天竜川と両側の山々が素晴らしい眺め。
名勝 天龍峡
天竜峡に行ってきました。
30年ほど前に叔父の一家と一緒に駅前の食堂で冷やし中華を食べた記憶を懐かしみながらの訪問となりました。
スポンサードリンク
駐車スペースから5分くらい登ります。
猿庫の泉
静かな山間にあって鳥のさえずりと泉からの獅子威しのコーンという音で落ち着きを感じる場所です。
事前に現地を予習して、現地でまた楽しむのも、おすすめです。
表現豊かに、かかしで現していて、楽しませて頂けまし...
よこね田んぼ
またまたドライブの時に通りがかったところでした。
水を張った水田に田植えが終わり、とても良かったです。
毎年3月に初午はだか祭りが開催されます✨
天竜舟下り 時又港
ここに集合して下さい‼️案内電話番号の所在地とは違うので、注意注意⚠️
オープンしたばかりですが楽しめました。
一度、御覧頂くと きっと解りますよ?
天龍峡 八重桜街道
きれいに整備されて花が散った後の緑の葉も清々しい。
花街道はまだサクラ咲いてませんでしたが近くの河川敷桜満開‼️
スポンサードリンク
今年みた桜の中では最も心動かされました。
くよとの枝垂れ桜
今年みた桜の中では最も心動かされました。
見栄え良いしだれ桜です。
絶対すれ違いできません。
下栗の里
車で通るだけでも景色が良く気持ちのいい場所です。
絶対すれ違いできません。
口当たりの良い美味しい湧き水です。
一本木命水
ミネラル成分多そうで結構ずっしり感あったのでなかなかの硬水だろうとは思うが分析表はないので分からないエビアン系。
下栗の里に行く途中にある水場。
りんごがなってるのに、家内はビックリ。
りんご並木通り
飯田の市街地にある通りです。
中学生から育てたりんご🍎は素晴らしいですね♪素敵な場所です。
紅葉と天竜川のコントラストが綺麗です。
龍角峯(りゅうかくほう・天龍峡十勝)
いい見晴らしでした~
絶景の見学場所が整備されているのでとてもいい。
単なる演技かと思っていたら、実際に鮎など数匹の魚が...
天竜ライン下り 天龍峡温泉港
天竜川ライン下り。
天気が良く新緑もきれいでした。
2023年4月2日、満開でした。
飯田市大宮通り桜並木
市内分散している公共の駐車場に駐車して、りんご並木~大宮神社まで約700mを、散歩がてら往復するのがお薦めです。
2023年4月2日、満開でした。
とても楽しい川下りでした!
リバーポート時又
スタッフ(舟下りの方)の対応は良いと思うが受付の方(メガネの男性)の対応は微妙。
とても楽しい川下りでした!
つつじ橋のたもとに下がっています。
幸せの鐘
結構大きな音でした。
渓谷に鐘の音を届けましょう!
仰ぎ見る素晴らしい垂れ桜でした。
麻績の里 石塚桜
210327満開。
枝垂桜で推定樹齢250年。
頂上の施設の広場においてあります。
遠山森林鉄道 保存車両
頂上の施設の広場においてあります。
歴史を勉強出来た。
船頭さん達が川下りして確認をされ無事にライン下りが...
南信州リゾート リバーポート弁天
船頭さん達が川下りして確認をされ無事にライン下りが出来る事になりました。
大鹿へは通行止めとなっていて通れません。
遠山郷標柱
大鹿へは通行止めとなっていて通れません。
とても 綺麗です。
天蓋枝垂れ桜
とても 綺麗です。
茶畑のずっと下には遠山川が見下ろせます。
天空の茶畑
茶畑のずっと下には遠山川が見下ろせます。
多分この辺にある突き出した岩のことでしょう。
芙蓉峒(ふようどう・天龍峡十勝)
多分この辺にある突き出した岩のことでしょう。
鳥の頭に見えるから烏帽石。
烏帽石(うぼうせき・天龍峡十勝)
鳥の頭に見えるから烏帽石?
ちょっとしたビュースポット。
樵廡洞(しょうぶどう・天龍峡十勝)
ちょっとしたビュースポット。
ルッキング採集でも、成果が出る非常に稀有なポイント...
池伴場池大明神
ルッキング採集でも、成果が出る非常に稀有なポイントです。
姑射橋(天龍峡十勝)
飯沼諏訪神社の石段桜
天竜舟下り 弁天港
三石のしだれ桜
南アルプスエコーライン
加賀沢白山の江戸彼岸。
加賀沢の江戸彼岸桜
加賀沢白山の江戸彼岸。
中園屋農園
歸鷹崖(きようがい・天龍峡十勝)
橋を渡りながら見る景色は最高です。
名勝 天龍峡
凄い迫力ある昇り龍🐉の様な龍角峯や吊り橋から見た絶景の天龍峡や紅葉🍁のつつじ橋を見て……( ̄□ ̄;)!
歩いて渡れる橋からの景色。
橋を渡りながら見る景色は最高です。
名勝 天龍峡
まさに絶景。
凄い迫力ある昇り龍🐉の様な龍角峯や吊り橋から見た絶景の天龍峡や紅葉🍁のつつじ橋を見て……( ̄□ ̄;)!
待ってゆっくり見させてもらいました。
人形とけい塔 ハミングパル
町のシンボルとしてちょうど良いんじゃないでしょうか。
待ってゆっくり見させてもらいました。
満開でした枝垂れ桜 4月2日。
阿弥陀寺の枝垂桜
満開でした枝垂れ桜🌸 4月2日。
毎年、綺麗なピンクの花が見事です。
黄梅院の枝垂れ桜
210327満開。
花の色が濃く鮮やか。
全 37 件