酒呑童子関連の史跡巡りで。
酒呑童子供養碑
酒呑童子関連の史跡巡りで。
今は避難小屋というようなものになっています。
スポンサードリンク
ここ以外にも祠は多いです。
北花山山田町大日如来
ここ以外にも祠は多いです。
旧東海道沿いにあります。
結界が破れてたから貼り直しておいた。
浄刹結界跡
ここから先は、浄界だ。
大正10年3月(延暦寺)
花手水がとても豪華です。
花手水
花手水がとても豪華です。
第四十四番大宝寺 十一面観音。
第四十四番 大宝寺
第四十四番大宝寺 十一面観音。
スポンサードリンク
第六十三番吉祥寺 毘沙門天。
第六十三番 吉祥寺
第六十三番吉祥寺 毘沙門天。
第七十三番出釈迦寺 釈迦如来。
第七十三番 出釈迦寺
第七十三番出釈迦寺 釈迦如来。
第六十四番前神寺 阿弥陀如来。
第六十四番 前神寺
第六十四番前神寺 阿弥陀如来。
おばあさんたちが集まって何か作ってたのを見かけまし...
大日如来
おばあさんたちが集まって何か作ってたのを見かけました。
ガレージかと思う小屋大事にされているのがわかる。
京の七福神の弁財天様らしい。
妙音福寿大弁財天
京の七福神の弁財天様らしい。
令和2年1月3日参拝金色不動堂にて御朱印拝受しました。
出在家町地蔵尊
金剛宝地蔵尊
竹田中島町地蔵尊
安楽寺
箸供養、刃物供養などもされているようです。
中央測量製図器の南にあります。
壬生東淵田町地蔵尊
屋根付きの地蔵尊です。
中央測量製図器の南にあります。
R162の福王子交差点を北へ。
村上天皇 村上陵 拝礼所
参道入り口は小学校近くです!
R162の福王子交差点を北へ。
交通安全地蔵
確かに説明の欲しいところです。
三相地蔵尊
確かに説明の欲しいところです。
この近辺は滝があったり広場があったり, 何らかのなにかがあった様だが, それが何なのか分からない😢...
説明もなく... 誰か教えて下...
第七十番本山寺 馬頭観音。
第七十番 本山寺
第七十番本山寺 馬頭観音。
路駐になってしまった土日は閉まっているのだろうか。
近衞天皇 安樂壽院南陵拝所
路駐になってしまった土日は閉まっているのだろうか?
桜?
東一口地蔵堂
桜🌸満開の季節、散歩に最適です(^o^)
お化粧された可愛いらしいお地蔵様が御坐す。
お願いをひとつ叶えてもらいたいときに、お参りします...
一願地蔵尊
京都に住みながら 知りませんでした。
お願いをひとつ叶えてもらいたいときに、お参りします。
それなりに雰囲気があってお詣りすれば御利益がありそ...
奥田稲荷大明神
それなりに雰囲気があってお詣りすれば御利益がありそう。
すごく小さい神社です。
上天神町地蔵尊
この一帯の地蔵尊が集められている感じです。
大門石仏群
この一帯の地蔵尊が集められている感じです。
石仏群は二山あり。
2020.02 良い雰囲気の場所。
白瀧明神
ここは、旧柳生藩領で、柳生十兵衛が変死したと聞きます。
2020.02 良い雰囲気の場所。
普段は控えめな滝ですが 雨のあとはダイナミックに流...
鳴滝不動明王
今まで気づきませんでしたが「滝」地区の意味が解りました^^山の恵みに感謝しながら住んでこられたんですね。
普段は控えめな滝ですが 雨のあとはダイナミックに流れてますバイパスのすぐ横にあるので信号待ち時にでも見れます。
聖真子町地蔵尊・慈母観音
第八番 熊谷寺
第八番熊谷寺 千手観音。
山あいに、咲く老木の桜が見事だった。
薬師堂
山あいに、咲く老木の桜が見事だった。
天引見所10か所の内の一つ。
第四十六番浄瑠璃寺 薬師如来。
第四十六番 浄瑠璃寺
第四十六番浄瑠璃寺 薬師如来。
ちっちゃなお寺だけど門が素敵なお寺。
神昌寺
ちっちゃなお寺だけど門が素敵なお寺。
臨済宗相国寺派。
時計周りにお参りしましょう。
六面六体地蔵
時計周りにお参りしましょう。
十王堂橋の脇(北西)にあり。
役行者堂
橋のたもとに、草むした小さな祠が祀られています。
十王堂橋の脇(北西)にあり。
嵯峨柳田町地蔵尊
佛性寺発電所大正6年 三丹電気開運今は廃墟形跡のみ...
千丈ヶ原 子安地蔵
可愛い形と色使い^^;
佛性寺発電所大正6年 三丹電気開運今は廃墟形跡のみ残る。
木を取り除くことも出来ない程、御地蔵さまは大切なん...
如願寺 火松地蔵
木を取り除くことも出来ない程、御地蔵さまは大切なんですね。
東町地蔵尊
半国山の登山口駐車場の横にあります。
地蔵堂
半国山の登山口駐車場の横にあります。