千代の滝は小さいけどすぐそばまで行けて清涼感抜群で...
千代の滝
千代の滝は小さいけどすぐそばまで行けて清涼感抜群です。
栗俣の滝から遊歩道を通って行って来ました。
スポンサードリンク
2021.11.26訪問紅葉見頃過ぎだったようです...
筒森もみじ谷
もみじ谷近くに新しくコテージを作ってるみたいです!
2021.11.26訪問紅葉🍁見頃過ぎだったようですがキレイでした。
ここで売ってる焼き芋が凄く美味しい!
筒森もみじ谷
紅葉時期は最高ですね👍人がそこそこいました‼️
もみじ谷という雰囲気は十分感じられる場所でした。
蕨、のぶき収穫出来ますが、蛭が、居るので気をつけて...
大塚山
1月初旬。
雲海が出ていてきれいな景色でした。
暖かい人々が作り出す素晴らしい場所。
旧老川小学校
こんなところに、という感想でした。
無印良品のイベントやレンタルキッチンの場所です。
スポンサードリンク
鯉のぼりが滝の上を泳いで絶景です。
黒原不動滝
滝と鯉のぼりのコラボレーションを見る事ができました。
鯉のぼりが泳いでました。
駐車場徒歩80mってとこか。
遠見の滝
駐車場徒歩80mってとこか。
養老渓谷の観光センターの敷地内にある滝です。
高校の建物入り口の脇にある薬医門。
大手門(歓迎門)
大多喜駅のすぐ横です。
言葉いらないね。
観光地って感じで観光客がゾロゾロいることもなく古い...
房総の小江戸・大多喜(ちば文化的景観)
古い建物がちらほらあったからよかった。
観光地って感じで観光客がゾロゾロいることもなく古い町並みをゆっくり散策できます。
いすみ鉄道の有名撮影場所の1つです。
銀杏と祠
いすみ鉄道の写真で印象的な場所の一つなので探しに行ってきました。
R4.11.10.未舗装の駐車スペースがありました。
先週来た時よりも一段と色鮮やかでまさに紅葉真っ盛り...
養老渓谷 滝めぐりコース 入口
養老渓谷に紅葉狩りに出かけました。
先週来た時よりも一段と色鮮やかでまさに紅葉真っ盛り🍁澄み切った空気に包まれながら散策出来ました。
房総ふれあい歩道
平日昼間。
今日は10匹くらい見えました?
ホタル観賞台
シーズンも終わりなのか本当にちらほらいるにはいる程度。
今日は10匹くらい見えました💛
夜になって光るところ見てみたいです。
天然ガスを用いたガス灯
天然のともし火暗やみの外観に気配る街灯演説。
夜になって光るところ見てみたいです。
2019/08/31に、『出発!
天然ガス井戸 (野湯)
そこからは黄色っぽい水(臭素かな?
2019/08/31に、『出発!
駐車場のおばちゃんにもらった案内図には載って無かっ...
深沢の滝
駐車場のおばちゃんにもらった案内図には載って無かった滝です。
落石があり途中までしか行けません。
中瀬遊歩道(弘文洞跡への入口)
春先から気持ちの良い散策ができます。
昨年10月末に訪問、紅葉が川に反射してとても綺麗でした。
よい木が立っていたので写して見しました。
老川不動滝
よい木が立っていたので写して見しました。
滝上までの階段はあるが、苔むしていて降りるのは勇気がいる。
宍倉弥兵衛商店 店舗兼主屋
「大多喜城」の案内塔(四ッ門公園)
「歓迎」天然ガス燈(大多喜駅)
大戸の洗い越し
伊勢幸酒店店舗兼主屋
大多喜の大もみじ
まる八たけのこ園
チョット大変でしたが、子供達は大喜びで掘っていまし...
平沢たけのこ村
ピークの時はホントに凄い!
タケノコのシーズンしかやっていません昔は小湊鐵道のバスが来ていたようですが現在では廃止されているようです。
不法投棄か流れて来たのかわからない大型ゴミがあった...
田代滝
徒歩で行きましたが、誰もいませんでした。
県道から滝に向かう道の入り口に手書きの看板が有るので見落とさないようにして下さい田んぼに向かう農道のような道です。
水の道
まさに水道です
ひと一人が通れるかどうかの...
大多喜水道水路
駐車場はお城内部が工事中の為、今は無料です。
今現在は水は流れてはいないが昔はこの水路を水道として利用していた中に入ってみるとゲジゲジやら虫が沢山います穴は貫通しており向こうの遊歩道に繋...
大多喜城の観光案内所の方にルートを聞いたので行って...
大多喜 レンゲ
大多喜城の観光案内所の方にルートを聞いたので行ってみた。
まともに水が流れていたのがこの滝だけでした。
内梨の滝
まともに水が流れていたのがこの滝だけでした。
全 30 件