毎年、開運松原六社参りで参拝します。
我堂八幡宮
厄除けの神社です。
松原六社参りで伺いました。
スポンサードリンク
樹齢1100年‼️パワーを感じました。
阿保神社
神聖な空気が漂っています。
住宅地の中にあります。
信者さんが丁寧に参拝出来る場所です。
関西出雲久多美神社
優しい場所癒されます。
親切に信者の方がそばについてお参りの手順などを教えていただきました。
歩いて鳥居まで行けます。
厳島神社(松原市)
聖徳太子様縁の神社。
一津屋城と呼ばれる古墳を再利用した城砦が築かれていたとのこと。
氏子会員だから神社の掃除に行きました。
深居神社
氏子会員だから神社の掃除に行きました。
小じんまりして落ち着いた神社です。
スポンサードリンク
熱田神社(松原市)
神社なのか寺なのか?
祭りたのしい!
昔は遊具があったり夏祭りがあったり。
高見神社
昔は遊具があったり夏祭りがあったり。
高見ノ里の由来は反正天皇が国見(高い場所から自分の領地を見渡す)したという民話に由来するとされています。
春は桜がとても綺麗です。
出岡弁財天
大きな池のほとりにひっそりとありました。
春は桜がとても綺麗です。
十二社権現
八幡小社
二見龍王大神
弁財天
大龍大神
八大龍王
田坐神社
末廣稲荷大明神
八幡宮正井殿
梅のシーズンには枝垂れ梅に囲まれ綺麗ですよ。
手水舎
梅のシーズンには枝垂れ梅に囲まれ綺麗ですよ。
若林神社
恋みくじを引きに車で行きました。
布忍神社
恋みくじで有名な神社です。
おみくじを引く前に神様に参拝をと書いてあったので旗が沢山置いてあるところで参拝をしてからおみくじを買おうとしたらメインの参拝するところではな...
腰を掛けて休息されたと言われる大きな石がありました...
屯倉神社
松原市の⛩️六社参りの中の一社で毎年2月の中頃から🌺枝垂れ梅が境内に咲き乱れてとても綺麗です夜⭐️も境内の灯りに照らされた🌸花がとても幻想的...
ふつうにマップ上で見てとんくらって読んじゃいましたみやけと読むのですねそうですよね(笑)
さてとね⁉️ ガラガラ鳴らせぬ本殿前は たたく柏手...
柴籬神社
松原市開運六社参り⛩️の中で一番古い神社だったと思います一度火災で燃えているので?
開運松原六社参りのひとつ。
柴籬神社の境内、摂社として、『住吉社 歯神社』があ...
歯神社
奥歯が悪くなったのでここまで来ました。
柴籬神社の境内にあります。
だんじり祭りの宮入りが有る様だが、社殿があまりにも...
河合神社
恵方参りに来させて頂きましたまだまだ 始めたばかりで 細かな作法があり 上手く行えているか分かりません私に願いを叶えるチャンスを下さい私にチ...
だんじり祭りの宮入りが有る様だが、社殿があまりにも貧相。
そして割拝殿のおかげでこの珍しく松原市で最古級のご...
丹南天満宮
丹南にある天神さん。
そして割拝殿のおかげでこの珍しく松原市で最古級のご本殿を真正面から眺めることができます。
所謂 式内社と呼ばれる神社でした。
酒屋神社
雰囲気が良いです。
延喜式巻九神名帳に由れば 丹比郡十一座の一つで、所謂 式内社と呼ばれる神社でした。
住宅地の中にあります。
田坐神社
式内小社です。
住宅地の中にあります。
教えていただき、お参りさせていただきました。
土師弁財天
教えていただき、お参りさせていただきました。
地域の防災拠点を兼ねています。
八幡神社(松原市)
綺麗になりすぎて、歴史の重みが無くなった。
地域の防災拠点を兼ねています。
大堀八幡御神殿跡
武甕槌雄之尊(たけみかずちのみこと)を祀り、境内に...
本殿
武甕槌雄之尊(たけみかずちのみこと)を祀り、境内には、本殿、拝殿、末社、唐門(からもん)、客殿(旧絵馬堂)などの建物が並んでいます。
全 31 件