清水城跡
築城年代は定かではないが天正年間(1573年〜1592年)はじめに稲葉良通(一鉄)によって築かれた。
稲葉一鉄が築城。
スポンサードリンク
場所は美しく、壮大な夏の日に非常に涼しいです。
苗木城 龍王院跡
駐車場から城址へ行くすぐの所右側に案内板があります。
場所は美しく、壮大な夏の日に非常に涼しいです。
岐阜城登山道百曲口に続く道で「百曲道」と言われてい...
戦国の大道
岐阜城登山道百曲口に続く道で「百曲道」と言われていた道ですね。
尾張出身を推しまくる美濃!
地域住民が立ち上がる時岩手(いわで)氏は清和源氏の...
岩手弾正居館跡
地域住民が立ち上がる時岩手(いわで)氏は清和源氏の流れをくむ美濃国不破郡漆原に興った豪族。
草が生え放題で踏み込めなかった。
階段が滑りやすいので注意してください。
神所城跡
平日昼過ぎに訪問地方豪族が築いたとされる小規模な城跡国道沿いに入口が有り駐車場などは無い山上に有り上に登るまでは非常に急な石の階段を登る必要...
階段が滑りやすいので注意してください。
スポンサードリンク
瑞眼寺の裏手(北側)にある古墳。
浜見塚古墳群一号墳
お墓として利用されています。
瑞眼寺の裏手(北側)にある古墳。
明智城から西南の方向にあります。
土岐明智城 多羅砦跡
明智城から西南の方向にあります。
多羅砦から見る市街地の眺望は最高。
大滝古墳群
また近くからは石器が発見され矢じり工房跡か?
井戸と説明板があるのみです。
照手姫水汲井戸
井戸と説明板があるのみです。
果てしなく大変な無理なことをさせられていた可哀相な女性居た所。
目立たない所に、こんもりした丘です。
東町田墳墓群
お墓だから古墳かな?
夏草に覆われています。
美濃金山城 三の丸からの景色。
美濃金山城 三の丸跡
美濃金山城 三の丸からの景色。
礎石があります❗そして三の丸跡があります‼️
標高300mの位置にあります。
掛洞城跡
10/8 登山案内はあるものの何処が遺構なのかわからない。
標高300mの位置にあります。
?
亀山古墳
🌸桜で覆われて、キレイでした!
雪の亀山古墳です。
法伝の滝と円空
良い(原文)Good
国道をはさんだ側に滝が有り岐阜ではメジャーな円空仏とゆかりの有る滝が有ります。
遊塚古墳跡
水田が有りますが道路から見えます。
よろしくです。
伊吹山に登った帰りに偶然見つけた。
日本武尊の腰掛岩
日本武尊の伝承地。
伊吹山に登った帰りに偶然見つけた。
こんなところに古墳がたくさん。
象鼻山古墳群70ヶ所
岐阜県養老町の南宮山の東南端に位置する象鼻山(別庄山)の山頂にある古墳群。
こんなところに古墳がたくさん。
こんなところに古墳がたくさん。
象鼻山古墳群70ヶ所
岐阜県養老町の南宮山の東南端に位置する象鼻山(別庄山)の山頂にある古墳群。
こんなところに古墳がたくさん。
飛騨国分寺塔跡
平安時代 七重塔の跡地。
天平時代に建立された七重大塔の礎石が残っています。
よく整備されており歴史を感じることができました。
鴨之巣一里塚
よく整備されており歴史を感じることができました。
中山道の両側にしっかり残っています。
槙ケ根一里塚
中山道の両側にしっかり残っています。
毎年わらび狩りに行きます。
看板があって坂道を登って行くとゲートがあり入れませ...
小寺城跡
看板があって坂道を登って行くとゲートがあり入れませんでした。
小寺城(こでらじょう)。
この日、 大垣城にいた石田三成との間で、杭瀬川の戦...
岡山本陣跡
徳川家康の陣跡現在はお寺側から入ることができずお寺側からの立ち入りができなくなっている杭瀬川の戦いをここからみていたはずですが周りの木が高く...
この日、 大垣城にいた石田三成との間で、杭瀬川の戦いが起こりました。
元クリーニング屋さんの玄関先のスカしの彫り込みが物...
手力園跡
元クリーニング屋さんの玄関先のスカしの彫り込みが物のない時代でも特殊な空間を演出していると思います。
三の丸への入口に案内板があります。
苗木城 風吹門跡
三の丸への入口に案内板があります。
橋のたもとに小さな石標が建っています。
大垣宿船町道標
この標識は高さ約2mの円柱で1818年からの文政年間に京口御門の南に建立された旅人の道案内の為、標面には左・江戸道、右・京みちと記されている...
橋のたもとに小さな石標が建っています。
綺麗なトイレがありホッとしました。
御殿場
綺麗なトイレがありホッとしました。
詳しいことは知らないまま通過した。
震災横死者之碑
10月28日 濃尾大震災 忘れないで ほしい。
根尾小学校に向かう坂の途中に石碑があります。
城にたどり着くのがえらい。
郡上八幡城 およし観音堂
狭い本丸跡に結構な大きさの観音堂があります。
城にたどり着くのがえらい。
土木遺産認定の立派な砂防施設です。
嫌谷砂防堰堤群
土木遺産認定の立派な砂防施設です。
延長300mに渡り床固工・床止工ともにほぼ完全な形で現存している。
高札場
初めて見た。
主要街道だった印。
美しく、丘へも、登れます。
荒尾1号墳
美しく、丘へも、登れます。
一度行って観たいです🍀
隅櫓跡が綺麗に残されています。
大垣城 辰巳櫓跡
隅櫓跡が綺麗に残されています。
想像してたより小さかった。
史跡の明示盤はあります。
頼政岩 田の神
史跡の明示盤はあります。
桜井の泉
歴史ある泉のようです。
えっ!
説明板のある向かい側にもお墓があります。
土岐頼貞の墓
説明板のある向かい側にもお墓があります。
敷地内には頼貞の墓に加え、一族の墓と伝えられる石塔が19基残されています。
杉原の大杉
今は全く無いので何か事情が有ったのかなぁ?
なかなか立派な大杉だが、もう少し周辺整備をして欲しい。
池田1号墳
国道19号から少し入ったところですが分かりにくい。
この辺りは竪穴系横口式石室が多いみたいです。
天然氷を作った跡がしっかり残ってました。
氷場
天然氷を作った跡がしっかり残ってました。
石垣がしっかりと残っています。
駈門跡
石垣がしっかりと残っています。
大矢倉跡南に駈門跡があります❗駈門跡脇が苗木城四十八曲りの入口になっています❗