我が故郷を感じられ、心が澄みわたる場所です。
室根神社
5.5.24 室根山の後立ち寄りました。
元は紀州熊野から那智の滝神様(瀬織津姫)を分霊して建てた神社(本宮)。
スポンサードリンク
初宮詣りの御祈祷で居られたので御朱印帳に直接書いて...
八幡神社・田村神社
我が家のパワースポットです。
駅近くとは思えない感じ。
2021/4/3桜が咲き始めでした。
温泉神社
2021年9月ひっそりとした神社ですが歴史があり雰囲気が良いです。
市指定天然記念物の桜が鮮やかに咲いていました。
2020年10月18日に参拝しました。
儛草神社
車1台しか通れない「ポツンと一軒家」の道路のような舗装と未舗装の道路を繰り返しながら社殿の前にたどりつきました。
発掘調査をして解明を続けてるそうです❗️神社は無人でしたが由緒あるたたずまいでした。
社務所にて御朱印いただけますよ。
松澤神社
石の階段を登るところがあじさいが咲いててなかなか良かったです、ありがとうございました。
趣の有る素敵な神社です。
スポンサードリンク
お参りしたら、鹿子躍の奉納に出くわす。
菅原神社
お参りしたら、鹿子躍の奉納に出くわす。
牛の目が、こっち見てる!
厳美渓に鎮座する。
温泉神社
NICEお湯。
登山口にある温泉神社。
素晴らしい体験ありがとうございました!
鬼死骸八幡神社
牙の鋭い狛犬さんです。
行ったことないがなんともオドロオドロしい地名。
和算の絵馬が奉納されています。
浪分神社
静かで歴史のある神社です。
昨年保育ルームに、勤務している時に散歩で行きました❗
急な砂利の坂道を登って行きます。
摺沢八幡神社
由緒ある神社です。
急な砂利の坂道を登って行きます。
小さいけど雰囲気ありますね。
南流神社
小さいけど雰囲気ありますね。
室根神社大祭のお役目の神社。
昔からある神社で秋の祭りもやってます。
山神社
昔からある神社で秋の祭りもやってます。
地区持ち回りで、踊り等が奉納される。
隠れた名所という感じでいいですね。
滝神社
水音が聞こえ始めて社殿が見えてきます。
隠れた名所という感じでいいですね。
社殿の彫刻がとても素晴らしく、ゆっくり眺めたいです...
興田神社
杉の大木で鬱蒼としています。
素晴らしい神社です。
三島バス乗り場が近くにありますので、立ち寄りました...
三嶋神社(一関市)
岩手六芒星🔯の【火🔥】に当たります。
六芒星ツアーが人気。
シャーマン神人縄文人除霊浄化ライブの地。
立石神社
シャーマン神人縄文人除霊浄化ライブの地。
まさに立石って感じの磐座です。
白幡神社
昔からの見慣れた神社なので、大事にいていきたいです‼️
参道が手すりなど設置され綺麗に整備されていました。
車道をのんびり徒歩で登って来ました。
立願山神社
千厩川源流です。
車道をのんびり徒歩で登って来ました。
御神木の太さと高さに圧倒されます。
白鳥神社
御神木の太さと高さに圧倒されます。
配志和神社に赴く前に、日本武尊にごあいさつ。
なかなか、不思議な曰くのある不動尊です。
野田の滝 不動尊
鳥居⛩️をくぐると肌で感じる空気感が違います。
山形、新潟を経て京へたどり着き、御不動様を背負って戻って来た男。
ポケモンのジムがあります。
金華山神社
芭蕉が訪れたところです。
ここのしめ縄を親父と一緒にこっそり作って奉納してたなあ。
国道457から山道を登ると神社に到着。
吾勝神社
南部神楽発祥の地と石碑が有りました。
国道457から山道を登ると神社に到着。
同時に奥方は岩手胆沢郡母体に流された事は、京都のガ...
吉祥天神
同時に奥方は岩手胆沢郡母体に流された事は、京都のガイドさん達も知らない様です。
菅公大宰府に左遷と共に陸奥の国 胆沢郡母体に子女三人と流されて来たと言う。
地元のみんなで、手入れをしていて公園のようになって...
山王山日吉神社
地元のみんなで、手入れをしていて公園のようになっています。
江戸中期の意匠がそのまま残る社殿が風格を感じさせます。
流れ33観音霊場第1番札所金沢町浦多聞院十一面観音...
金沢八幡神社
流れ33観音霊場第1番札所金沢町浦多聞院十一面観音様Pあります二番札所長安寺一ノ関弥栄沼畑96
毎年、初詣していて今年は御来光が見えましたよ。
毎年元旦には参拝しております。
月館神社
本殿までに意外に距離があり坂もきつい 磐座がご神体なので磐座好きならばきっと心地よい空気に癒されるでしょう。
毎年元旦には参拝しております。
保育園園が併設されていました。
橿原神社
神武天皇と縁のある神社花泉町から岩手県北にかけて明治天皇陛下が宮城県を本拠地として避暑地として好んで散策されていた、地域です。
保育園園が併設されていました。
石段が急勾配なので登る時は気をつけてください。
新山神社
階段を登ると小さなお宮がありました。
石段が急勾配なので登る時は気をつけてください。
社殿はこじんまりしてますが綺麗に整備されていました...
美渡神社
流れ観音霊場15番札所(大泉院)路駐流れ観音霊場16/33宝祥寺油島柿ノ木3
社殿はこじんまりしてますが綺麗に整備されていましたし。
昔からある神社で秋の祭りもやってます。
山神社
昔からある神社で秋の祭りもやってます。
道路より鳥居が見えて雰囲気が良いのでつい車を停めて見学しました。
駐車場もなく鳥居を抜け40段ほどの階段を登りきった...
山神社
県内有数の厳かなる神社。
駐車場もなく鳥居を抜け40段ほどの階段を登りきった所にお宮が有ります。
整備されていない山の中を通る参道です。
儛草神社表参道黒門
整備されていない山の中を通る参道です。
こちらから入りますが、倒木があって、大変です。
不便な場所なので近くの交流館でレンタサイクルで行く...
若神子神社(わかみこ)
不便な場所なので近くの交流館でレンタサイクルで行くのがお薦めです。
磐井川の氾濫被害者の魂を鎮めるための神社とお訊きし...
磐井川水天宮
磐井川の氾濫被害者の魂を鎮めるための神社とお訊きしている。
一関市の指定有形文化財。
赤荻山神社
一関市の指定有形文化財。
智拳院道場(白山姫神社)
小高い場所で階段や歩道が整備され雰囲気の良いところでした。
太平山稲荷神社
地元の小さい神社。
ほろわ湖神社
瀧山神社と御滝
階段を上がり境内に着くとペアのカモシカと遭遇 ちょつと高いところに上るとそこでしばしの見つめ合い(笑)とても立派な社殿から地域の人々の愛情が...
不動明王尊
後ろの岩肌が力強い。