦氏家紋三つ引き紋を施した石柱が建立されてい...
伝・美作高田城主三浦氏墓所
近年三浦氏家紋三つ引き紋を施した石柱が建立されています。
久世の街並みに溶け込んだ、立派な松の木です。
華蔵庵の松
久世の街並みに溶け込んだ、立派な松の木です。
自然好きにはたまらない場所。
初和のイチョウ
自然好きにはたまらない場所。
大勢坂
ゆっくり歩いて坂を歩いて来ました、1時間ぐらいだったと思います。
高仙城跡
高平の滝
比較的容易に登頂できます。
飯山城跡
比較的容易に登頂できます。
少し坂を登ったところにあります。
観音堂のイチョウ
少し坂を登ったところにあります。
佐井田城跡
遊歩道はきちんと手が入れられ、入り口には休憩所も整備。
案内板あります。
粟住城跡
案内板あります。
鶴田城主 垪和八郎為長之宝篋印塔
陸軍大将伯爵 寺内正毅 書 忠魂碑
蒜山美田野桜
貴族院議員侯爵久我通久 題額 久世神社再建之碑
厚生大臣橋本龍伍書 芳名碑
陸軍大将 一戸兵衛 揮毫 忠魂碑
定北古墳
辛端権現様
子爵 三浦基次 題額 合祀紀念之碑
陸軍大将 井上幾太郎 揮毫 忠靈碑
弥治郎生誕地
真庭市立城北小学校跡
明治天皇歌碑です。
明治天皇歌碑
明治天皇歌碑です。