方墳の輪郭がよくわかります。
行人塚古墳
方墳の輪郭がよくわかります。
・・・・(ー_ー)!
スポンサードリンク
ジョギング?
中山道浦和宿
ジョギング🏃でたまに横を通ります。
宿場町としての往時のものは何も残ってませんね。
大蔵館跡案内板
実際には土塁規模からかなり大きな館であったことが分かっている。
大蔵館の土塁の跡。
見落としてしまいそう。
正福院貝塚
見落としてしまいそう。
ここには貝塚のよすがとなるものは何もない。
弁天様
ロードバイクにて所沢七福神巡りの道中に立ち寄りました。
自転車で荒幡富士に行くときにいつも通っておりました🤣地図では水神様になっておりますが、弁財天様(市杵島姫様)が祀られております😃各地弁財天様...
スポンサードリンク
総合の時間に皆で見に行きました。
「五輪之和」碑、「天皇皇后行幸啓之地」碑
総合の時間に皆で見に行きました。
なんだか胡散臭い)ではなく、本当に日本全国が熱狂したあの東京オリンピックにおいて、ここがクレー射撃場であったことの記念碑。
幸いなことに解体されずに局舎が残っているので外観だ...
高指無線中継所跡
きれいになりました。
幸いなことに解体されずに局舎が残っているので外観だけでも建設当時の姿に整備して欲しいですアナログ放送時代に地上放送を楽しませて貰った高指無線...
鎌倉橋の碑
碑の形が面白いです。
植え込みの奥にあるので知らないと見逃すかも。
白髭神社旧本殿
入間市野田の村の鎮守。
⊂(・ε・`)ノシ.:∴
元郷圦ノ口庚申塔
すごい昔からあります 昔は柳の木もありました。
⊂(・ε・`)ノシ.:∴
なんかイイところですよ。
綿屋の坂
なんかイイところですよ。
坂の途中に「綿屋」があったことから、この名で呼ばれるようになった。
弘法の願い水
意味深な所~
高坂カントリークラブの裏、長閑な場所に忽然とあります。
墳丘の中腹を削って稲荷社が祀られている。
御所稲荷塚古墳
横見神社の隣にあります。
墳丘の中腹を削って稲荷社が祀られている。
本田静六博士の生誕地の碑があるとは。
本多静六博士生誕地記念園
公園の父と呼ばれた人。
本田静六博士の生誕地の碑があるとは。
高萩飛行場跡
高萩北公民館の自転車置き場横に説明板があります。
陸軍航空士官学校(現在の入間市)の高萩分教場として使用開始された。
思わず、通り過ごしそうになります。
地蔵の小径
旧中山道から子育地蔵に行く案内石塔。
思わず、通り過ごしそうになります。
ちょっとした高台になっています。
勝呂神社古墳
ちょっとした高台になっています。
道路沿いに看板を見つけて放置色が強い細道沿いを登る...
矢那瀬の石幢
道路沿いに看板を見つけて放置色が強い細道沿いを登ると芭蕉の句碑と共にあります。
秩父郡長瀞町矢那瀬〔矢那瀬の石幢〕に芭蕉句碑が建っている。
戦災者慰霊之女神
台座裏面に空襲で亡くなった方々のお名前が刻まれています。
□戦災慰霊の女神
埼玉県熊谷市にある女人立位像。
諏訪山37号墳(大塚古墳)
盛り土になっているのはわかる。
円墳です。
市立南中の校庭にあります。
附川1号墳
市立南中の校庭にあります。
浦和耕地整理完成記念碑
調神社隣の大木。
碑文夫レ浦和ハ皇城北門ノ鎖錀タリ地ハ高燥閑静ニシテ遙カニ富嶽ヲ仰ギ秩父連嶺ヲ望ミ東京ニ邇キモ喧騒ニ遠サカルヲ以テ都人移リ住ムニ適ス時方ニ大正...
毘沙門堂
穏やか(原文)Serene
うちのお墓にあります。
山枝庵砦跡への道案内がありました。
山枝庵砦跡
ここで太田道灌が生まれたらしいが、あくまで伝説。
山枝庵砦跡への道案内がありました。
とにかく安らぎの場だ!
いろは樋の大桝・下り竜(復元)
史実に興味のある方、散歩の休憩場所に便利です。
とにかく安らぎの場だ!
確かにあったのは間違いなかったにしても何しろ狭い道...
天神山横穴墓群
確かにあったのは間違いなかったにしても何しろ狭い道をひたすら入って行く感じでした。
案内板が有り、判りやすいです。
熊谷市内に残る数少ない歴史スポット。
札の辻跡
街道沿いの史跡。
熊谷市内に残る数少ない歴史スポット。
現在、個人の所有物です。
旧東京第二陸軍造兵廠深谷製造所給水塔
現在、個人の所有物です。
caféになってる。
昔の日光御成道が偲ばれるりっぱな門です。
大門宿脇本陣表門
⊂(・ε・`)ノシ.:∴
昔の日光御成道が偲ばれるりっぱな門です。
堂宇裏の青石塔婆に南無妙法蓮華経と落書きしたやつが...
保呂羽堂古墳
又、鎌倉時代の武将名が思い出される。
堂宇裏の青石塔婆に南無妙法蓮華経と落書きしたやつがいる。
砂久保陣場跡
うっかり注目していなかったけど、古戦場らしい。
昭和の高欄と親柱
昭和に建設されていた高欄が出現したとのことで、展示されています。
五ヶ門樋
居酒屋は「居酒屋ふさちゃん」です。
居酒屋があります!
もっと広まってほしいです。
城ヶ谷
もっと広まってほしいです。
隣接する家のご主人がわざわざ観光案内パンフと観光マップを届けてくれました。
183年前) 三月庚申明日
基部には寄進者の氏名ら...
猿田彦尊
北部区画完成記念公園の一画にあります。
183年前) 三月庚申明日
基部には寄進者の氏名らしきものが刻まれています。
ロードバイクでヘルシーロードに向かう途中にて立ち寄...
中山道 平成の道標 間の宿
ロードバイクでヘルシーロードに向かう途中にて立ち寄りました。
中山道・間の宿碑とその説明板が設置されている。
地元の方に大切にされています。
安政三年銘の甲子塔
地元の方に大切にされています。
赤山通りの地蔵菩薩像の手前に庚申塔が二つある。
ずっと昔からあるようです。
いろは樋の大桝
ずっと昔からあるようです。
権現坂埴輪窯跡
ゴルフ場橫の未舗装の道を歩いて行くと途中お墓があるのでお墓の反対、左に進みます。
林の中に大きな古代の窯があったことが類推できます。
今も武蔵野線から貨物駅が到着します。
大宮操車場記念碑
今も武蔵野線から貨物駅が到着します。
戦前から戦後にかけて、操車場があったらしい。