【京都市の資料より】
所在地 山科区音羽中芝町
位...
両御坊道道標
【京都市の資料より】
所在地 山科区音羽中芝町
位置座標 北緯34度59分06.0秒/東経135度49分25.5秒(世界測地系)
建立年
...
スポンサードリンク
大井手用水(千本杭)
千本杭。
伊藤雋吉生誕之地
不動川の石碑
韓国合併奉告祭碑
スポンサードリンク
国道163号線と和束に向かう府道5号線の交差点歩道...
笠置・和束分岐道の碑
国道163号線と和束に向かう府道5号線の交差点歩道にある三宅安兵衛遺志碑。
五箇城跡
非公開だが、蔵は公道に面している。
河合家住宅(河合辰直旧居)
非公開だが、蔵は公道に面している。
洛西ニュータウンの団地内にあります。
福西7号墳
洛西ニュータウンの団地内にあります。
法華寺薬師堂跡
一丁石と二丁石の間がなぜか長いのです。
妙見山道丁石(一丁目)
お寺の下にある。
一丁石と二丁石の間がなぜか長いのです。
皆様ピンポイントでしか、拝観されていない様子です。
大通院
皆様ピンポイントでしか、拝観されていない様子です。
京都五山第二位の相国寺の僧堂です。
高砂山 鉾蔵
前掛に「寿」の字を用いたといわれます。
絵千葉に埋もれるようにあった。
妙見山道丁石(二丁)
絵千葉に埋もれるようにあった。
相撲が浜
大井手用水看板
お地蔵さんと一緒に祀られていた。
妙見山道丁石(4丁)
お地蔵さんと一緒に祀られていた。
一番最初にある丁石。
二回目にして初めて頂上まで登りました!
伊久地城跡
二回目にして初めて頂上まで登りました!
亀山市内にある文覚寺の山門に移築された元丹波亀山城...
文覚寺 山門(丹波亀山城 移築城門)
お寺の方に話を伺うと伝承がありとの事。
亀山市内にある文覚寺の山門に移築された元丹波亀山城の城門です。
熊谷蓮心表徳碑
令和5年11月26日の落語会とても楽しみです!
三ノ宮米蔵倉庫
令和5年11月26日の落語会とても楽しみです!
涌出宮の裏参道にある石柱。
道標(式内和伎天乃夫岐賣神社)
涌出宮の裏参道にある石柱。
山城国分寺跡の奥に何か施設があったような空き地と林...
御霊神社跡
山城国分寺跡の奥に何か施設があったような空き地と林があります。
木津川市にある大野山の北側に法花寺野という集落があ...
甕原離宮國分尼寺遺址道
木津川市にある大野山の北側に法花寺野という集落があります。
棚倉孫神社の神宮寺だった所です。
松寿院跡
棚倉孫神社の神宮寺だった所です。
だるま岩からも岩屋地区の町並みが見えます。
達磨岩
だるま岩からも岩屋地区の町並みが見えます。
車塚の跡
もう少し分かるようにして欲しい。
舞鶴の電気発祥の地
もう少し分かるようにして欲しい。
駆逐艦「菊月」は大正15年に舞鶴で建造されたという...
駆逐艦菊月 第四砲身
駆逐艦「菊月」は大正15年に舞鶴で建造されたという。
住宅街の中に突然、五輪塔が現れる。
木津惣墓五輪塔
住宅街の中に突然、五輪塔が現れる。
御幸ノ森跡
戦国時代の国人である北岩倉の山本氏の城。
小倉山城跡
城は、我が、攻め落としたり( ̄ー ̄)
戦国時代の国人である北岩倉の山本氏の城。
いやいや全く知らなかった❗️上杉謙信の故郷は、舞鶴...
上杉姓氏発祥之地
いやいや全く知らなかった❗️😳上杉謙信の故郷は、舞鶴とわ❗️🤔
歴史的にはとても重要な物ですが、一般向けしない。
宇治橋断碑
歴史的にはとても重要な物ですが、一般向けしない。
わかりにくい場所。