小休止に立ち寄ったという言い伝えがあるそうです。
茶堂
家康ゆかりの茶堂(観音堂)と伝わります。
とてもボロい古い家。
スポンサードリンク
膝子一里塚
彼岸花がきれい。
城跡の割には切岸が甘いように思う。
代山城跡
城跡の割には切岸が甘いように思う。
庚申塔付近はそれらしい雰囲気を感じます。
それでも人が住んでいないので徐々に朽ちていく家屋に...
ムツばあさんの家
それでも人が住んでいないので徐々に朽ちていく家屋に寂しさを感じます。
いつでも住めそうですね。
ほんとに800年前から立ってるのだろうか。
延慶の板碑
保存状態が良い青石塔婆です。
ほんとに800年前から立ってるのだろうか。
スポンサードリンク
歴史の授業の際の参考になって良い。
大類積石塚古墳
歴史の授業の際の参考になって良い。
直径約20mのホタテ貝形古墳。
猪狩の大モミ
思っていたよりも小さいです。
国道を作るにあたり、移動させたお話を伺いました。
高さ3mほど、直系20mほどの円墳か。
東富士稲荷山古墳
2011年12月訪問 径30m円墳。
高さ3mほど、直系20mほどの円墳か。
小暮城跡
とにかく藪が凄すぎるので、遺構がよく分かりませんでした。
内ひとつは行人塚と聞きましたが確かかは分かりません。
古地図の資料を広げて見ないと跡形がほとんど分から無...
岡部氏館跡
館跡の標示は有りません。
実質的には菅原神社の森が館跡の面影を僅かに残している。
これが古墳だというのはわかりずらい。
稲荷山公園古墳群
これが古墳だというのはわかりずらい。
稲荷山公園古墳群の6基の古墳が確認されているが墳丘が残る古墳はない。
テレビドラマの撮影に、ここの石段が使われ,柔道一直...
百庚申塚
テレビドラマの撮影に、ここの石段が使われ,柔道一直線や、がんばれロボコンが撮影された。
残念ながら百庚申塚を見ることはできませんでした。
秋元氏館跡
総社藩や館林藩の藩主になった深谷上杉宿老秋元氏の館跡。
ラウンドアバウトの中央に石碑及び案内文がある。
中に古いものがあります。
旧金子家住宅
これぞ日本の風景と言う感じでフォト好きやインスタ好きな方にはオススメです😊一応建物自体、市の指定文化財に指定されています✨✨✨✨建物内には入...
中に古いものがあります。
埼玉県内最古の県指定史跡だそうです。
帯刀先生源義賢公 御廟所の碑
この碑の先、鳥居の向こう側に源義賢公の墓所があります。
近衛天皇が皇太子の時に仕え、帯刀の長となったので、帯刀先生(たてわきせんじょう)と称し、その後東国に下り、上野国多胡館を本拠地としていました...
三富新田開拓者である島田家の門です。
開拓名主島田家 長屋門
三富新田開拓者である島田家の門です。
いも街道ぞいにあります。
古き良き物を大切に使う姿勢が最高です。
深谷商業高等学校記念館
古き良き物を大切に使う姿勢が最高です。
弁天沼から少し登った所に有ります。
阿弥陀堂跡
弁天沼から少し登った所に有ります。
里塚古墳
まぁ悪くはない。
これ本当に古墳なのでしょうか?
成田氏忍城の7つ(大手口を入れれば8つ)の守備口の...
長野口御門跡
忍城の東側の長野口の御門跡で是非があります。
成田氏忍城の7つ(大手口を入れれば8つ)の守備口の一つ。
捕らえられた平重衡の首を児玉党の蛭川庄四郎高家がこ...
平重衡の首塚
墓地の端、国道側に碑が建っているだけです。
捕らえられた平重衡の首を児玉党の蛭川庄四郎高家がこの地へ持ち帰り供養した首塚であると伝えられている。
柊塚古墳の脇にある坂道。
柊坂
柊塚古墳の脇にある坂道。
宝珠花神社境内にあります。
富士塚
「県道183号線」の際にそびえ立つ「富士山」…いつの時代に成っても皆さん大好きですよね。
宝珠花神社境内にあります。
旧川越街道、大事にしてほしい。
鬼鹿毛の馬頭観音
旧川越街道、大事にしてほしい。
元禄9年(1696年)に作製された鬼鹿毛の馬頭観音(おにかげのばとうかんのん)。
お経を読んだのと同じ功徳があるといぅネパールで造ら...
山口観音ブレイクベル
お経を知らなくてもお経を読んだことにできるmade in Nepal
お経を読んだのと同じ功徳があるといぅネパールで造られたブレイクベルがある。
地元に貢献された方の立派な石碑です。
齋藤治水翁彰功碑
治水橋てスゴイナー。
地元に貢献された方の立派な石碑です。
小さめな古墳ですが、確認できました。
六地蔵菩薩/六道古墳
小さめな古墳ですが、確認できました。
大変大事にされているようです。
野本将軍塚古墳に建立された記念碑です。
忠魂碑
野本将軍塚古墳に建立された記念碑です。
その他、わかりませんでしたが、県内最大の前方後円墳の野本将軍塚古墳の前方頂部に建てられてました。
冬から春にかけた時期に、カワセミがいた。
逆木の池
冬から春にかけた時期に、カワセミがいた。
鴨が居ました。
奈良県五條市の櫻井寺から移築された建物。
桜井門(旧十津川桜井寺山門)
奈良県五條市の櫻井寺から移築された建物。
思いもよらなかったです。
少しアクセスはしにくいです。
山王神社御神体他石刻猿一括
少しアクセスはしにくいです。
石刻の猿が数十体奉納されているそうですが、外からはあまり良く見えません。
普通に貝殻落ちてますアニメに出てきそうな木の祠みた...
猿貝貝塚遺跡
普通に貝殻落ちてます👋アニメに出てきそうな木の祠みたいなのもありました( •̀ •́ゞ)ビシッ!
貝殻が地面に散らばって遺跡かどうかも分からない。
城山貝塚
縄文時代への想いを元気な子供達の声に重ねて。
小さいし、高い位置にあって、よく見えないんだよね。
2017年4月現在、調査中(中断中?
元富東古墳
観光施設ではありません。
2011年12月訪問。
気軽にに見に行ける。
牧野薬師堂(川田谷陣屋)
行った記憶無し。
気軽にに見に行ける。
横手堤
早くて、丁寧‼️
散歩に良いです。
参拝者が多かったのですね。
『氷川女體神社の道標』
街道沿いに立っていたものを、移設しました。
参拝者が多かったのですね。
忍10万石藩主松平氏三代の墓。
旧忍藩主松平家の墓
松平下総家、、、、だから幕末に房総半島の警護やったのかなあ。
忍10万石藩主松平氏三代の墓。
庚申塔(宝積寺)
ばあちゃんの墓。
きれいな一言です。
大井の地名の由来は、ここからなんですね。
大井戸跡
大井の地名の由来は、ここからなんですね。
柵の扉が閉まっていましたが、開けて中へ入る事ができました。