「おしだりさないのひ」と読みます。
忍足佐内の碑
義民、忍足左内の碑であるが、認知度は高く無い。
「おしだりさないのひ」と読みます。
スポンサードリンク
通過しただけですが歴史がありますね。
小湊鉄道 月崎駅 本屋およびプラットフォームおよび旧下り線プラットホーム(登録有形文化財)
何も無いところです(笑)切符を駅の向かいにあるデイリーヤマザキで買うって本当ですか?
古い駅舎、仮設トイレ有り。
古敷谷方面への昔の抜け道らしい。
日天様隧道
古敷谷方面への昔の抜け道らしい。
両入口は舗装済みだか、少し奥へ進むと素掘り。
畑の中に立派な碑が建っています。
山縣飛行士殉空之地碑
畑の中に立派な碑が建っています。
ちょっとわかりにくいですが…冒険しながら行くのも楽しいかもしれないです。
毎年、にわのわのイベント時によらせていただいていま...
旧平井家住宅
毎年、にわのわのイベント時によらせていただいています。
国の文化財で、佐倉市教育委員会が管理してます。
スポンサードリンク
ご近所の方々にちゃんと認知されてメンテされている感...
巴塚
木曾義仲に仕えた女武者の巴御前の墓と伝えられる塚です。
ご近所の方々にちゃんと認知されてメンテされている感あって良いですね。
文化財保護は、斯くありたし。
旧松尾城御殿表門
近いが立派な建物。
とてもいいです。
庚申塔
【訪問日】2022/10【感想】通りすがりに発見。
姪っ子、甥っ子、友人や職場同僚のお子さん全員分、欲張りセットで手を合わさせていただきました😅子供は世の宝です😊
天文の内乱伝承地シリーズ決戦の地。
犬掛古戦場跡
庶流の里見義堯が自己の野望を叶えるため当初より後北条と手を結び北条を呼び込み主家である里見家を滅ぼした。
里見義通と義豊の多層塔造りのお墓があります。
後に御茶の水と呼ばれる様になったとの事。
お茶の水(亥鼻公園)
千葉常胤公を、推し、燃ゆ。
現在は枯れていますが此処の湧水で1180年千葉常胤が源頼朝を饗した説と1614年徳川家康が此処で水を飲んだと2つの伝承が有ります。
夏は海水浴が楽しめる。
小川芋銭句碑
大岩に小川芋銭さんの句が刻まれてますその脇を登っていくと とても見晴らしのいい気持ち良い場所でした。
小川芋銭(うせん)は日本画家・俳人として知られています。
処刑場跡には、江戸時代の処刑場で碑が残されています...
刑場跡 (久留里西往還旧道)
処刑場跡には、江戸時代の処刑場で碑が残されています。
いつもお賽銭を納め、4体のお地蔵さんに手を合わせています!
青面金剛石像(庚申塔)
国府台方面に抜ける裏道の目印になっています。
下部に猿が3匹いることから、庚申塔であることがわかります。
周りが整備されておらず、目立たないし気の毒。
国木田独歩詩碑
銚子には意外に文学碑が多い。
民家を抜けた脇に突然と現れる。
森の中で分岐もあるので初見では訪問が少し難しいよう...
真行寺廃寺跡からの山武の石仏
石仏の近くには古墳?
結構な道の奥の方にありました。
話しには聞いてましたけど、こんなに太いとは驚きまし...
上三原の大クス
大木でびっくりしました。
話しには聞いてましたけど、こんなに太いとは驚きました。
赤い鉄橋を渡るローカル線小湊鉄道と養老川が一望でき...
第一養老川橋梁
川、橋、列車。
休むのにベンチが有るので助かりました。
関寛斎生家跡
個人宅ですので敷地内、家屋内の見学は出来ません。
看板は出ているけど、そっとしといたほうがいい感じ。
守るためのもので、戦争中に作られた施設。
掩体壕
残していかなければいけない物。
千葉県茂原市にある掩体壕群のなかで茂原市が展示している掩体壕はひとつだけで他は空き地や個人のお宅の中にあります。
今は古くから地元にあった庚申塔などと同じ場所に移設...
