トイレもあるので、観光途中に寄っても良いかと。
八幡宮の逆杉(氣乃大杉)
何回となく塩原は訪問しているが、圧巻の杉。
何度も訪れてますが、圧巻です。
スポンサードリンク
自然の中で静かなひとときを楽しめます。
松方別邸
⚠️注意⚠️ 車で目の前までは行けません!
広大な敷地の中に建つ、明治期の洋館。
この周辺では普通の風景です。
津室川湧水地
20220624水が流れていました。
駐車場は3台あります。
こっそりある観光地で静かで良かった。
出釜湧水地
田園地帯にひっそりとある。
往時の狩野村の大きな窪地に湧く湧水地です。
枯れている事が多い泉です。
乃木清水
乃木将軍がいとまの間に農業に勤しんだ別邸に湧く清水。
枯れている事が多い泉です。
スポンサードリンク
裏側に周ると雷跡が生々しく残っています。
接骨木の一里塚
那須野が原の水と街道散策ルートにもなっているポタリングに最適なスポットです。
裏側に周ると雷跡が生々しく残っています。
那須野が原開拓の先人達の苦労がしのばれます。
開拓苦難の石塚(石ぐら)
開拓者は大変だったのね。
那須野が原の歴史を感じます。
那須基線の北側の観象台です。
千本松の観象台
気を付けないと素通りしてしまいます。
美味しいですよお蕎麦、一度ご賞味あれ。
あまり~目立たない場所✨ 昔 飛行機が飛んでいた ...
那須野陸軍飛行場跡(石碑)
道路沿いに石碑が建ってます。
あまり~目立たない場所✨ 昔🎵 飛行機が飛んでいた 空に😹 今はカラスだけですね。
東西に2つがほぼ原形で残っている。
横林の一里塚
江戸時代の廻米の中継地だそうです。
東西に2つがほぼ原形で残っている。
保存状態は良好です。
下大貫の一里塚
桧林の中に一対有りました。
静かなところです。
駐車場脇にある個人所有の有形文化財。
高尾塚
感慨深い場所ですな。
駐車場脇にある個人所有の有形文化財。
常盤ヶ丘
それに安藤治輔(あんどうじすけ)(那須開墾社社員)・品川貞之進(しながわさだのしん)(同、後に西那須野村長)・印南トメ(印南丈作夫人)の5人...
印南と並び称される矢板武(分骨)ら那須開墾社関係者合計5名の墓が並びます。
案内板などは見当たりません。
蟇沼用水旧取水口
案内板などは見当たりません。
母方の祖父が携わった那須野が原の水路を探しております。
木の根本にお地蔵さんがあります。
木の俣地蔵の桂
木の根本にお地蔵さんがあります。
木ノ俣地蔵尊の地蔵堂に向かう途中の朽ちた桂の大木の根元にお地蔵様が安置されています。
紅葉した楓とかは綺麗です。
寺子の一里塚
紅葉した楓とかは綺麗です。
奥州街道沿い。
蟇沼用水の傍らにひっそりと石仏や石碑が立っています...
西川 念仏石碑
蟇沼用水の傍らにひっそりと石仏や石碑が立っています。
道路に案内板がなく、車を停めてから、歩いて見つける。
石林の玉石積水路(蟇沼用水)
隠れた名所です。
この辺りでは道の両側を蟇沼用水が流れています。
供養塔や石仏がいくつかあった。
板室古戦場
供養塔や石仏がいくつかあった。
戊辰戦争の戦跡。
槻沢遺跡(つきのきざわ遺跡)
草ボーボーで遺跡がわからなかった。
よく分かりません。
西堀開墾記念碑
西堀開墾記念碑。
那須疏水第四分水の西堀の終端と思われる一区町にひっそりと建てられていました。
他の一里塚のような、標示は、無くて小さいので注意。
高林の一里塚
他の一里塚のような、標示は、無くて小さいので注意。
横林から蛇尾川を渡り高林に入る。
那須疏水旧取水施設
那須疏水蛇尾川伏越出口
黒滝山大日尊
お線香を上げると願い事が、かなうと聞きました。
推定樹齢650年とのこと、立派なツバキの木です。
下中野のツバキ
推定樹齢650年とのこと、立派なツバキの木です。
石林の道標
歴史を感じます。
上黒磯の阿弥陀堂
だれが作ったかは不明だが、かなりすばらしいものである。
なんじゃもんじゃ
地元の皆さんが大切に守ってきたんでしょうね。
紅葉の季節になると綺麗。
大山参道のモミジ並木
紅葉の季節になると綺麗。
十字路(原街道と湯街道)のある白湯山供養碑
普通の石碑です。