烈公、徳川斉昭公が座ったとされる石。
徳川斉昭公お腰掛けの石
亀や万葉集や史跡がたくさん並んでいる中にありますのでよく読んで進まないと見つけにくくいかもしれません。
烈公、徳川斉昭公が座ったとされる石。
スポンサードリンク
季節の花が綺麗に咲いていました。
ダイダラボウの伝説
特に恩恵は得られない。
季節の花が綺麗に咲いていました。
県道に種生院の看板が立っているので案内に従って入り...
前小屋城跡
近くの三蔵の滝を見てきました。
県道に種生院の看板が立っているので案内に従って入ります。
領地争いの代表者にされた人は可哀想ですね。
鉄火塚
領地争いの代表者にされた人は可哀想ですね。
史跡 領地争いの時に、焼いた鉄の棒を握り領地を決めた。
茨城百景 水戸城西ハイキングコース碑
大塚池公園内の白山弁財天の小島に建てられている。
スポンサードリンク
崖急に 梅ことごとく 斜めなり。
正岡子規の句碑
崖急に 梅ことごとく 斜めなり。
偕楽園の中にあります。
夜の雨は七兵衛滝の音に和す。
中根八景•七兵衛滝の夜の雨
草を刈って水を張りスケートを楽しんだそうです。
夜の雨は七兵衛滝の音に和す。
地元で大切にされていることが窺えます。
平将門土偶之墓
路肩にこのようなものが、あることを知りませんでした。
地元で大切にされていることが窺えます。
忠魂碑
日露戦争の忠魂碑。
夏には葉の茂った樹々に囲まれていて存在に気づきにくいと思います。
実際に見てみると、ビックリするくらい大きかったです...
稀勢の里横綱昇進記念碑
実際に見てみると、ビックリするくらい大きかったですね。
初なの?
稚児行列で伺いました。
麻生陣屋跡
見所とか新発見など何にも無いんだけどなぁ…暇なら是非とか言えませんわ。
稚児行列で伺いました。
目立たないですが 各所に遺構が。
多賀谷城本丸跡
古河公方足利利成から管領上杉憲忠討伐の功として関郡33郷を給与された後、康正~文正(1455-66)の頃築城。
目立たないですが 各所に遺構が。
綺麗に草刈りしていますので、見に来て下さい。
宮中野古墳群
綺麗に草刈りしていますので、見に来て下さい。
草が生えて荒れ放題で行く価値はありません。
風呂がいっぱいあって楽しかった?
日蓮聖人 常陸の湯
風呂がいっぱいあって楽しかった🤭
水戸ゴルフクラブ 西コース5番グリーン奥から「常陸の湯」の石碑がちらっと見えます。
元々はこの場所には無かったですね。
三島中洲の詩碑
元々はこの場所には無かったですね。
「磯浜望洋楼碑」「磯浜登望洋樓詩碑」等の名前もあり。
岡田寒泉の生祠「岡田大明神」
岡田大明神。
あの硫黄島の戦いにこの地から赴いた方がいらっしゃっ...
硫黄島戦没者慰霊碑
あの硫黄島の戦いにこの地から赴いた方がいらっしゃったんですね。
安らかな眠りがあることを・・・
帆引き船を実際に見たいですね。
帆引き船発祥の地
帆引き船を実際に見たいですね。
帆引き舟が見れます。
その手前に碑が建てられています。
神磯顕彰之碑
大洗磯前神社に来たのが、この場所を見たくて、来ました。
その手前に碑が建てられています。
農水省事務次官になられた方の旧家。
古民家松本邸
農水省事務次官になられた方の旧家。
萱葺き屋根工事完了でおもむきがある。
泉坂下遺跡
とても立派な古墳です!
富士東古墳
通りすがりの古墳。
とても立派な古墳です!
義家(八幡太郎)親子が、前九年合戦の帰りにこの地で...
旌桜寺(せいおうじ)跡
義家(八幡太郎)親子が、前九年合戦の帰りにこの地で休息をとったといわれており、その際旗竿を挿したらこの桜が芽吹いたという伝承が残っています。
境内の桜が大変見事であったので旌桜寺の名がついたと伝えられています。
牛久沼付句~*雛四羽 泳ぎイマイチ一ヶ月 ...
旧八間堀
静かでいい感じです🏃
牛久沼付句~*雛四羽 泳ぎイマイチ一ヶ月 親の心配パトロール中*エサ取りで鯉に負けたる雛四羽 眼下の敵は潜水艦隊。
周りの山波の景色が綺麗。
有明の松
時空を超えた気持ちになる場所でした。
周りの山波の景色が綺麗。
ビルの入口に銅像と説明板があります。
会沢正志斎の屋敷跡
ビルの入口に銅像と説明板があります。
水戸学の学者さんだそうです。
水戸藩 赤沼牢屋敷跡
天狗党 武田耕雲斎の妻が子供二人と処刑された供養の碑です。
佐竹氏が水戸にいた頃から使われた牢屋敷の跡。
地塗られた歴史恐ろしや~
佐竹義政の首塚
地塗られた歴史恐ろしや~
園部川の川岸にあります。
大生古墳群
大きな古墳です。
高校の歴史の教科書に赤い点で載ってたので来たらありました。
3、11の震災の時水をいただいた。
金龍水松影ノ井戸
3、11の震災の時水をいただいた。
鐘馗神社の脇に,懐かしい手押しポンプの井戸があり,説明板にこう書かれていました。
藤原藤房卿遺跡
丘の上で当時は見晴らしが良い場所だったと思われます。
県指定文化財。
駐車場無し、外観のみ!
稲吉宿本陣
駐車場無し、外観のみ!
幕府や大名の公用人が宿泊に使った本陣です。
巨石に縄模様が付いてて不思議です。
ダイダラ坊の背負い石
巨石に縄模様が付いてて不思議です。
車を止めるスペースは特にないので路駐になってしまいます。
ここから偕楽園に向かう常盤橋の辺りには紅葉をするモ...
大日本史完成之地
偕楽園の外になりますGoogleMapに従っていくと見えはするのですが到着出来ません再度階段を上がって外にでてまわると到着できます。
ここから偕楽園に向かう常盤橋の辺りには紅葉をするモミジがいっぱいあって 12月に入ると真っ赤に色づきます。
300年以上前に建てられた地侍の住宅で重要文化財で...
中崎家住宅
300年以上前に建てられた地侍の住宅で重要文化財です。
中根八景・宮滝の晴嵐
鹿島神社の鳥居から右へ伸びる山道がちょっと気になってしまったので,冒険心からその先を少し下ってみました。
地図見てもわからなくて地元の方に聞いてやっとのとこたどり着きました夏だと草がたくさん生えてそうなので冬に行くことをオススメします💦
築約350年の茅葺き古民家!
国登録有形文化財「島家住宅」
たち寄ったところ、燻蒸をしてる日で、見学をさせていただき、地域協力隊が親切に説明していただき、古民家への憧れが強くなりました。
築約350年の茅葺き古民家!
宍戸は秋田氏5万石の城下町。
宍戸陣屋跡
水戸徳川家御連枝の宍戸藩の藩庁が置かれたところである。
宍戸は秋田氏5万石の城下町。
違い、大日本史の編纂に尽力された頭の良い方でしたね...
安積澹泊(格さん)の墓
水戸黄門でお馴染みの格さんのモデルの方のお墓です。
違い、大日本史の編纂に尽力された頭の良い方でしたね。
芭蕉句碑の隣に奉納されていました。
力石
芭蕉句碑の隣に奉納されていました。
力比べしたいですね😁