無線電信所道の道標
旧海軍の無線電信施設があったところ。
近くには最近まで外務省の通信所(受信所)がありましたね。
戦国時代に徳川家康を助け多くの武功を上げた戦国武将...
本多忠勝墓所(大多喜)
お寺の墓地の一番奥にあります。
戦国時代に徳川家康を助け多くの武功を上げた戦国武将が眠っています。
かつての海岸線は一の鳥居付近にあったので満潮時には...
稲毛浅間神社一の鳥居
国道に分断されてますがここが稲毛浅間神社の入口のようです。
かつては海の中に立っていたという。
立て看板だけ残っているただの高台。
取掛西貝塚
周りがどんどん開発されています。
立て看板だけ残っているただの高台。
高浜虚子の句碑
良くわからない?
後に供出され、台座に虚子の句碑を据えたとある。
幕末の慶應4年(1868年)に榎本武揚率いる旧幕府...
美加保丸遭難の碑
海とイタリア車。
星がとっても綺麗に見えました!
松戸市の一部、葛飾柴又とかだったら何処でも見える。
栗山配水塔
松戸市の一部、葛飾柴又とかだったら何処でも見える。
登りたくなる天頂部デザイン。
沼南の歴史をあるく No.48車ノ前五輪塔
室町時...
車ノ前五輪塔
道がわからず苦労しました。
大きな五輪塔である。
佐倉市立美術館の裏側にある坂です。
猿が脇の坂
近くのお年寄りから聞いた話です。
非常に急な坂です。
鷺沼古墳群(さぎぬまこふんぐん)。
鷺沼古墳群
絶妙な自然とのバランス。
歴史を感じます。
沼南の歴史をあるく 野馬除土手
野馬除土手の痕跡が...
野馬除緑地
土手はほとんど高さがありませんが馬のレリーフが見事です!
暑い日でも木陰が多く、少しは涼しいですね(^-^)/
ここからの犬吠埼景色はいいよ。
水明楼之趾碑
過去に想いを馳せる。
かつての有名なお宿の存在を記した碑がポツンとあります。
撮影ポイントとしてゎいいと思います。
小湊鉄道上総久保駅 大銀杏
本当に何もないシュールな駅。
ホントに何もない駅です。
たくさんの古墳が保存されています。
草刈古墳群
古墳か〰古代の高貴な方のお墓か。
公園内にあり古墳群というだけあり12もの古墳がまとまってあります。
下に”見ざる言わざる聞かざる(三猿)”がある事に気...
本佐倉の庚申塔
鳥居に向かって左側。
普通の庚申塚です。
首を京から東に運んだ馬を埋葬してある場所といわれて...
名馬塚
近くにある頼政公の首を運んだ馬を祀ってある塚らしいです。
首を京から東に運んだ馬を埋葬してある場所といわれています。
畑の奥のほうにあるため、ややわかりにくい。
山室姫塚古墳
畑の奥のほうにあるため、ややわかりにくい。
良い意味で裏切られました。
石仏の側面も道標になっています。
鎌倉街道 道標
石碑は朽ち果てそうで、書いてある字も読み取れない。
江戸期の道標が貴方を迎えます。
大黒天をお祀りして夜遅くまで飲食を共にする講に関わ...
甲子供養塔
彫りもやわらかこのあたり、探すと同じような大黒さんを見つけられます辻の仏さまは、われらを、どこへ、導いてくださるのでせう?
大黒天をお祀りして夜遅くまで飲食を共にする講に関わりがあります。
八千代台駅の西口は、あの田園調布をモデルに設計され...
住宅団地発祥の地碑
2階建ての壁付鉄筋コンクリート造であり。
八千代台駅の西口は、あの田園調布をモデルに設計されたんだ。
地元建築組合の建立になる聖徳太子報恩碑。
聖徳太子報恩記念碑
たまにここで聖徳太子を見かける。
建築の神様として祀られているそうです❗金定規と云えば(^-^)/聖徳太子といわれているそうです。