中はとても素敵な感じでした離れのお風呂も趣きがあっ...
ヴィラ雨畑
登山帰りに日帰り温泉で利用しました。
中はとても素敵な感じでした離れのお風呂も趣きがあって露天風呂には大きな桜の木が!
スポンサードリンク
料金は市外:大人830円市内:大人410円入口を入...
むかわの湯
どちらかといえばぬるめの湯。
ずっと通り道の横にあり気になっていましたが初めて妻を連れて結婚記念日記念に寄りました。
その分、大自然と広い元校庭が素晴らしい。
光源の里温泉
その分、大自然と広い元校庭が素晴らしい。
昔、中学校だったようです。
山梨県・河口湖の旅の締めくくりに〈まほらの湯〉に立...
まほらの湯
最高〜!
日曜日の夕方に利用しました。
何時でも治安を気にせず散歩出来る。
増富ラジウム温泉峡
いろいろな湯温に調整されている温泉です。
ぬるま湯でリラックス効果大しかも山奥なので森林浴もできますかなりオススメ!
スポンサードリンク
低温サウナなので、高温が好きな人には物足りない。
いさわふれあいセンター なごみの湯
ツーリング途中で立ち寄りました。
スパかと思いきや完全な銭湯。
空いていてゆっくり入浴・滞在できました。
春日居福祉会館「やまゆりの湯」
温泉凄く良いです、身体温まります。
ボディソープは浴場には無く受付で貸してくれます。
お風呂良かった現在事前電話予約が必要なので電話予約...
甲府市上九の湯ふれあいセンター
コロナ対策として受付で住所氏名電話番号を書かされます。
ご時世的にあるかもしれませんが、料金設定などに配慮したほうがいいのではないですか?
ラジュム温泉1じかん、ゆつたりはいれます。
長生館
昔ながらの宿でお金払って、脱衣所へ。
日帰り温泉♨️を利用しました。
快適に日帰り温泉を楽しめました。
山の中の天然温泉 芭蕉 月待ちの湯
露天風呂はとても気持ちいいものでした。
快適に日帰り温泉を楽しめました。
子供がいたずらして栓を抜いたため露天風呂のお湯が1...
アクアリゾート清里 天女の湯
価格も高くなく、しっかりお風呂に入れます。
キャンプサイトから5分以内でお風呂に入れました。
下部温泉と看板にありよってみることに。
ヘルシースパサンロード しもべの湯
下部温泉と看板にありよってみることに。
下部温泉の駅の近くにある温泉施設。
温泉もいいが、ざるそばが美味しかった。
西山温泉
温泉もいいが、ざるそばが美味しかった。
源泉かけ長し。
日帰り温泉で利用させていただきました。
芦安温泉 岩園館
源泉かけ流しの宿。
ぬるいお湯にダラダラ浸かれること...気持ちよかった。
温泉は、あつ湯、ぬる湯、露天の3箇所。
道志川温泉 紅椿の湯
4m×6m位の大きな湯船でゆっくりできます。
☆いつも平日に利用しています。
人も適度でゆったりと温泉やリラクゼーションスペース...
森のなかの温泉 なんぶの湯
少しずつリニューアルされているようで館内は変わっていました。
初めて行きました。
登山のベースキャンプ的な所でしょうか。
やまなし妙松苑 増富佼成寮
増富温泉♨️に登山の後に寄りました。
宗教法人の元保養施設だったようです。
フロントに併設の温泉♨️利用しました。
花いずみの湯
フロントに併設の温泉♨️利用しました。
朝の清々しい空気と鳥のさえずりを味わえるとても気持ちの良い温泉です。
山梨で絶景の日帰り温泉といえばコチラ。
みはらしの丘 みたまの湯
老若男女問わずにぎわっていた。
2023年12月20日に行きました。
是非とも 再開してください?
湯立人(ゆたんど)鉱泉
是非とも 再開してください😵
最近はなかなか行けてないが以前はよく行っていた。
湯を通していました、湯は基本循環のようです。
草塩温泉
お手伝いの人は塩対応かもしれないが(草塩だけに)女将はとても気さくです。
施設内はとても綺麗です。
外湯と内湯の2つのお風呂で5.6人ぐらいが入れるく...
山口温泉
住宅地に佇む雰囲気ある老舗温泉。
昇仙峡の帰りによりました。
先日旅行がてら寄らせて頂きました。
湯ノ沢 渓山荘
お盆休みに宿泊しました!
お料理も立派で美味しく、非常に良いお宿でした。
大菩薩登山の後はここでしょう。
大菩薩の湯(甲州市交流保養センター)
公営なので、利用料は620円/3時間です。
公営の温泉で地域住民は格安。
春日居温泉湧出記念公園
地元なら若い人こそ1度は行って欲しい場所です。
甲州市 勝沼健康福祉センター
市外住民510円ですが安い。
登山の帰りに立ち寄りました。
全 26 件