ネットで南湖院について調べてから行きました園内は広...
南湖院
老人ホームの敷地内にあります。
ネットでは本日体みと出てましたが..行ってみると老人ホームと併設されているので休みはないような?
スポンサードリンク
History is here
茅ヶ崎一里塚
歴史を感じます。
東海道一里塚。
富士山、烏帽子岩はさぞかし風情があっただろう。
牡丹餅立場(牡丹餅茶屋)跡碑
説明板があるだけです。
そのうちの一つがここで牡丹餅が有名でした。
移築され、きちんと保存されています。
旧和田家住宅
茅葺の古民家としてはかなり大型。
桜が見ごろになりました。
赤とんぼ中学の音楽の教科書に載ってたな。
赤とんぼ作曲の地
茅ヶ崎の隠れ名所です。
赤とんぼ中学の音楽の教科書に載ってたな。
スポンサードリンク
堤貝塚住宅地だから、静かにネ。
堤貝塚
堤貝塚住宅地だから、静かにネ。
大きな集落が有りお墓も見つかっているその村に定住していたということは非常に興味深いですネッ😄
今日初めての遺跡文化祭が開催され古代の生活体験や遺...
下寺尾官衙遺跡群
現在は埋め戻されて案内板だけですが歴史を知るために是非お越し下さい。
国指定の史跡です。
戦没者慰霊之碑
本社丘
小さな丘を大きな桜の木が取り囲んでいます。
円蔵村高田村境の道祖神
確かに。
史跡 旧相模川橋脚
柳橋跡
鶴嶺八幡社の参道及び参道松並木
朝恵上人供養塔と女護ヶ石
懐嶋館跡
南湖の左富士之碑
芹沢下場の道祖神
湘南道路之碑
平塚らいてう・青鞜社の碑
西久保上ノ町遺跡
八雲大神 神輿由緒沿革 石碑
八幡大神の庚申塔
池端道祖神兼庚申塔
柳島閘門跡
平太夫新田の道祖神
本村のタブノキ
佐々木氏追悼記念碑(佐々木卯之助)
赤羽根一図大山街道沿いの道祖神
うしのごぜん
日吉神社の道祖神と庚申塔と大山道標
松下平太夫供養塔
八大龍王神の石碑
円蔵鶴田の大山灯籠と道祖神
加山雄三デビュー60周年記念モニュメント
自然豊かで、沢山樹木が次々と花を咲かせます。
藤間家住宅主屋
歴史を感じます。
柳島の名主 迴船問屋 藤間柳庵 (藤間善五郎)藤間家住宅主屋 1932(昭和7)年築で第二次大戦空襲でも戦禍から難を逃れた国登録有形文化財3...
天気次第ですが素晴らしい富士山が見られます。
日本初ロケット火薬実験の地の碑
天気次第ですが素晴らしい富士山が見られます。
リラックスできる場所です。
かなりの年代物ですね。
光照山普門寺観音堂跡
諸般の事情により取り払われました?
かなりの年代物ですね。
碑の横 説明によるとこんな広大な敷地に池や川が流れ...
團十郎山の碑
この地に別荘を構えていました。
碑の横 説明によるとこんな広大な敷地に池や川が流れているなんて今まで知らなかったのでびっくり‼️
路傍というかお庭先にあります。
南湖中町の庚申塔
個人宅の一角にありました!
路傍というかお庭先にあります。
島津家初代忠久公の出自を示す重要な史跡です。
懐嶋山の碑(えな塚)
島津家初代忠久公の出自を示す重要な史跡です。
比企能員により懐嶋の大庭景義(景能)邸にその身を匿わせ、後に桜屋敷にて子供を出産し、その時の胎盤(胞衣:えな)をここに埋めたと云われています...